展示総額5億円! ヴィンテージデニム研究者による個展『ビンテージデニムの歴史と教養』をレポート!

さる2月に、日本屈指の高級百貨店である伊勢丹新宿店にて、スペシャルなヴィンテージイベントが開催された。昨年に続き、2回目となった新潟の名店マッシュルームのポップアップイベントと、世界有数のヴィンテージデニムコレクターである
脇谷重輝氏によるエキシビション『ビンテージデニムの歴史と教養』の2本立て。今回はエキシビションで展示されたヴィンテージデニムを紹介する。

ヴィンテージを学術的に読み解いた情報体系を発信。

“展示総額5億円”がサブタイトルとなったエキシビション『ビンテージデニムの歴史と教養』が、伊勢丹新宿店で開催された。そのキュレイターを務めたのが、世界屈指のヴィンテージデニムコレクターである脇谷氏だ。自身が所有する大戦モデル中心のデッドストックが20点ほど並ぶ圧巻の光景。

「私は20年以上、何百回とアメリカ現地に足を運び、ヴィンテージデニムを学術的に追求してきました。その中でも力を入れたのが大戦モデルでした。調べるうちに定説となっていることが、けっして正しいことではないと確信したんです。今回のイベントは、私の見識を皆様にお伝えしつつ、デニム学術活動の本格始動を宣言することを目的としているんです」

「I¿B」代表・脇谷重輝|早稲田大学政治経済学部卒。戦争経済学を選考し、独自のアプローチで大戦期のデニムを研究。新潟の名店「マッシュルーム」と組んでデニムの贋作対策を行う機構も設立予定

ヴィンテージデニム研究者による個展が開催。

ヴィンテージデニムを論理に基づいた学問として研究し、独自の論理体系とともに、その価値を世に定評する学術団体「I¿B」。その代表であり、大戦モデルを中心としたヴィンテージデニムコレクターである脇谷氏が、自身のコレクションとともに
エキシビションを開催。伊勢丹新宿店のVIPのみが参加できた会であったが、特別に取材許可が下りたので、その一部を紹介する。

1945 LEVI’S S501XX

デッドストックでもバックポケットのアーキュエイトが消えてる個体が多いが、こちらはバッチリと残る。大戦モデルでありながらFOR THE DURATION表記フラッシャーが付属しないパラドクスが概念を覆す鍵に。

1939 LEVI’S 501XX

1939年にドイツがポーランド侵攻したことで第二次世界大戦が勃発。その影響下でドイツからの染料の輸入が止まり、広義的に大戦モデルと定義し得る、前代未聞驚愕のディテールを有する。

1942 LEVI’S S501XX

フラッシャーに1942の文字が入るが、デザイン統制が始まる同年8月以前に生産された個体。そのためバックルバックなどが省略されていない。ただ生地に関しては、大戦期ならではの深い色。

1944 LEVI’S S501XX

1942年の8月より物資統制が敷かれ、バックルバック、リベット、飾りステッチなどが省略された仕様で生産。こちらはスレーキにチェックを用いた仕様であることも個性的だ。

1946 LEVI’S S501XX

当個体は、1944年3月に設立されたサンタクルズ工場で生産されたもの。大戦モデルのフラッシャーや革パッチの品番から第二次世界大戦後も同仕様でデニムが生産されていたことを証明。

1947 LEVI’S 501XX

品番は501XXに戻っているが、大戦期と同じ生地やリベットが使われている1946モデル。1946年12月中旬にデザイン統制が解けるので、1947年に生産されたというのが脇谷さんの考察。

1948 LEVI’S 501XX

いわゆる1947モデルであるが、この呼称も正確ではないと考察。47と呼称されるモデルでも最低5種類に細分化され、このチケットが付けられた工場、モデルは限られたことまで特定済だそう。

(出典/「CLUTCH Magazine VOL.99 2025年5月号」)

この記事を書いた人
CLUTCH Magazine 編集部
この記事を書いた人

CLUTCH Magazine 編集部

世界基準のカルチャーマガジン

日本と世界の架け橋として、国外での販路ももつスタイルカルチャーマガジン。本当に価値のあるモノ、海外記事を世界中から集めた、世界基準の魅力的コンテンツをお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

【土井縫工所×2nd別注】日本屈指のシャツファクトリーが作る、アメトラ王道のボタンダウンシャツ発売!

