軽さとタフさを両立したスタイリッシュな名作「IRIS」の GRNが店舗限定で復刻! 「PATRICK」秋冬の新作にも注目

PATRICKで2013年秋冬まで定番として愛されたモデルが、直営店・公式オンラインショップ・PATRICK SPECIALITYSHOP(PSS)限定で復刻販売!

ホワイト×グリーンの清潔感のある一足「IRIS」

細身のシルエットと2本ラインが特徴のIRIS。軽さと強度を持ち合わせたフィッティング感のあるカンガルーレザーを採用し、ホワイト×グリーンの清潔感のあるカラーリングでタフさと上品さを両立。薄底かつ巻き上がりソールはドライビングシューズとしても愛用されている。履き込むごとに履きジワや光沢感が深まる”エイジング”も楽しめる一足だ。

品番:23078
カラー:GRN
サイズ:EU 35~45(0.5cm刻み22.5cm~28.0cm)
素材:カンガルーレザー×ステアベロア
価格:19,800円(税込み)
MADE IN JAPAN

PATRICKの普遍的な精神とデザイン(=ORIGIN)を受け継ぐコレクション

“時を越える”どのような時代、場所、状況であっても変わらない、ものづくりに対するこだわりや、長く愛され続けている色褪せないデザインを再解釈したPATRICK ORIGIN。2025年秋冬の新作を紹介!

BERRY-OG(ベリー・オージー)

『PATRICK ORIGIN』で高い人気を誇「BERRYOG」が、シックな印象のブラックアッパーで登場。モノトーンで洗練されたスタイルにアップデート。つま先からハトメ飾りまで伸びた独特なカッティングは唯一無二の存在感を放つ。アッパーからインソールまでフランス生産時代からのデザインを忠実に再現。シュータンのゴールドロゴがさりげなく上品さを感じさせてくれる、フランスの美意識を受け継ぎながら、現代的にアップデートされたモノトーンデザインとなっている。

カラー:BLK(ブラック)
サイズ:EU35-45(22.5cm-28.0cm)
素材:ステアベロア
価格:17,600円(税込)

COMPETITION-OG(コンペティション・オージー)

70年代のインドアシューズをルーツに持つクラシックモデル。ソールには、名作モデル「COPENHARGEN(コペンハーゲン)」に採用されていたアウトソールを使用している。特長である波打ったような独特な形状は足元にさりげない存在感を与えてくれる。非常に珍しいデザインだが、PATRICKの過去のアーカイブにも多く登場している。インソールのデザインは、フランス生産時代のオリジナルデザインを再現。両カラーとも色数を抑えたシンプルなカラーリングで、様々なスタイルにも自然と馴染みやすい一足だ。

カラー:GRY(グレー)/ NVY(ネイビー)
サイズ:EU35-45(22.5cm-28.0cm)
素材:ステアベロア
価格:18,700円(税込)

COTTAGE-OG(コテージ・オージー)

70年代のトレーニングシューズを再現。スクエアトゥのシルエットが特長で、クラシックなデザインが当時の雰囲気を色濃く残している。両カラーともアッパーのカラーはワントーンで、右足外側のみに付いたピスネームとシュータンのゴールドロゴがポイントになっている。インソールのデザインは、フランス生産時代のオリジナルデザインを再現。性別を問わず愛されるタイムレスなデザインで、キレイ目からモードまで様々なスタイリングにマッチする。

※直営店/公式ECショップ限定でカラー:NVY(ネイビー)、「スティーブンアラン」にて別注アイテムも発売!

カラー:KKI(カーキ)/ CHO(チョコ)
サイズ:EU35-45(22.5cm-28.0cm)
素材:ステアベロア
価格:17,600円(税込)

DEAN-OG(ディーン・オージー)

80年代に登場した「DEAN」をベースに、バイカラーのレンガ色が季節感を添えつつ、インソールのデザインはフランス生産時代のオリジナルデザインを再現。クラシックな雰囲気を醸し出た一足だ。アッパーをオールベロアにすることで、温かみが感じられシーズンらしさが一層増す。足元にポイントを置けるデザインは、PATRICKならでは。色味が重たくなりがちな秋冬のスタイリングに、足元から軽やかなアクセントとしてもおすすめ!

カラー:BRK(ブリック)
サイズ:EU35-45(22.5cm-28.0cm)
素材:ステアベロア
価格:17,600円(税込)

【問い合わせ】
カメイ・プロアクト
TEL:03-6450-1515
https://patrick.jp/

この記事を書いた人
2nd 編集部
この記事を書いた人

2nd 編集部

休日服を楽しむためのマガジン

もっと休日服を楽しみたい! そんなコンセプトをもとに身近でリアルなオトナのファッションを提案しています。トラッド、アイビー、アメカジ、ミリタリー、古着にアウトドア、カジュアルスタイルの楽しみ方をウンチクたっぷりにお届けします。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

Pick Up おすすめ記事

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...