パリを訪れたら立ち寄りたい、クリニャンクールのおすすめビンテージショップ5選。

パリ三大蚤の市のひとつとされているクリニャンクール。パリの北に位置しているクリニャンクールはかつて、パリ最後の城壁があった場所。19世紀後半、オスマンのパリ改造でパリに住めなくなってしまった人たちがそこでガラクタを売っていたのがこの蚤の市の始まりだ。今でも約3000軒の店があるクリニャンクールの中で、気になるヴィンテージショップをピックアップした。

1.THE DUKE SHOP

日本にも顧客を持つというTHE DUKEはパリのアメリカンヴィンテージ業界では有名な老舗ショップ。ここはコンディションの良いフライトジャケットが揃う。まるで小さなミュージアムのような、ディスプレイにもこだわっている。

オーナーのデュークはヴィンテージディーラーとしても有名人。1950年代以前のミリタリーに強い。

スティーブ・マックイーン、フライトジャケット、モーターサイクル、そしてハワイアンと、オーナーの好みが書物から伝わってくるショーケース。

劣化しやすいシープムートンのB-3ジャケットも、信じられないようなコンディションで残っている。こちらもオーナー肝入りのコレクション。荒々しい表情に目を奪われる。

バックスバニーのレザー製スコードロンパッチまでしっかり残っているコンディションの良いA-2。こちらはオーナーのコレクション。WW2期のフライトジャケットがとにかく凄いものばかり。

店内にチープな古着はない。ミュージアムピースとも言えるスーパーヴィンテージが整然と展示されている。ショップというよりもまるでミュージアム。WW2期のコレクションは特に充実している。

【DATA】
99 Rue des Rosiers 93400 St. Ouen Alle 1 shop n° 37( Vernaison market)
TEL +33(0)632371711
営業/12:00~18:00(土日曜)、月、木金曜は予約のみ

2.BIBI A' PARIS

メインの取り扱いは女性もののヨーロピアンヴィンテージだが、フレンチのワークウエアのボリュームはこの店が一番。日本でも注目度の高いワークウエアやコック用のウエアなど様々なタイプが揃っている。価格も比較的お手頃に手に入る。

フレンチワークユニフォームは日本でも昨今人気が高い。アメリカ古着とは一線を画す、簡素な作りと、このブルーが特徴だ。濃淡様々な色味が揃っているので、理想的なブルーを見つけやすい。

フレンチヴィンテージワークウエアは特有の襟の形や、仕様を持つ。デニムやブラウンダックとは異なるコットンツイルやヘリンボーンが多い。

80年代や90年代に日本でも注目された、フレンチ・リーバイスなど、日本人にとっては珍しい古着が見つけられるのもこの店の特徴。

【DATA】
LES PUCES - Market Vernaison - aisle 2 stand 83 - Saint Ouen Vintage - Antique - semi-wholesale and retail bibiaparis.stefre@gmail.com

3.BERNARD LE GRAND ANTIQUITE'S

ムッシュのためのステッキに惹かれて、店内に入ると、そこはアンティーク雑貨。しかし、店内にも数々のステッキが多数並ぶ。ステッキを中心としたアンティーク雑貨店というのが正しい表現か。多くのアンティークステッキに見入ってしまう。

フランス国内のアンティークが多いが、他のヨーロッパからここに辿り着いた品もある。ステッキも同様。意匠の凝ったアンティークステッキはついつい握ってみたくなるはず。

ヨーロッパの紳士はかつて、ステッキは威厳を保つために手に持つためだけに使われていた。つまり一種のアクセサリー感覚。機能性以上にグリップエンドのデザインが重要になる。

【DATA】
Marché Vernaison Aisle 6 stand 110 99 Rue des Rosiers 93400 Saint Ouen
TEL: +33(0)668823098
EMAIL: lg_bernard@yahoo.fr

4.SYL'S ANTIQUE SHOP

店の外から奥まで見渡せるほどの小さなショップだが、壁一面に並べられたコーヒーミルは圧巻。様々な形や大きさの、アンティークコーヒーミルばかり。装飾品ではなく、使う道具として販売しているので、当然使えるものばかり。

コーヒーがどこでも簡単に飲める時代になったからこそ、コーヒーミルを持つこと自体が特別なこと。自分で淹れるコーヒーにこだわる人が多数やってくる。

クリニャンクールには毎日大勢のツーリストがやってくる。そんなツーリストに人気の土産物にもなっているのはここのコーヒーミルなのだ。

フランスは昔からホーロー食器が一般的だった。いまではホーローはステンレスにその座を奪われたが、アンティークホーローのコレクターは数多いらしい。

コーヒーミルほどではないが、ホーローのコーヒーポットも充実している。近年価値が見出されている、アンティークホーロー。ここは狙い目。

【DATA】
Marché Vernaison Aisle 1 Stand 44 Aisle 10 Stand 244 99 Rue des Rosiers 93400 Saint Ouen
TEL: +33(0)608649038
営業/10:00~18:00(土日月曜)
EMAIL: syls-antique@outlook.com

5.A VINTAGE TOUCH PARIS

80s以降の古着でも、もはやネオヴィンテージとして付加価値が着くようになった。アメリカ古着を中心に、ヨーロッパのネオヴィンテージがギッシリと詰まった店内。日本でもお馴染みのブランドも多く、若者たちに人気の古着店だ。

ミリタリーやスポーツウエア、ジーンズカジュアルなど幅広いジャンルの古着が揃っている。コンディションの良いものしか置かないスタイルなので、古着初心者にもオススメ。物量も多いのでゆっくり宝探しを楽しめる。

オーナーのサーシャは陽気なナイスガイ。最近、店舗を広い場所に移転させたばかりで、ますます充実。

【DATA】
Vintage Store Clothing-Les Puces  de Paris - Marche Vernaison - Allee 3_Shop 105 B - Founder Marginaux

※情報は取材当時のものです。

(出典/「CLUTCH2023年11月号 Vol.93」)