ヴィンテージのフェルトパッチを当時の手法で再現する『NORTH NO NAME』この夏に開催するポップアップ限定品。

  • 2025.07.03

ヴィンテージのフェルトパッチを当時と同じ手法で風合いまで再現し、世界的に人気を集める『NORTH NO NAME』が、この夏に期間限定のポップアップを開催する。今回は「FELT PATCH FRAME COLLECTION」というパッチを額装したシリーズを中心に、ソファや時計、クッション、Tシャツなど様々なアイテムでその世界観を表現。また、その場でのスペシャルオーダーイベントも行う予定となっている。今年の8月9日(土)〜8月24日(日)まで『ACME Furniture 目黒通り店』で開催するため、ぜひ足を運んでいただきたい。

DONKEY

フラタニティやソロリティの実在するヴィンテージクッションカバーをもとに、ロバをデザインしたACME Furniture版として制作。スクールカラーの切り替えも絶妙。価格未定

SKULL

こちらもフラタニティやソロリティの実在するクッションをもとに制作。スカルモチーフのロゴもヴィンテージを踏襲している。モノトーンの切り替えもカッコイイ。価格未定

BATSHIT CRAZY

コウモリをデザインしたフェルトパッチ額装品。手の込んだステッチワークはNORTH NO NAMEの真骨頂! 価格未定

LIKE MAN-ME WORRY?

ベレー帽を被った男性を描いたフェルトパッチの額装品。眼鏡やヒゲの風合い、帽子の文字などディテールが光る。価格未定

TIGER HEAD

虎の顔が鎮座するフェルトパッチの額装品。虎の模様や部位などをステッチワークで風合い豊かに描いている。価格未定

SMOKING AREA

タバコを吸う女性を描いたフェルトパッチの額装品。ゴージャスさとポップさが共存する秀逸な作品だ。価格未定

YETI CLOCK

以前、伊勢丹新宿店で開催したポップアップ以来、人気を継続するYETIデザインを掛け時計と融合した逸品。クラシックなデザインとポップなYETIが見事に融合している。価格未定

NORTH NO NAME POP UP STORE at ACME Furniture MEGURO

今回紹介したもの以外にもポップアップ限定品を鋭意制作中。完成品は当日のお楽しみ! ぜひ会場に足を運んでいただきたい。

会期:2025年8月9日(土)- 8月24日(日)※9日と10日限定でスペシャルオーダーイベントも開催予定
場所:ACME Furniture 目黒通り店
東京都目黒区目黒3-9-7 Tel03-5720-1071 営業時間12:00-20:00(会期中は無休)

【問い合わせ】
SNOW PLANT 
Tel.03-5849-4280
https://snowplant.buyshop.jp/

(出典/「CLUTCH Magazine 2025年8月号 Vol.100」)

LiLiCo

昭和45年女

人生を自分から楽しくするプロフェッショナル

LiLiCo

松島親方

CLUTCH Magazine, Lightning, 2nd(セカンド)

買い物番長

松島親方

モヒカン小川

Lightning, CLUTCH Magazine

革ジャンの伝道師

モヒカン小川

ランボルギーニ三浦

Lightning, CLUTCH Magazine

ヴィンテージ古着の目利き

ランボルギーニ三浦

パピー高野

2nd(セカンド)

断然革靴派

パピー高野

おすぎ村

2nd(セカンド), Lightning, CLUTCH Magazine

ブランドディレクター

おすぎ村

なまため

2nd(セカンド)

I LOVE クラシックアウトドア

なまため

みなみ188

2nd(セカンド)

ヤングTRADマン

みなみ188

村上タクタ

ThunderVolt

おせっかいデジタル案内人

村上タクタ

竹部吉晃

昭和40年男, 昭和45年女

ビートルデイズな編集長

竹部吉晃

中川原 勝也

Dig-it

民俗と地域文化の案内人

中川原 勝也

清水茂樹

趣味の文具箱

編集長兼文具バカ

清水茂樹

岡部隆志

英国在住ファッション特派員

岡部隆志

2nd 編集部

2nd(セカンド)

休日服を楽しむためのマガジン

2nd 編集部

CLUTCH Magazine 編集部

CLUTCH Magazine

世界基準のカルチャーマガジン

CLUTCH Magazine 編集部

タンデムスタイル編集部

Dig-it

初心者にも優しいバイクの指南書

タンデムスタイル編集部

昭和40年男 編集部

昭和40年男

1965年生まれの男たちのバイブル

昭和40年男 編集部