期間限定で8月1日スタート! 電子書籍で読むKOMINKAと地域の近未来

民俗や地域伝統文化のあれこれに没頭しがちなエディターが、あなたの日々の暮らしに、とても小さなときめきをお届けしましょう。言葉だけは知っている作法や行事、未来をひらく温故知新、興味はあるけどよくわからない民俗のことなどについてわかりやすく紹介します。

もう、こんな未来が見えている

この30年間で、いわゆる空き家は、全国におよそ2倍増えた。空き家の数は900万戸の過去最多となり、住宅の全戸数の13.8%にも達している。今後も人口減少・高齢化がますます進むことを思うと、対策を講じなければ、たいへんな未来が訪れてしまう。

そのような未来が予測されているのなら……、

空き家をどのように抑制し、どうやって活用していく?

日本の技術と知恵の詰まった古民家を、どのように未来に継いでいく?

過疎化の進む各地域の魅力をどのように再発見する?

二地域居住のライフスタイルをどのように実現する?

日本大好きインバウンド旅行者をどのようにディープジャパンに誘う?……

など、地域経済の視点をもちながら、私たちがしっかり考え行動しなければならないことが、次第に見え始めている。

地域活性化のヒントと事例が詰まっている『じゃぱとら』

月刊誌『じゃぱとら』は、このジャンルの専門誌です。

古民家や空き家の活用事例やまちづくりのアイデア、全国における古民家宿のインバウンド対応の最新事情、自治体との官民連携の情報やプロジェクトの背景、行政の最新の動きなどを、毎月紹介しています。

古民家に住みたい方や古民家カフェや古民家宿などを運営したい方、地元の空き家やご実家を活用したい方、地域活性化を考えている方に向けた最新事情とヒントが、たくさん詰まっています。

ただ、業界・行政・自治体の関係者に多くご覧いただけていても、一般の方々には目に触れにくい雑誌という性格も一部持ち合わせ、おそらくこれまで小誌にふれる機会は多くなかったかもしれません。

この夏秋、期間限定の電子書籍化を実現

そこで急遽ながら、202481日より、3カ月限定の電子書籍化が決定。

AmazonKindleストア、Kindle Unlimited(読み放題)をはじめ、楽天KobohontoKinoppyReader Store、マガストア、auブックパス、COCORO BOOKSDMM.comyodobashi.com他で展開しています。

最新号『じゃぱとら』8月号における2つの特集は、古民家「農山漁村振興交付金を活用した古民家宿」、空き家「不動産業を活用した空き家課題解決」です。地域おこしのために補助金を上手に活用したり、住まいのプロフェッショナルである不動産屋の力を借りて空き家対応をしたりすることが、よりよい未来を育む一助になるという概要です。

この機会にぜひ、お気軽にご一読いただければ幸いです。

この記事を書いた人
中川原 勝也
この記事を書いた人

中川原 勝也

民俗と地域文化の案内人

エディター。地域伝統文化のこと、民俗のあれこれ、古民家・民藝・暮らしのこと、などを当サイトでは担当。これまで日本カルチャーを主なフィールドにしながら、国内の法人・自治体・商品のブランディングにまつわるメディア等を手掛けてきた。温故知新好きが募って、ただいま、月刊古民家誌『じゃぱとら』編集長。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...