ペンで「描く」ことの本質的な価値に焦点をあてる企画展「With a Pen 1本のペン、1本の線。そして世界は創られる。 by ZOOM」が開催

1986年から続くデザイン筆記具ブランド「ZOOM/ズーム」は、この度、全面的なリブランディング実施を記念して、2023年3月4日(土)から3月12日(日)、ペンで「描く」ことの本質的な価値に焦点をあてる企画展、「With a Pen  1本のペン、1本の線。そして世界は創られる。 by ZOOM」を東京ミッドタウンの「21_21 DESIGN SIGHTギャラリー3」にて開催している。

急速なデジタル化が進む現在、デジタルデバイスの普及により、文字やイラストを描くための手段は「ペン」を含め多様な選択肢があるが、ペンで「描く」行為は、アイディアやイメージの欠片などを具現化する手がかりになる。

「ZOOM」では、人間の曖昧さに寄り添い、何かを“創造・創作する”ことを一番身近で支えられる道具としてのペンの価値は変わらないものであると考え、本企画展を開催することとした。

会場では、全ての製品のデザインを必ず手描きの原画からスタートさせ、日本のみならず世界の人々を魅了する「ANATOMICA」のデザイナーである寺本欣児氏をコラボレーションクリエイターに迎え、「ZOOM」のプロダクトデザイナー國府田和樹氏、グラフィックデザイナー金井知広氏とプロダクト開発における「ペンで描く価値について」の特別鼎談をもとにした展示の他、ペンから生まれたアイディアが実際の製品として、形になっていく過程をプロジェクションマッピングで追体験できる展示などを実施。

来場者の方に「ハル」をテーマにイラストや文章、短歌などを自由にペンで描いてもらうクリエイションルームでは、出来上がった作品を会場にディスプレイしていく。

また、リブランディングを実施したばかりの「Zoom」デザインペン新製品の体験、コラボレーションクリエイターの寺本欣児氏が今回の企画展に合わせ、ペンで描いてデザインを起こしたANATOMICAの限定プロダクト「生涯使いたいペンケース」の予約販売も行う。

来場者は、「ペンで描く価値」を改めて考え、ペンで「描く」ことによる、クリエイションの可能性を「体感」できる企画展になっている。

※「ZOOM/ズーム」は株式会社トンボ鉛筆の登録商標です。

With a Pen  1本のペン、1本の線。そして世界は創られる。 by ZOOM

主催:ZOOM|株式会社トンボ鉛筆
協力:寺本欣児(サーティーファイブサマーズ / ANATOMICAデザイナー)
会期:3月4日(土)~3月12日(日)
会場:21_21 DESIGN SIGHTギャラリー3(東京都港区9-7-6 東京ミッドタウン ミッドタウン・ガーデン内)
開館時間:10:00〜19:00
入場料:無料

展示内容:
1.「ZOOM」のブランド思想
2.特別鼎談(パネル展示)
コラボレーションクリエイター サーティーファイブサマーズ / ANATOMICAデザイナー寺本欣児氏
「ZOOM」プロダクトデザイナー國府田和樹氏
「ZOOM」グラフィックデザイナー金井知広氏
3.ZOOMブランド プロダクト「解剖展示」
4.デザインスケッチからプロダクト完成までのプロジェクションマッピングによる追体験展示
5.ペンで描くことの可能性を自ら「体感」できるクリエイションルーム
6.デザイン筆記具ブランド「ZOOM」の新製品展示
7.コラボレーションクリエイター、寺本欣児氏デザインの「ANATOMICA」限定プロダクツ 「生涯使いたいペンケース」予約販売

コラボレーションクリエイター 寺本欣児氏

1964年兵庫県生まれ。インポートディーラーとして世界各国を飛び回り25歳で輸入卸売会社35SUMMERSを創業。当時はまだ発展途上であった日本のファッションマーケットへ新しいコーディネート目線でリアルアイテムを次々に持ち込み様々なムーヴメントの仕掛け人。自身が若い日に会ったANATOMICAの代表ピエールフルニエ氏と2006年頃に再会。このころから寺本欣児とピエールフルニエ氏のコラボレーションが始まる。ウエアのデザイン、シューズのデザイン、また店舗の設計や店舗の開発、紙袋やフラッシャーと呼ばれるタグ類まで・・・ありとあらゆるANATOMICAとかかわる事に自身が関わり今ではこのANATOMICAブランドで切っても切れない存在となる。現在はピエールフルニエ氏がディレクターとなりこのブランドの進行を監修し、デザイナーとして寺本欣児が実動している

◆ANATOMICA ブランドホームページ:https://anatomica.jp/

寺本欣児氏コラボレーションプロダクト 「生涯使いたいペンケース」

寺本欣児氏のクリエイターとしての、「100年後でも残る、魂の宿ったもの」をつくりたいというものづくりの信念を凝縮したコラボレーションプロダクトが、「生涯使いたいペンケース」となった。

本展での「ZOOM」とのコラボレーションのために、「抜群なペンは、抜群なペンケースに入れて使いたい」という自身の拘りによって製品化が実現。桜の季節をイメージした“CHERRY”と、ナチュラルな“TAN”のコードヴァンを使用して、2種類のカラーウェイが展開される。
※価格:22,000円(税込予価)

【問い合わせ】
ZOOM/ズーム
https://www.zoom-japan.com/

この記事を書いた人
趣味の文具箱 編集部
この記事を書いた人

趣味の文具箱 編集部

文房具の魅力を伝える季刊誌

「趣味の文具箱」は手で書くことの楽しさ、書く道具としての文房具の魅力を発信している季刊雑誌。年に4回(3・6・9・12月)発刊。万年筆、手帳、インク、ガラスペンなど、文具好きの文具愛を満たす特集を毎号お届けしています。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

【土井縫工所×2nd別注】日本屈指のシャツファクトリーが作る、アメトラ王道のボタンダウンシャツ発売!

