書類、名刺、レシートなどすべてデータ化 リモートワークの必需品 ScanSnap iX2500

日本語入力を作った浮川初子さんと、お母様の藍染め展

MetaMoJiの専務である浮川初子さんと、お母様の橋本陽子さんの阿波藍のろうけつ染めの展覧会が今週日曜日まで、銀座のかねまつホールで開催されている。さっそく拝見にうかがったのだが、日本の伝統工芸を生かした作品を、40年以上第一線で活躍される天才的エンジニアである浮川初子さんが作られるということに不思議を感じた。

ジャパンブルー=藍

我々が着ているデニムのブルーはインディゴ、つまりインド藍によって染められたのがルーツ(現在はほとんど合成染料)。日本にも伝統的に藍で染める技法があり、それが藍染め。サッカー日本代表のユニフォームが青いのも、この『藍』が日本の伝統的な染料として、世界的に知られているからだ。

MetaMoJi代表取締役社長の浮川和宣さん。

話は変わって、我々がコンピュータで日本語文字入力をするために『漢字かな変換』をする時に、『スペースバーを打って変換』するのは、ジャストシステムのATOKがルーツ。それを作ったのが、元ジャストシステムの浮川和宣社長と、浮川初子専務だ。おふたりは現在、ジャストシステムを離れ、タブレットでの自由な日本語入力システムを開発するためにMetaMoJiを創業。MetaMoJi Noteや、GEMBA Noteなど、さまざまなアプリケーションを提供している。

MetaMoji代表取締役専務の浮川初子さん。

MetaMoji
https://metamoji.com/jp/

ご存知のように、ジャストシステムは徳島の会社で、徳島は藍染めのための藍の天然原料である『すくも』の産地。そして、浮川初子専務のお母様は藍のろうけつ染めの手法をずっと研究し、作品を作るアーティストでいらっしゃる。

浮川初子専務と、お母様であり藍のろうけつ染め作家である橋本陽子さん。

前置きが長くなったが、この浮川初子専務と、お母様である橋本陽子さん、おふたりの作品がパリの公募展『ル・サロン』に入選された。そして、それを記念して、銀座で展覧会が開催されたので、そのオープニングパーティに行ってきた。

ルノワールやモネも活躍したル・サロンに入選

ル・サロンといえば、ルノワール、ミレー、モネ、マネ……などの教科書に載っていたような高名な画家たちも活躍した展覧会。そこに入選されたというのは、途方もない栄誉だ。

橋本陽子さんと、浮川初子さんが作られる『藍のろうけつ染め』とは、ロウで絵を描いて藍で染めることで、ロウの部分に色が付かず模様が描かれる手法。それを何度も繰り返すことで色の濃淡をつけることができる。

つまり、絵を描いて、染めて……を10回繰り返せば、10段階の濃淡が表現できるということだ。

この技法を用いて、テキスタイルを作り、作品にしたり、着物にしたりということができる。

テクノロジーとアートの交差点には何があるのか?

我々にとって興味深いのは、40年前のATOK発売以前から現在にいたるまで第一線のエンジニアである浮川初子さんが、アーティストとしても高く評価される存在であるということだ。

テクノロジーとアートはともすれば相反する才能であるように言われがちだし、時には技術者は芸術を理解しない存在であるかのように言われることもある。しかし、浮川初子さんの存在は、テクノロジーを深く理解する人は、同時にアーティストでもあるということを証明しているように思われる。もしくは、アートの才能があったからこそ、卓越したソフトウエアを開発することができたのか?

展覧会では、おふたりの作品や、着物などがふんだんに展示されている。ご興味のある方は、ぜひご覧になってみて欲しい。

ル・サロン2022入選記念
橋本陽子と青藍工房展
2022年11月23日〜27日
銀座かねまつホール
https://seiran.art/exhibition

会場には、キングダム、いぬやしき、GANTZなどの作品で知られる佐藤信介監督も来場。佐藤監督は、映画撮影の現場で、MetaMojiのGEMBA Noteを利用している。

(村上タクタ)

この記事を書いた人
村上タクタ
この記事を書いた人

村上タクタ

おせっかいデジタル案内人

「ThunderVolt」編集長。IT系メディア編集歴12年。USのiPhone発表会に呼ばれる数少ない日本人プレスのひとり。趣味の雑誌ひと筋で編集し続けて30年。バイク、ラジコン飛行機、海水魚とサンゴの飼育、園芸など、作った雑誌は600冊以上。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

Pick Up おすすめ記事

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...