横山光輝が描く超能力バトル『バビル2世』をコンプリートせよ!

ぴあが刊行する、昭和を中心とした懐かしの人気アニメの分冊シリーズ『COMPLETE DVD BOOK』。これまでのシリーズ累計発行部数は115万部を超えている。この度、『バビル2COMPLETE DVD BOOK』(全4巻)がシリーズに加わり、202534日から4ヶ月連続で刊行される。

50年以上にわたって愛される名作

©光プロ・東映アニメーション

横山光輝の代表作『バビル2世』は、中学生の古見浩一が超能力と5千年間守り続けられていた宇宙の英知とバビル2世の使命を継承し、ロプロス、ポセイドン、ロデムの“3つのしもべを従えて、悪の超能力者・ヨミの陰謀を粉砕すべく戦うというストーリー。

1971年に『週刊少年チャンピオン』(秋田書店)で短期の連載として始まるや読者人気投票の上位を獲得すると長期連載へと変更(全121話)、731月にはテレビアニメの放送が始まった。90年代に入ってからはオリジナルビデオアニメ化、2001年には再テレビアニメ化されるなど、50年以上にわたってファンを魅了し続けている。

声優レジェンド・神谷 明にとって初めての主役

アニメで浩一(バビル2世)を演じたのは、神谷 明。神谷は1970年に劇団テアトル・エコーに入団。テアトル・エコーには、熊倉一雄、山田康雄、納谷悟朗などテレビの海外作品の吹き替えをする声優として活動する劇団員が多く、神谷もこの年に『魔法のマコちゃん』の少年役で声優デビューした。

神谷は初めてアフレコしたこの作品の現場について「スタジオでは、マイクの使い方も台本の持ち方もわからず、先輩たちを見ながら無我夢中で取り組んでいました」(神谷 明公式X〈旧Twitter2020920日)と語っている

それからわずか2年で主役・バビル2世への大抜擢である。野村道子(古見由美子)、大塚周夫(ヨミ)、北川国彦(後に米彦。由美子の父)、野田圭一(ロデム)というベテランのなかでは最年少だった神谷の双肩にかかるプレッシャーの大きさたるや、想像に難くない。 

「『バビル二世』では、野村道子さん、大塚周夫さん、北川米彦さん、野田圭一さん、矢田耕司さん、山口奈々さん、坪井章子さんなど多くの先輩達のお世話になりました。大塚さんには表情演技を、野田さんには健康の大切さを教えていただきました。和気あいあいとした雰囲気で、新人には最高の環境でした」(神谷 明公式X〈旧Twitter2020922日)と当時を振り返っている。

 王道バトルストーリーであるので、バビル2世は声を張るようなセリフが多くなる。ましてや敵役が大塚周夫ときたら、神谷の演技も自然と熱くなる(この収録の詳細は本誌に収録されている神谷のインタビューを参照してほしい)。本作での熱演が後年の『ゲッターロボ』(74年)や『勇者ライディーン』(75年)などのロボットアニメの主役へとつながり、やがて“叫びの神谷”の称号を獲得する。

美形キャラと昭和を代表するアニソン

アニメ『バビル2世』には、まだまだ注目すべき点がある。

本作のキャラクターデザインは、アニメーター荒木伸吾が担当(クレジットでは作画監督)。荒木にとって初のキャラクターデザインとなったが、彼の手による美麗なキャラにより女性ファンが急増した。荒木はその後も『キューティーハニー』(73年)『魔女っ子メグちゃん』(74年)『ベルサイユのばら』(79年)『聖闘士星矢』(86年)などの作品で美形キャラを多く手がけているのはご存知のとおり。他の横山作品では『横山光輝 三国志』(91年)も!

そして、主題歌を担当したのは、水木一郎。すでに『マジンガーZ』(71年)などの主題歌ですでに人気を博していた水木が熱唱する「バビル2世」(エンディング「正義の超能力少年」)は、昭和アニソンの代名詞的な曲となっている。

Vol.1巻は第1〜10話を収録&資料性の高いブックレット

今回発売となるDVDは、第110話(約4時間)を収録、保存版ブックレットでは各話ストーリー解説やチェックポイントを16ページにわたって紹介している。vol.1では声優界のレジェンドである神谷 明のインタビュー(前編)を掲載する他、設定画やセル画ギャラリーなどビジュアルページ、アニメ・特撮研究家である氷川竜介の作品解説など読み応え十分の内容。

書店限定特典のクリアファイルは、本作の名場面と、ロプロス、ポセイドン、ロデムをデザイン。クリアファイル特典はなくなり次第終了となる。

書店限定特典のクリアファイル ©光プロ・東映アニメーション

『バビル2世COMPLETE DVD BOOK』

【vol.1 DVD収録回】4時間

1話 五千年前からの使者

2話 恐怖の岩石巨人ゴーリキ

3話 暗黒の帝王ヨミ

4話 三つのしもべたち

5話 これがテレキネシスだ!

6話 危機一髪バビルの塔

7話 もうひとりの司令官

8話 悪魔の秘密基地

9話 恐怖のロッキー山脈

10話 必殺ロボット・バラン

【vol.1ブックレット内容】

  • TVシリーズ第110話のストーリーや見どころをCHECK
  • バビル2世=古見浩一設定画
  • サブキャラクター&ゲストメカ設定画紹介
  • 神谷明(バビル2世役)インタビュー前編
  • 氷川竜介コラム「砂の嵐に隠された伝説」
  • セル画セレクション・ギャラリー

【版型】A4サイズBOX入り(DVD+ブックレット)【定価】2,310

【お取り扱い】

■ぴあ関西版WEB http://kansai.pia.co.jp/

BOOKぴあ https://book.pia.co.jp/book/b658444.html

この記事を書いた人
金丸公貴
この記事を書いた人

金丸公貴

スタンダードな昭和49年男

昭和50年男編集長。身の回りで流行っていることを普通に楽しんでいたら、1980〜90年代カルチャーを扱う「昭和50年男」の編集を務めることに。「昭和」シリーズ発売日である毎月11日前後に「昭和男女TV」を生配信している。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

Pick Up おすすめ記事

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...