  • 2025.10.07

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! トラッド派には欠かせない6つボタンのBDシャツ「6ボタン アイビーズB.D.シャツ」 アメリカントラッドを象徴するア...

“黒のコロンビア”って知ってる? オンオフ自在に着回せる、アップデートされたコロンビアの名品を紹介!

  • 2025.10.21

電車や車といった快適な空間から、暑さや寒さにさらされる屋外へ。都市生活は日々、急激な気温差や天候の変化に直面している。実はその環境こそ、自然で磨かれた「コロンビア」の技術が生きる場だ。撥水性や通気性といったアウトドア由来の機能を街に最適化し「コロンビア ブラックレーベル」は、都市生活者の毎日を快適に...

進化と伝統、どちらもここに。「L.L.Bean」のアウトドアと日常の垣根を超える名品たち。

  • 2025.10.17

100年以上にわたり、アウトドアと日常の垣根を越える名品を生み続けてきた「エル・エル・ビーン」。誠実なモノづくりと顧客への真摯な姿勢は、現代まで脈々と受け継がれている。伝統を守りながらも進化を恐れない、その精神こそが、今も世界中の人々を魅了し続ける理由だ。 愛される理由は機能美とその誠実さ 100年...

いつものトラッドがこんなにも新鮮に!ジャパンデニムの雄エドウインが提案する、クラシックな黒

  • 2025.10.18

“黒”という色はモードファッションとの結びつきが強い。故にトラッドスタイルとの親和性は低いように思われる。しかし、エドウインの提案する“黒”は実にクラシックである。 クラシックなトラウザーズが黒とトラッドを身近にする ブレザー、ボタンダウンシャツ、スラックス……。アメリカントラッドを象徴するアイテム...

2nd

良質な素材感とシルエットが美しい、東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。

  • 2025.10.17

東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。白黒の世界で際立つ良質な素材感とシルエットをご堪能あれ。 質感、シルエット、美しいミリタリー&ワークウエア 米軍同様のへビーナイロンツイルを使ったMA-1。軽量性・保温性・防寒性を備えたクライマシールドの中綿でスペックは現代的だが、エイジング加工によってヴ...

Pick Up おすすめ記事

【J.PRESS×2nd別注】こんなイラスト、二度と出会えない。 著名イラストレーターとのコラボスウェット。

  • 2025.10.21

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【J.PRESS×2nd】プリントスウェットシャツ【AaronChang】 アメリカにある優秀な8つの大学を総称して...

“黒のコロンビア”って知ってる? オンオフ自在に着回せる、アップデートされたコロンビアの名品を紹介!

  • 2025.10.21

電車や車といった快適な空間から、暑さや寒さにさらされる屋外へ。都市生活は日々、急激な気温差や天候の変化に直面している。実はその環境こそ、自然で磨かれた「コロンビア」の技術が生きる場だ。撥水性や通気性といったアウトドア由来の機能を街に最適化し「コロンビア ブラックレーベル」は、都市生活者の毎日を快適に...

いつものトラッドがこんなにも新鮮に!ジャパンデニムの雄エドウインが提案する、クラシックな黒

  • 2025.10.18

“黒”という色はモードファッションとの結びつきが強い。故にトラッドスタイルとの親和性は低いように思われる。しかし、エドウインの提案する“黒”は実にクラシックである。 クラシックなトラウザーズが黒とトラッドを身近にする ブレザー、ボタンダウンシャツ、スラックス……。アメリカントラッドを象徴するアイテム...

進化と伝統、どちらもここに。「L.L.Bean」のアウトドアと日常の垣根を超える名品たち。

  • 2025.10.17

100年以上にわたり、アウトドアと日常の垣根を越える名品を生み続けてきた「エル・エル・ビーン」。誠実なモノづくりと顧客への真摯な姿勢は、現代まで脈々と受け継がれている。伝統を守りながらも進化を恐れない、その精神こそが、今も世界中の人々を魅了し続ける理由だ。 愛される理由は機能美とその誠実さ 100年...

2nd

良質な素材感とシルエットが美しい、東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。

  • 2025.10.17

東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。白黒の世界で際立つ良質な素材感とシルエットをご堪能あれ。 質感、シルエット、美しいミリタリー&ワークウエア 米軍同様のへビーナイロンツイルを使ったMA-1。軽量性・保温性・防寒性を備えたクライマシールドの中綿でスペックは現代的だが、エイジング加工によってヴ...