「アーモンドグリコ」発売70周年記念 江崎記念館 特別展「江崎利一とアーモンド」展を開催

江崎グリコ株式会社の企業ミュージアム「江崎記念館」では、1955年に発売された「アーモンドグリコ」の70周年を記念し、2025年5月26日(月)より2026年2月27日(金)まで、特別展「江崎利一とアーモンド」展を開催する。本展では、創業者・江崎利一がアーモンドと出会ったエピソードをはじめ、「アーモンドグリコ」「アーモンドチョコレート」「アーモンド効果」など、アーモンドを使った商品の開発や販売促進にまつわる創意工夫をパネル展示で紹介する。また、発売当時の貴重な商品パッケージや新聞広告など、時代を物語る資料も公開する。

開催の趣旨

左:1955年発売の「アーモンドグリコ」 右:「アーモンドグリコ」発売時の新聞広告

創業者・江崎利一が初めてアーモンドに出会ったのは、1930年のアメリカ産業視察旅行であった。栄養価が高くおいしいアーモンドを「いつか商品に」と考えた利一は、1955年に“1粒で2度おいしい”「アーモンドグリコ」を発売。さらに1958年には、チョコレートひと山にアーモンド1粒を入れた「アーモンドチョコレート」を発表した。

これらの製品の開発や販促には、「よそでできないことをやるのがグリコ」という利一の創意工夫の精神が色濃く反映されている。その後も、アーモンドに含まれる豊富なビタミンEや食物繊維に注目し、「アーモンド効果」などの新たな商品が誕生。Glicoとアーモンドの関係は、現在まで脈々と受け継がれている。

今回の特別展では、「アーモンドグリコ」発売70周年を記念し、当時の資料を通じて創業時代から現代に至るGlicoの創意工夫の精神と、同社のパーパス「すこやかな毎日、ゆたかな人生」の実現に向けた取り組みの一端を紹介するものである。

「江崎利一とアーモンド」展 概要

  • 開催期間:2025年5月26日(月)~2026年2月27日(金)
  • 開催場所:江崎記念館(大阪市西淀川区歌島4-6-5)2階展示フロア・期間限定展示コーナー
  • 展示内容:江崎利一のアメリカでのアーモンドとの出会いから、「アーモンドグリコ」「アーモンドチョコレート」「アーモンド効果」などアーモンドを使用した商品の開発や販促にまつわるエピソードをパネルで紹介。あわせて、当時の貴重な商品パッケージや新聞広告などの資料を展示。

江崎記念館について

江崎記念館は、1972年に創立50周年記念事業の一環として設立された。従業員に創業の志を伝え、社業の発展に寄与することを目的としており、創業以来のGlicoの歩みに関する資料や商品、販促品をはじめ、創業者・江崎利一ゆかりの品々を展示している。展示品の一部は国の近代化産業遺産に認定されており、2017年3月17日には大阪市より都市景観資源にも登録された。

  • 名称:江崎グリコ株式会社 江崎記念館
  • 所在地:大阪市西淀川区歌島4-6-5
  • 開館日:月~金曜日、第1・第3土曜日(※完全予約制)
  • 見学時間枠:①10:00~ ②11:30~ ③13:00~ ④14:30~
  • 休館日:第1・第3土曜日以外の土曜日、日曜、祝日、夏期、年末年始
  • 入場料:無料
  • 予約方法:インターネットまたは電話(06-6477-8257/平日10:00-12:00、14:00-16:00 ※休館日除く)
  • URL:https://www.glico.com/jp/enjoy/experience/ezakikinenkan/
    ※完全予約制のため、予約のない来館者は入場できない。

この記事を書いた人
昭和40年男 編集部
この記事を書いた人

昭和40年男 編集部

1965年生まれの男たちのバイブル

『昭和40年男』は、昭和40年(~41年3月)生まれの男性のための情報誌。誌面では同年齢の活躍を紹介したり、そろそろ気になってくる健康面をサポートする記事の他、かつて夢中になったあれこれを掘り下げる記事を多数掲載!「故きを温ね新しきを知る」──本誌は、昭和40年生まれのための温故知新を提供できる存在になるべく、「ノスタルジックな想い出が呼ぶ共感」を「明日を生きる活力」に変えることを命題に誌面づくりに奮闘中!!
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

Pick Up おすすめ記事

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...