パーマでニュアンスをプラス! 色気が欲しいメンズはパーマを取り入れよう。

今どきのメンズヘアで見逃せないのがメンズパーマ。クセ毛風のゆるふわ系からリッジの効いたハード系まで長さを変えなくてもイメチェンできる強力な武器になる。そこで、おしゃれさを引き立てる4つのメンズパーマを見ていこう。

1.ツートン×バレイヤージュにパーマを加えた感度高めヘア。

Hair:「NAVY」進藤直輝

まわりと差を付けたいなら、次に流行りそうな“デザインカラー”を取り入れよう。さらに今のトレンドの波巻きパーマをプラスし、最旬ヘアスタイルが完成だ。

【HOW TO】
カット/サイドは耳が出るラインから前下がりにカット。バックは後頭部に丸みを付け、えり足は残す。フロントはトップに向けてレイヤーを入れる。カラー/根元は残し、毛先に向けて17レベルまでブリーチ。ベージュをかぶせてバレイヤージュ。パーマ/13〜15mmで波巻きと11〜13mmのツイストスパイラルを全体的にMIX。

スタイリングのポイントを解説!

ヘアミルクを先に付け、硬すぎないツヤの出るワックスを全体にもみ込みパーマの動きを出す。

シルエットを整え、空気感を与えながら毛束を解く。前髪の分け目を持ち上げるのが重要。

2.無造作なセンターパートでこなれた春スタイルに!

Hair:「December」石津圭祐

キチンと分けない、シースルー感のあるセンターパートがトレンド。前髪を下ろせばマッシュにもできる2WAYスタイルだ。気負わず変身したい方にもグッド。

【HOW TO】
カット/レイヤーを入れすぎないマッシュベース。伸びてきたツーブロックは刈上げず、長めで整える。前髪は分け目の内側を少し短くカット。カラー/なし。パーマ/サイドバングはピンパーマでゆるくなじむ程度に。表面は17㎜のロッドでゆるめのスパイラルを。サイドは15㎜のロッドで逆巻きにする。

スタイリングのポイントを解説!

柔らかめのワックスかバームを髪にもみ込む。前髪は根元を持ち上げながら毛先をくずす。

3.無造作なパーマのフレアがプレイフルに春を満喫。

Hair:「PIedica omotesando」サトウリョウ

ランダムな動きの出る無造作パーマで、ガラッとイメチェン。サイドとえり足にフレアなシルエットが出るためさまざまな骨格に合わせやすく、家での再現性も高い。

【HOW TO】
カット/えり足を残したマッシュベース。トップは短めに設定し、毛量は残すように調整。耳まわりはえり足を長めに残すことで、シルエットに遊びが生まれる。カラー/7レベルのブラウンベース。パーマ/9㎜〜21㎜のロッドで全体を1回転半目安に。耳上は逆巻きを入れ、もみあげはピンカールで流れるように。

スタイリングのポイントを解説!

マットワックスとオイルを1:1で混ぜ、中間から毛先にもみ込む。手を振るようにして髪を落とす。

4.濡れ感パーマで色気アップ魅惑のアンニュイボブ。

Hair:「trail by ROVER」田尻花梨

重い印象のストレートボブにパーマをかけて、春らしい軽やかな抜け感を出す。スタイリングはオイルかバームで、自然なウェーブを出すのがポイントだ。

【HOW TO】
カット/ボブベース。ハチ上と顔まわりにレイヤーを入れて動きを出す。カラー/なし。パーマ/ハチ下は20㎜〜23㎜のロッドでランダムにミックス巻き。トップはボリュームを出すためオンベースに。

スタイリングのポイントを解説!

毛先は半乾き程度に残し、根元を中心にドライ。オイルは根元を避け、内側までしっかり付ける。

(出典/「Men’s PREPPY プラス メンズヘアメイクBOOK Vol.5」)

この記事を書いた人
Men's PREPPY 編集部
この記事を書いた人

Men's PREPPY 編集部

プロ向けメンズビューティ誌

Hair & Beauty Trend For Professional!美容のプロのためのヘア&ビューティトレンド専門メディア。今や男性もヘア、スキンと美意識は高まるばかり。そんなニーズに応えようと頑張る理美容師に向けて成功事例をたっぷり紹介。カッコいい男性をプロデュースするノウハウがぎっしり詰まっています。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Pick Up おすすめ記事

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...