ブランド誕生45周年記念「KNOX スペシャルポップアップストアイベント 2nd」開催

デザインフィルは、デザインを通じて生活を楽しくするインスピレーションの提供や、新しいライフスタイルを提案するデザインカンパニー。同社が展開するプロダクトブランド「KNOX(ノックス)」のブランド誕生45周年を記念して、「KNOX スペシャルポップアップストアイベント 2nd」を、3月16日(土)〜17日(日)の2日間、「川村倉庫内ギャラリースペース」(東京都墨田区)にて開催する。

イベントならではの体験やプロダクトが勢揃い

「ノックス」は、1979年にバッグブランドとして東京の南青山で誕生した。常にものづくりの本質を見つめ、最高の素材とクラフトマンシップ溢れる日本の手仕事が生みだすプロダクトブランドとして、日々進化を続けている。フラッグシップモデルの「AUTHEN(オーセン)」に加えて、2022年には「FLUCT(フラクト)」、2023年には「N/PEARCE(エヌ/ピアス)」をラインアップ。オーソドックスなスタイルでシステム手帳の哲学を追求している。

このたび、ブランド誕生45周年を記念して、ポップアップストアイベントを開催。会場は、東京の下町にあるタンナー街の一角に佇む革倉庫、「川村倉庫」にあるギャラリースペースだ。「フラクト」で使用しているアラスカレザーをディスプレイし、「ノックス」の世界を表現。

昨年のイベントで好評だった「リング&ラストステッチ カスタマイズ」をはじめとする、イベントならではの体験やプロダクトをご用意。「ノックス」が提案する 「お気に入りの 1 冊と充実のリフィル&アクセサリーたち」の世界観が楽しめる2日間となっている。

なお、イベントの詳細情報は「ノックス」ホームページおよび 公式インスタグラムにて。また、イベントレポート を「KNOX 公式 YouTube チャンネル」にて公開を予定している。

ブランド誕生45周年記念「KNOX スペシャルポップアップストアイベント 2nd」

開催日:2024年3月16日(土)〜17 日(日)
場所:「川村倉庫 内ギャラリースペース」(〒131-0042 東京都墨田区東墨田2丁目24-15)
※最寄り駅:京成電鉄押上線八広駅 徒歩約12分
※お支払はクレジットカードのみとなります。

FLUCT リング&ラストステッチカスタマイズ RING&LAST STITCH Customization with 村上裕宣氏

昨年のイベントで好評だった「フラクト」のリング&ラストステッチカスタマイズ。4色のリングカラーと14色のハンドステッチ(ベルト、ポケット口前2ヵ所)カラーから選べるスペシャルカスタマイズサービス。システム手帳本体は既存の2色に加え、特別に3色を追加した。職人の手作業により、その場で自分だけのプロダクトが完成する贅沢な時間を楽しむことができる。

手帳本体:「フラクト」
サイズ:バイブルサイズ
本体カラー×モデル:
Aタイプ/ベージュ通常品の組み合わせ
Bタイプ/ブラック通常品の組み合わせ
Cタイプ/アラスカ ターコイズ×ブッテーロ ホワイト
Dタイプ/アラスカ グリーン×ブッテーロ トープ
Eタイプ/アラスカ ローズ×ブッテーロ ターコイズ
Fタイプ/アラスカ ブラウン×ブッテーロ オレンジ
…計 12 タイプ(A~F 各ベルトタイプまたはフラップタイプ)
リング:16mm径、シルバー/ブラック/ゴールド/ピンクゴールド …計4色
ハンドステッチ:計14色の中から1色を選ぶことができる
価格:62,700円(税込)
※本カスタマイズ製品は事前抽選に当選した方のみ、ご購入いただけます。
※当選された場合、商品代金は銀行振込による事前購入制となります。 詳しくは「ノックス」ホームページをご覧ください。

イニシャルハンドペイントサービス forAIRYLEATHER

バッグで産声を上げたブランド「ノックス」が提案する、超軽量&薄型バッグ「AIRY LEATHER(エアリーレザー)」シリーズを会場で購入した方に、特別にイニシャルハンドペイントサービスを実施。
日時:3月16日(土)11:00〜18:00、3月17日(日)11:00〜16:00 ※13:00~14:00 休憩
価格:バッグ本体価格のみ(別途ハンドペイント代はかかりません)
「AIRY LEATHER」シリーズについて 手帳同様素材と作りに常にこだわる「ノックス」が、ブランド立ち上げ当初とはまた異なるモダン目線でアプローチ した軽量&堅牢の「エアリーレザー」シリーズは、厳選した北米産のステアを使用。さらに、「なめし」と「染色」も 軽量バッグ用にオリジナルの加工を施した革に仕上げた。

その他AUTHEN BRIDLE、『ノックスの小さな手帖たち』『N/PEARCE ベルト型キーホルダー』『KNOX SpecialRefills』『革屋が手掛けるオリジナルレザーの端革』などイベント限定アイテムも販売される。

【問い合わせ】
KNOX
www.knox-japan.jp

この記事を書いた人
趣味の文具箱 編集部
この記事を書いた人

趣味の文具箱 編集部

文房具の魅力を伝える季刊誌

「趣味の文具箱」は手で書くことの楽しさ、書く道具としての文房具の魅力を発信している季刊雑誌。年に4回(3・6・9・12月)発刊。万年筆、手帳、インク、ガラスペンなど、文具好きの文具愛を満たす特集を毎号お届けしています。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...