レンガ壁がキャンバスに! 世界のファッション都市を彩る“サインボード・アート”って?

ファッションウィークに展示会への参加、取材に……と、何かと海外出張の多いCLUTCH Magazine編集部。ニューヨーク、パリ、ロンドン、フィレンツェ、ロサンジェルス、はたまた天津まで、スケジュールが許す限り足を延ばしてきた。その度に、クラッチ的な琴線に触れる何かを収穫し、胸いっぱい、データいっぱい(そしてトランクもいっぱい)にして日本へと帰ってくるのだ。
都市によって街の表情は様々だ。違いを生む要素を挙げるとキリがないが、その中で我々は、“サインボード・アート”の存在に注目した。サインボードとは、つまるところ看板である。特に手描きによるものには、サインペインターの感性が大きく反映される点から芸術性が高く、近年その価値が見直されている。アナログ的な手法だからこそ生まれる温かみに魅了される人は多く、最近では日本でも感度の高いカフェやショップ、ヘアサロンなどで目にするようになった。 昨夏、CLUTCH BOOKSの第3弾として発売した「サインボード・アート」は、フォトグラファーや編集部が思いがけず巡り合った(あるいは探し歩いた)サインボード・アートの数々を、約150ページにわたり紹介している。
サインボード-1-1200
サインボード-2-1200
サインボード-3-1200
サインボード-4-1200
▲目玉は、世界各国で活躍するサインペインターを紹介する「Sign Painter’s File」。実際にアトリエやギャラリーを訪ね、作品を見せてもらいながら彼らの世界観を覗かせてもらった。誌面で見られるサインペインターは総勢8名。是非とも彼らの凄味を、誌面を通して感じてほしい。
何かを訴求するため、告知するために生まれてきたサインアートは、少しでも道行く人々の印象に残るために人の目を引きやすい場所が選ばれ、デザインやフォントにも工夫がなされている。金箔とペイントを使い、ガラスなどに描く“ゴールド・リーフ”という表現はよく知られているが、レンガ壁を利用した“ブリックウォール・サイン”も海外ではよく見られる。時間をかけて雨風にさらされたがゆえのエイジングが、退廃的な雰囲気を醸し出し、これがなかなか格好良い。今回は、ページ数の関係で惜しくも誌面では紹介できなかったブリックウォール・サインをご覧いただこう。
サインボード-5-1200
サインボード-6-1200
サインボード-7-1200
サインボード-8-1200
サインボード-9-1200
サインボード-10-1200
街を歩いているだけで出会えるサインボードは、一番身近なアートだ。わざわざ入場料を払って美術館に行かなくとも触れられる、それこそがサインボード・アートの魅力のひとつだろう。気に留めず歩き去ってしまってはもったいない。旅行先で。住み慣れた町で。文字という限られた素材を駆使して生まれたアートの世界を堪能していただきたい。

この記事を書いた人
CLUTCH Magazine 編集部
この記事を書いた人

CLUTCH Magazine 編集部

世界基準のカルチャーマガジン

日本と世界の架け橋として、国外での販路ももつスタイルカルチャーマガジン。本当に価値のあるモノ、海外記事を世界中から集めた、世界基準の魅力的コンテンツをお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...