NY最大級のフリーマーケット、Brooklyn Fleaへ潜入

NY最大級のフリーマーケット、Brooklyn Flea。ブルックリンフリーにはフォートグリーン、ウィリアムズバーグの2つがある。今回は毎週土曜に開催されるフォートグリーンに潜入した。

午前11:30。すでにたくさんの人で賑わう会場

1-1200
スタートは午前10時。11:30頃に行ってみると、すでにたくさんの人であふれていた。だがこの日はくもり。雨を懸念して店を出していなかったところもあるようで、晴れの日はもっと賑わい、150ほどの店が並ぶという。
注目のアイテムやお店をいくつか紹介しよう。

葉巻ケース、バッグ、カフリンクスなど

2-1200
様々な形をしたボックス。実はこれ、すべて葉巻のケース。’70年代後半から’80年代のもので、価格は10ドル前後とお買い得だ。葉巻を入れるかどうかは別として、インテリアとして持っておくのもいい。
3-1200
バッグのブランド、flux。ハンドメイドにこだわる、ブルックリンのローカルブランドだ。レザーをはじめとし、デニム、フェルト、コルクなどの素材を使ったバッグも手がける。
4-1200
様々なデザインのカフリンクス($10~35)。つけない人もいるだろうが、スーツ姿に唯一許されるアクセサリー。小さなところにこそこだわりをもっておしゃれを楽しみたい。

ラグやヴィンテージ家具……インテリアもお任せ

5-1200
こちらのラグはアイルランドのもの。長さも幅も様々で、見ているだけでも楽しい。価格は120ドルから200ドル。
6-1200
吊るされているこちらの大きなラグは、およそ100年前のもの。目立った傷や汚れもなく(そもそも汚れが目立ちにくいが)、これほどきれいな状態で残っているなんて驚きだ。これを敷けば一気にアンティーク調の部屋に様変わりするだろう。
7-1200
ネックレス、ピアス、ブローチなど、女性用のアクセサリーもたくさんある。価格は35ドルから125ドルと幅広い。
8-1200
アメリカンヴィンテージ家具。’50年代から’70年代のもの。フリーマーケットならではの広いスペースを有効活用し、部屋のインテリアを再現している。

年代物やコレクター垂涎の品も!?

9-1200
1930年代のビーコンブランケットガウン。かなり状態がよく、ブルーも美しい。ビーコン社は廃業してしまったが、長い間人々から支持され、コレクターも多い。ウールではなく、レーヨンとナイロンの混紡生地であることが特徴だ。
10-1200
1920年代の水着、164ドル。もう100年近くも前のものになる。当時は今と違い、水着は毛糸で作られていた。

おまけ。

11-1200
フリーマーケットについ長居してお腹が空いても、食べるものには困らない。たくさんのテントが立ち並ぶ中で、オススメはDOUGHというドーナツ屋さん。味はもちろん、ひとつひとつが大きいので小腹は十分満たされる。
4月から11月は校庭を借り、冬期は屋内で行われるBrooklyn Flea。屋外のほうが規模が大きくておすすめだ。毎週日曜に開催されるウィリアムズバーグは会場が異なるので要注意。運よくニューヨークの滞在が週末に重なったら、ぜひフリーマーケットに足を運んでみてほしい。思わぬ掘り出し物と出会えるかもしれない。
〇Brooklyn Flea
10AM-5PM (Sat)
176 Lafayetee Ave. Brooklyn, NY 11238
http://brooklynflea.com/

この記事を書いた人
CLUTCH Magazine 編集部
この記事を書いた人

CLUTCH Magazine 編集部

世界基準のカルチャーマガジン

日本と世界の架け橋として、国外での販路ももつスタイルカルチャーマガジン。本当に価値のあるモノ、海外記事を世界中から集めた、世界基準の魅力的コンテンツをお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Pick Up おすすめ記事

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...