【J.PRESS×2nd別注】こんなイラスト、二度と出会えない。 著名イラストレーターとのコラボスウェット。

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成!

>>購入はこちらから!

【J.PRESS×2nd】プリントスウェットシャツ【AaronChang】

アメリカにある優秀な8つの大学を総称して、「アイビーリーグ」と呼ぶ。ハーバード、イェール、プリンストン、コロンビア、ペンシルバニア、ブラウン、ダートマス、コーネル。これらには、それぞれマスコットキャラクターが存在。たとえば、プリンストンはトラ、イェール大学はブルドッグといった具合で、ブルドッグにいたっては「ハンサム・ダン」という名前すら与えられている。この8大学に通う生徒たちの、“着飾らないけど、上品な装い”は1950〜60年代の日本人に大きな衝撃をもたらし、「アイビースタイル」として、当時はまだそこまで発達していなかった日本のファッションの大きな指針となる。今回2ndが、渾身の別注作として発売するのは、そんな8つの大学「アイビー・リーグ」のマスコットキャラクターが一堂に会する描き下ろしイラストがプリントされたベーシックなスウェット。シンプルで普遍的なデザインのスウェットに描かれた華やかなイラストは、さりげないアイビー好きの証として、着る者の心を躍らせるに違いない。

イラストレーター、アーロン・チャンとは?

アーロン・チャンは、2012年から商業グラフィックデザイナーとしてのキャリアをスタートした韓国人アーティスト。自身が服好きということもあり、ファッション、特にアイビーをテーマにイラストを制作。アイビーに特化したイラストレーターという存在は、世界的に見ても珍しく、現在はイラストレーターとして、〈バラクータ〉〈グローバーオール〉〈クラークス〉〈ニューバランス〉など、数多くのファッションブランドとコラボレーションを行い、世界的に注目を集めている。ブレザーやカレッジスウェットなどを着こなすアイビーリーガーたちを描いた「IVY BOY’S(アイビーボーイ)」は、彼の代表作であり、キャリアをスタートした当初から描き続けている彼を象徴する作品である。[Instagram]@aron_ch

アイビーリーグの全マスコットキャラが勢揃いする贅沢なイラスト!

アーロン・チャンがこのために描き下ろしてくれたのは、アイビーリーグ8大学のマスコットキャラクターが集結した豪華なオリジナルイラスト。それぞれ単体のイラストがあしらわれたTシャツは古着でたまに見かけるものの、全キャラクターが集合しているイラストは、ヴィンテージを見てもそうないはずだ。普段は人もしくは犬を描くことの多いアーロン・チャンにとって、ここまでバリエーション豊かなキャラクターを描くのは珍しい。また、中央に据えるのは小誌『セカンド』のロゴマーク。今回のスペシャルなコラボレーションの証として中央に鎮座し、その脇にはアーロン・チャンの代表作である「IVY BOY’S」の作風で描かれた人物が配される。ルーツはクラシックでありながら、どこか現代的な洗練を感じるアーロン・チャンのタッチとの融合に、本コラボの真髄を感じる。

ボディのスウェットはアイビーの代名詞的ブランド、J.PRESS製

ボディのスウェットは、クラシックなアイビースタイルの代名詞的存在である〈J.プレス〉製。1902年にイェール大学の門前にて創業したブランドであるという背景も、アーロン・チャンのオリジナルイラストとリンクする。ボディのクルーネックスウェットは、アメリカンコットンであるスーピマ綿の落ちワタ(綿を梳いた時に落ちる短い繊維)を紡績した素材を採用。環境へ配慮しつつ、もともと超繊維ということもあって、十分な光沢感としっとりとした質感が特徴の生地である。いまっぽい雰囲気で着こなすこともできるややゆったりとしたシルエットで、女性の着用もおすすめだ。カラーは、カラーでイラストが入るグレーボディと、白い線でイラストの入るネイビーボディの2色展開。ポップなグレーと、より大人っぽく着用できるネイビー。どちらも魅力的だ。

2nd編集部が試着! サイズ感の参考に。

雑誌『2nd』編集ミナミ/188cm/72kg
<Lサイズ>

雑誌『2nd』編集こみちぃ/160cm
<Sサイズ>

雑誌『2nd』編集パピー高野/174cm/55kg
<Mサイズ>

今回も「CLUB 2nd(クラブセカンド)」で予約いただけます! 2025年11月20日(木)まで、受注受付中!!

2ndが運営するECサイト「CLUB 2nd」で今回の別注も予約を受け付けています。この機会をお見逃しなく!

【価格】
18,700円 (税込・送料無料)

【スペック】
サイズ/
S:身幅57/着丈66/桁丈85(cm)M:身幅60/若丈68/桁丈86(cm)L:身幅63/着丈70/新文87(cm)XL:身幅66/着丈72/桁丈88(cm)
素材/綿100%

【完全受注生産・ご購入スケジュール】
注文期間/~2025年11月20日(木)まで

お届け時期/2026年3月中旬頃頃から順次発送予定
※製作都合によりお届けが遅れる場合があります。あらかじめご了承ください。
※数量限定につき、販売上限に達した場合は途中で締め切らせていただきます。

購入はこちらから!

お問合せ/株式会社ヘリテージ 2nd 営業部 03-3528-9794

この記事を書いた人
2nd 編集部
この記事を書いた人

2nd 編集部

休日服を楽しむためのマガジン

もっと休日服を楽しみたい! そんなコンセプトをもとに身近でリアルなオトナのファッションを提案しています。トラッド、アイビー、アメカジ、ミリタリー、古着にアウトドア、カジュアルスタイルの楽しみ方をウンチクたっぷりにお届けします。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

Pick Up おすすめ記事

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...