代官山T-SITEにてポップアップストアを開催 限定コラボレーションアイテムも登場──MEN’S BIGI(メンズビギ)設立50周年記念プロジェクト
株式会社ビギが展開するメンズアパレルブランド「MEN’S BIGI」は、2025年に創立50周年を迎える。1973年に菊池武夫が立ち上げた「ビギ・メンズ」を原点に、1975年には株式会社メンズ・ビギとして独立。その後、日本のメンズファッションをリードし続け、2025年4月にはブランドの原点である株式会社ビギと合併し、新たなステージへと歩みを進めている。この節目を記念し、ブランドの原点と未来をつなぐ特別なポップアップイベントを代官山T-SITE ガーデンギャラリーにて開催する。
本イベントでは、創業者・菊池武夫氏とのコラボレーションアイテムを初披露し、販売を開始する。会場ではブランドの世界観を体感できる多彩な演出とともに、MEN’S BIGIのこれまでとこれからを象徴する空間を楽しむことができる。
菊池武夫氏コラボレーションアイテムのローンチ
1975年にメンズビギを創業し、1983年までブランドを牽引した菊池武夫氏が、約40年の時を経てブランドに再び参画する。70~80年代の空気感をそのまま再現するのではなく、現代の視点で再構築することで、MEN’S BIGIのアイデンティティを未来へと継承する。ブランドの核となるスタイルを菊池武夫氏のフィルターを通して再定義したコレクションを展開する。
1. WOOL MELTON STADIUM JAMPER

ブランド誕生50周年を祝して、創業者・菊池武夫氏が自ら手掛けた初のスタジャン。バックには、菊池氏の著書『乾杯! ロストジェネレーション』から抽出したメッセージを要約し、次世代へ届けるブランドのメッセージとして「FASHION IS A TOOL TO EXPRESS YOUR PHYSICAL INDIVIDUALITY(ファッションはあなたの身体的個性を表すツールです)」の刺繍を施している。表地は国産のウール生地〈クレーターメルトン〉を採用した贅沢な一着。
2. HARRIS TWEED COLOR NEP SERIES



1981-82年秋冬コレクションのスピリットを、創業者・菊池武夫氏が再解釈した特別なブルゾン。英国の伝統生地「ハリスツイード」にカラーネップが映える特別な生地を使用し、温かみと重厚感のある上質な手触りが魅力である。
3. TECHWOOL TWILL SET UP


1974年のドラマ「傷だらけの天使」で人気を博したビギメンズのジャケットをデザイナーの菊池武夫氏自らが現代へと再解釈した。上質な尾州産スーパー120’sウールを使い、ウールとは思えいほどさらっとした手触りと、上品な光沢が魅力である。家庭で洗えるウォッシャブル機能も備えた、日常に寄り添うラグジュアリーな一着である。
安藤政信氏による50周年記念ビジュアルの展示
俳優・写真家として活動する安藤政信氏が撮り下ろしたスペシャルビジュアルを会場内で展示する。創業者・菊池武夫氏、スタイリスト・大久保篤志氏、俳優・山田孝之氏、クリエイティブディレクター・中田慎介氏、MEN’S BIGIディレクター鈴木敏之氏らがモデルとして登場し、コラボレーションアイテムを纏い、安藤氏の視点で捉えたキャンペーンビジュアルを展示する。





フォトブース体験
アーティスト川村貴彦氏が手掛けた50周年記念ビジュアルを使用したオリジナルフォトブースを設置。来場の皆さまに思い出を持ち帰っていただける体験型プログラムを用意している。
イベント限定ノベルティ
来場のお客様には、イベント限定のオリジナルノベルティをプレゼントする。
■POP-UPイベント開催概要
会場:代官山T-SITE ガーデンギャラリー
日程:2025年9月12日(金)~ 9月14日(日)
時間:11:00~20:00(最終日は17:00終了)
内容:菊池武夫氏コラボレーションアイテムのローンチ&販売、安藤政信氏撮影による写真展示ほか
■今後のイベントスケジュール
渋谷PARCO
・概要:クリエイティブディレクター・中田慎介氏コラボアイテムのローンチ&販売/安藤政信氏写真展開催
・開催日:2025年9月19日(金)~ 10月1日(水)
・時間:11:00~21:00
六本木ヒルズ「ヒルズボックス」
・概要:菊池武夫氏、中田慎介氏のコラボアイテム販売/安藤政信氏写真展開催
・開催日:2025年9月27日(土)~ 10月26日(日)
・時間:11:00~20:00
有楽町に旗艦店がオープン
・オープン日:9月12日(金)
・場所:マルイ有楽町店6階
■50周年WEB特設ページ
「BEGIN THE BIGI」というキーメッセージのもと、私たちはこの50年で培ってきた歴史と伝統を大切にしつつ、MEN’S BIGIの新たな挑戦をこちらのページで表現している。特設ページでは、ここでしか見られない特別なコンテンツを多数用意している。
https://store.mens-bigi.co.jp/50th