書類、名刺、レシートなどすべてデータ化 リモートワークの必需品 ScanSnap iX2500

HUAWEIが、スマートグラスはじめ多数の新製品を発表!

今の中国のパワーを象徴する洗練された新製品をリリースし続けているHUAWEIから、またしても多数の新製品が発表された。注目は、オシャレなスマートグラスEyewearと、ウォッチ製品のWATCH FIT 2やBand 7、EインクタブレットのMatePad Paper。

実際に製品を取材できる発表会を開催

まずは新製品発表会の様子をお届けしよう。まだまだ、マスクは外せないが、こうやって実物を見て取材できるようになったのは何よりだ。

オンラインの発表会には、オンラインの良さがあるが、やはりガジェットは実物を触ってこそ感じる魅力というものがある。

発表された製品と、価格は下記の通り。

・HUAWEI WATCH FIT 2  2万0680円〜
・HUAWEI Band 7  8580円
・HUAWEI Eyewear 3万2780円
・OWNDAYS×HUAWEI Eyewear 3万2780円
・HUAWEI Scale 3 Pro  1万0780円
・HUAWEI Sound Joy  1万4800円
・HUAWEI MateBook 14 2022 AMDモデル  12万6800円〜
・HUAWEI MateBook E 512GB  16万9800円
・HUAWEI MatePad Paper  6万4800円
・HUAWEI WiFi Mesh 7  2万4980円

登壇して話をされたのは、ファーウェイデバイス日本・韓国リージョンプレジデント、楊涛(ヤン・タオ)さん。

楊さんによると、現在のHUAWEIは、『Seamless AI Life戦略』として、『スマートオフィス』『スポーツヘルスケア』『エンターテイメント』『スマートトラベル』『スマートホーム』の5つのシナリオに基づいて商品戦略を展開しているのだという。

今回の発表では、そのうち『スマートオフィス』『スポーツヘルスケア』『エンターテイメント』の3カテゴリーの製品が発表された。

仕事のパフォーマンスや快適さを向上させるスマートオフィスカテゴリー

まずはスマートオフィスカテゴリー。

MateBook 14は2160×1440ピクセルで、3:2と、縦方向に多くの表示できるディスプレイを採用。高精細な画像を堪能できる。AMD Ryzen 5000シリーズのプロセッサーに加え、Radeonグラフィックスを搭載している。

MateBook Eは、第11世代インテルCore i5を搭載したモデルのメモリーを16GB、ストレージを512GBに増量したモデルを用意。よりハードは利用に対応した。

HUAWEI WiFi Mesh 7は、メッシュ接続可能なWi-Fiルーター。

在宅勤務などで負荷の増えた自宅のWi-Fiのパフォーマンスを向上してくれる。

HUAWEI MatePad Paperは、HUAWEI初のEインクのタブレット。10.8インチの大型のeインクディスプレイで、資料や本の閲覧に便利。Kindleなどのアプリをインストールして本を読むこともできるし、M-Pencilを使ってメモを取ることもできる。Eインク好きとしては気になるアイテムだ。

リーズナブルなBand 7も嬉しい新製品だ

スポーツ&ヘルスケアシナリオの商品も着実な進歩を遂げている。

8580円(税込)と、非常にリーズナブルで、手に取りやすいアクティビティロガーであるBand 7は、従来モデルより薄型に。1.47インチAMOLEDカラーディスプレイが大変見やすい。血中酸素の常時測定、月経周期トラッキング、心拍数モニタリング、睡眠モニタリング、ストレスモニタリングなどの健康管理に役立つ機能を搭載している。

WATCH FIT 2はディスプレイ表示面積を拡大。GPS精度がさらに向上している。さらにBluetooth通話機能を搭載、WATCH FIT 2経由でスマホにかかってきた電話に出ることができる。

気になるグラス

非常に大きな注目を集めていたのがEyewear。

EyewearといってもAR/VRという視覚的機能を備えているわけではなく、テンプルの部分に指向性スピーカーを備えた音響機器。

ヘッドフォンなどで耳を塞ぐのではなく、いつも着けている眼鏡にスマホと連携するスピーカーを搭載するというのが新しい。耳を塞ぐことなく、スマホの通知音や、音楽、動画のサウンドなどを聞くことができる。

こうやって文書で説明するとまどろっこしいが、眼鏡をかけるだけでいつも音が聴こえるというのは新鮮な体験だった。

さらにフロントフレーム部分をOWNDAYSがデザインした『OWNDAYS×HUAWEI Eyewear』も用意される。マグネットでSNAP LENSを装着し、サングラスとして使うこともできる。

興味深い商品については、後日借用してレポートをお届けする予定。お楽しみに!

 

この記事を書いた人
村上タクタ
この記事を書いた人

村上タクタ

おせっかいデジタル案内人

「ThunderVolt」編集長。IT系メディア編集歴12年。USのiPhone発表会に呼ばれる数少ない日本人プレスのひとり。趣味の雑誌ひと筋で編集し続けて30年。バイク、ラジコン飛行機、海水魚とサンゴの飼育、園芸など、作った雑誌は600冊以上。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Pick Up おすすめ記事

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...