オランダデニム紀行。Vol.1【欧州デニム最前線「Amsterdam Denim Days」レポート】

今や世界のファッションシーンで登場するデニム。元々はアメリカで生まれたモノかもしれないが、それはワークウエアのストーリー。ファッションアイテムとして確立されてからのデニムはもはや世界基準で進化を遂げている。
そんなデニムをヨーロッパというエリアで見ると、今、もっともデニムに力を入れている国がオランダといえる。実際、オランダにはいくつかのデニムブランドも存在し、世界で成功を収めているが、昨今ではオランダをヨーロッパのデニムキャピタルへと成長させようという動きが出てきた。そんなひとつの動きがアムステルダムで開催される「Amsterdam Denim Days」の存在。
メイン-1200
期間中、アムステルダムの市内にはご覧のようなバナーが掲げられ、ファッション関係者だけでなく、あらゆる人にオランダをヨーロッパのデニムキャピタルにしようということを意識させている。
1-1200
約1週間に渡り、アムステルダムでデニムに関する様々なイベントが行われるこの期間。メーカーからショップ、それにデザイナーなど、デニムに関わる人たちが協力して、この1週間を作り上げる。そんなデニムにどっぷりと浸れる週末に我がCLUTCH Magazine編集部も参戦してきた。何回かに分けてその模様を紹介していく。
今回紹介するのは「KINGPINS SHOW」。これはデニム産業に絞った展示会で、いわゆる生地やパーツといったデニムを構成する素材に特化した展示会。招待されたブランドのみが出店可能で、訪れるのもデザイナーやメーカーの生産、企画に携わる人たちという。ここアムステルダムだけでなく、ニューヨークや香港でも開催されている。
2-1200
会場にはデザイナーやブランドの企画担当や生産担当、それにファッション関係メディアなど、デニム産業に関わる人がヨーロッパを中心に集まってくる。
3-1200
ロンドンに本拠を構えるVintage Showroomはストックするヴィンテージをメインにブースを構成。時代を経て雰囲気を変えるデニムの資料にもなる展示は多くの来場者の足を止めていた。
4-1200
アメリカで旧式のシャトル織機によるデニムを今でも生産しているCone Denimや日本でセルビッジデニムを生産するCOLLECTなど、デニムそのものの素材を生産するメーカーが世界から出展している。
5-1200
会場でハンドダイのパフォーマンスを見せるアーティストや、日本からファスナーやボタンといったパーツを供給するYKKなどはクラシカルでソリッドな新作パーツを展示する。
会場には多くのデニムに携わる人たちが行き交う。もちろん、デニムをメインとした展示会なので、ファッションにデニムを取り入れている人も多い。そんな人たちをスナップしてみる。
6-1200
7-1200
8-1200
9-1200
 

この記事を書いた人
CLUTCH Magazine 編集部
この記事を書いた人

CLUTCH Magazine 編集部

世界基準のカルチャーマガジン

日本と世界の架け橋として、国外での販路ももつスタイルカルチャーマガジン。本当に価値のあるモノ、海外記事を世界中から集めた、世界基準の魅力的コンテンツをお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Pick Up おすすめ記事

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...