顔の印象を左右するのは眉! 初心者のための眉メイク法

別にガラッと印象を変えたいわけじゃない。だけど、清潔感や好感度を上げていきたい。そんなメンズ諸君に贈る、眉のメイク法を伝授! 男性の顔の印象を左右する眉メイクにトライしてみよう! 「四角形」と「三角形」タイプそれぞれ、元の眉を生かしたナチュラル眉と+1テクでつくるイメチェン眉の2つをヘア&メイクアップアーティストであり、『peace TOKYO』美容師のTommyさんにレッスンしてもらった。

CONTENTS

無愛想に見えがちな、眉頭が濃い「四角形」タイプは濃淡を調整して爽やかな顔を目指す

ヘア&メイクアップアーティスト/『peace TOKYO』美容師・Tommyさん|ヘアメイクやサロンワーク、セミナーなどを通じて美容の楽しみを発信。その人を幸せにするメイクが評判を呼び、多岐に活躍。朗らかなキャラクターでイベントにも引っ張りだこ

【BEFORE】形はとてもきれい。眉頭が濃く目頭が力んで見えてしまうため、不機嫌と勘違いされやすい。

1.アイブロウペンシルで眉山を濃くする

眉は眉山がいちばん濃いのが理想。すき間をペンシルで埋めていく。

2.口角〜目尻の延長線上に眉尻をチェック

眉尻の長さは口角~目尻の延長線上を目安にすると決まる。

3.長さが足りないときは描き足す

眉山からなだらかにつなげて眉尻を少し足す。

4.眉頭をアイブロウパウダーで淡く見せる

ブラシにパウダーを取り眉頭に向かって( 毛流れに逆らって)のせる。

【ナチュラル眉】の完成!

眉頭を和らげてやさしげな雰囲気にチェンジ。

さらに今度は【クールな眉】に挑戦!

1.コンシーラーで右の眉の上を消す

右の方が目との距離が離れているため、右の眉をやや下に補正。

2.眉山〜眉尻をペンシルで直線的に

3.眉山を濃く、眉尻を細く枠を取る

4.綿棒を使って描いたラインをなじませる

ペンシルで四角い元の形を生かして縁取り、綿棒でぼかす。

5.中間の濃さのミディアムカラーで埋めてふんわり

パウダーで眉の内側を埋め立体感を。

6.眉頭の下にノーズシャドウをオン

淡いブラウンを眉下の凹む部分にさっと入れて陰影をプラス。

【クール眉】の完成!

四角い形を強調して意思ある眼差しが完成。

Tommyさんのアドバイス

もとの眉が四角いタイプはそれを生かしたクールな眉がお似合い。さらに眉の濃淡も意識して完成度をアップさせよう。眉頭を淡く、眉山を濃くを意識するとバランスよく決まります。

徐々に太くなる、「三角形」タイプは眉尻の調整であか抜けた顔にチェンジ

【BEFORE】眉の形はきれいだが、うぶ毛が目立ってしまうのが残念。スッキリ処理してメイク開始。

1.眉尻下のうぶ毛を毛抜きで抜く

うぶ毛の処理から。抜くのは眉尻のみ。眉頭の下を抜くと目との間隔が離れてしまうのでおすすめしない。

2.眉下のなだらかな曲線を眉尻につなぐ

3.口角〜目尻をつないで眉尻の長さをチェック

ペンシルで眉尻の長さを足し、チェック。口角~目尻~眉尻が基本のバランス。

4.パウダーで1本1本書き足すように

ペンシルのラインをぼかすようにパウダーをのせる。

【使用アイテム】スッとのびてなめらかな肌に整える

柔らかなタッチで広がり、ふんわり眉が簡単に。ヴィセリシェ アイブロウパウダー BR-1 ¥1,210 ※編集部調べ/コーセー

1.5 ㎜の超極細芯で自在に描ける。UG スリム スケッチ アイブロウペンシル BR-5 ¥110/ DAISO(※)
※店舗によって品揃えが異なり、在庫がない場合があります。
※掲載商品については予告なく廃盤、仕様変更等が発生する場合があります。

【ナチュラル眉】の完成!

前髪から覗く眉の微差で顔立ちが変わる!

さらに今度は【セクシーな眉】に挑戦

1.コンシーラーでやや直線的な三角形に調整

眉山の三角形をやや鋭角的に補正。

2.ペンシルで眉頭を濃くする

眉尻はナチュラル眉で書いているのでそれを生かし、眉頭に強さをプラス。

3.眉の中間を埋めるように長方形を描く

眉の中間を埋めるように1本1本毛を足す。

4.コンシーラーをぼかして肌とのなじみを微調整

5.眉頭もぼかし自然な印象に仕上げる

眉上のコンシーラーと眉頭の強さのぼかし具合は好みに合わせてOK。

【セクシーな眉】の完成!

鋭角的な印象が加わり、色気ある目もとに!

Tommyさんのアドバイス

メンズに多い三角形の眉。そのままでナチュラルな顔もありだし、眉頭を少し強めると一気に印象が激変! カッコよさの振り幅を広げることが、自分を知り、魅力を高めてくれます。自分はこうだからと決め込まず、メイクを自由に楽しんでみてください!

※情報は取材当時のものです。現在取り扱っていない場合があります。

(出典/「Men’s PREPPY プラス メンズヘアメイクBOOK Vol.5」)

この記事を書いた人
Men's PREPPY 編集部
この記事を書いた人

Men's PREPPY 編集部

プロ向けメンズビューティ誌

Hair & Beauty Trend For Professional!美容のプロのためのヘア&ビューティトレンド専門メディア。今や男性もヘア、スキンと美意識は高まるばかり。そんなニーズに応えようと頑張る理美容師に向けて成功事例をたっぷり紹介。カッコいい男性をプロデュースするノウハウがぎっしり詰まっています。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...