続けていく先に、かけがえのない1冊と感動に出会える「第2回日記祭」にて、ミドリ「日記のきっかけ展」を開催

デザインフィルが展開するプロダクトブランド「ミドリ」の『連用日記 扉』が発売10周年を迎えたことを記念して「日記祭」[主催:日記屋 月日/協力:散歩社、20221211()、世田谷区代田、BONUSTRACK広場内] にて「日記のきっかけ展」を開催する。

「日記祭」は、【「いま日記をつけていない方には今日から日記をつけよう」と思っていただけるような一日に、元々日記をつけている方には日記の魅力をより感じていただけるような機会になれば】をテーマにした日記を楽しむためのイベント。

日記を書くこと、読むこと、それぞれの魅力を広めていくための拠点として、2020 年にオープンした日記の専門店「日記屋 月日」が企画し、今回で2回目の開催となる。会場では、出展者が自身で綴った日記を本にして販売したり、日記にまつわるトークショーが行われたりなど、丸一日日記の魅力にたっぷりと触れることができる。

【日記のきっかけ展】

日記を始めるきっかけ、ヒントが盛りだくさん!

日記を始めるとき、そこには人それぞれの「きっかけ」がある。本展では、働く女性、子育てママ、夫婦、就活など、さまざまな人のライフスタイルをイメージした使い方やアレンジなどを紹介。日記は書いてみたいけど、続けるのが大変そう、何を書けばいいんだろう?と迷っている人が、始めるきっかけになるようなヒントが詰まっている。

『連用日記 扉』の魅力をお届け

毎年、同じ日の記録が1ページに積み重なっていく連用日記の魅力や、綴った後に読み返す楽しさを感じられる展示。「ミドリ」が展開する日記の全ラインアップも見ることができる。

会場にはモデル Kanocoさんの日記も!

ファッション・カルチャー誌など多数の雑誌を中心に、広告・MVでも幅広く活躍中のモデルKanocoさんに、日々の生活や子育てなど、過去を振り返って綴られた日記を展示。

気になる日記をその場で購入できる

さっそく日記を始めてみよう!という方には、自分のスタイルに合った「ミドリ」の日記を「日記祭」の会場で購入可能。

【イベント概要】

イベント名:「日記祭」 日記のきっかけ展
日時:20221211() 11:0018:00
会場:BONUS TRACK ギャラリー
155-0033 東京都世田谷区代田2-36-15(下北沢駅南西口徒歩5/世田谷代田駅徒歩5)

「日記祭」公式サイト
https://tsukihi.stores.jp/news/6369031dabc35c4fac2380d9

「日記のきっかけ展」詳細 『連用日記 扉』特集ページ
www.midori-store.net/SHOP/155884/192506/list.html

日記祭
主催:日記屋 月日 協賛:株式会社はてな 協力: MIDORI

【問い合わせ】
デザインフィル ミドリカンパニー
www.midori-japan.co.jp

この記事を書いた人
趣味の文具箱 編集部
この記事を書いた人

趣味の文具箱 編集部

文房具の魅力を伝える季刊誌

「趣味の文具箱」は手で書くことの楽しさ、書く道具としての文房具の魅力を発信している季刊雑誌。年に4回(3・6・9・12月)発刊。万年筆、手帳、インク、ガラスペンなど、文具好きの文具愛を満たす特集を毎号お届けしています。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...