  • 2025.10.07

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! トラッド派には欠かせない6つボタンのBDシャツ「6ボタン アイビーズB.D.シャツ」 アメリカントラッドを象徴するア...

いつものトラッドがこんなにも新鮮に!ジャパンデニムの雄エドウインが提案する、クラシックな黒

  • 2025.10.18

“黒”という色はモードファッションとの結びつきが強い。故にトラッドスタイルとの親和性は低いように思われる。しかし、エドウインの提案する“黒”は実にクラシックである。 クラシックなトラウザーズが黒とトラッドを身近にする ブレザー、ボタンダウンシャツ、スラックス……。アメリカントラッドを象徴するアイテム...

“黒のコロンビア”って知ってる? オンオフ自在に着回せる、アップデートされたコロンビアの名品を紹介!

  • 2025.10.21

電車や車といった快適な空間から、暑さや寒さにさらされる屋外へ。都市生活は日々、急激な気温差や天候の変化に直面している。実はその環境こそ、自然で磨かれた「コロンビア」の技術が生きる場だ。撥水性や通気性といったアウトドア由来の機能を街に最適化し「コロンビア ブラックレーベル」は、都市生活者の毎日を快適に...

2nd

良質な素材感とシルエットが美しい、東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。

  • 2025.10.17

東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。白黒の世界で際立つ良質な素材感とシルエットをご堪能あれ。 質感、シルエット、美しいミリタリー&ワークウエア 米軍同様のへビーナイロンツイルを使ったMA-1。軽量性・保温性・防寒性を備えたクライマシールドの中綿でスペックは現代的だが、エイジング加工によってヴ...

【J.PRESS×2nd別注】こんなイラスト、二度と出会えない。 著名イラストレーターとのコラボスウェット。

  • 2025.10.21

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【J.PRESS×2nd】プリントスウェットシャツ【AaronChang】 アメリカにある優秀な8つの大学を総称して...

Pick Up おすすめ記事

【土井縫工所×2nd別注】日本屈指のシャツファクトリーが作る、アメトラ王道のボタンダウンシャツ発売!

  • 2025.10.07

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! トラッド派には欠かせない6つボタンのBDシャツ「6ボタン アイビーズB.D.シャツ」 アメリカントラッドを象徴するア...

いつものトラッドがこんなにも新鮮に!ジャパンデニムの雄エドウインが提案する、クラシックな黒

  • 2025.10.18

“黒”という色はモードファッションとの結びつきが強い。故にトラッドスタイルとの親和性は低いように思われる。しかし、エドウインの提案する“黒”は実にクラシックである。 クラシックなトラウザーズが黒とトラッドを身近にする ブレザー、ボタンダウンシャツ、スラックス……。アメリカントラッドを象徴するアイテム...

【J.PRESS×2nd別注】こんなイラスト、二度と出会えない。 著名イラストレーターとのコラボスウェット。

  • 2025.10.21

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【J.PRESS×2nd】プリントスウェットシャツ【AaronChang】 アメリカにある優秀な8つの大学を総称して...

2nd

良質な素材感とシルエットが美しい、東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。

  • 2025.10.17

東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。白黒の世界で際立つ良質な素材感とシルエットをご堪能あれ。 質感、シルエット、美しいミリタリー&ワークウエア 米軍同様のへビーナイロンツイルを使ったMA-1。軽量性・保温性・防寒性を備えたクライマシールドの中綿でスペックは現代的だが、エイジング加工によってヴ...

“黒のコロンビア”って知ってる? オンオフ自在に着回せる、アップデートされたコロンビアの名品を紹介!

  • 2025.10.21

電車や車といった快適な空間から、暑さや寒さにさらされる屋外へ。都市生活は日々、急激な気温差や天候の変化に直面している。実はその環境こそ、自然で磨かれた「コロンビア」の技術が生きる場だ。撥水性や通気性といったアウトドア由来の機能を街に最適化し「コロンビア ブラックレーベル」は、都市生活者の毎日を快適に...