「すべての加熱式を、過去に変える。」 新たに誕生した加熱式タバコ「プルーム・オーラ」とスティック「EVO」を本音レビュー!

去る5月27日、JTが新たな加熱式タバコ用デバイス「Ploom AURA(プルーム・オーラ)」と、専用タバコスティック「EVO(エボ)」3銘柄を発売。「すべての加熱式を、過去に変える。」のキャッチコピーの元でスタートした新たなプルームの説明会に足を運び、実際にこの加熱式タバコを吸ってみた感想を正直にレビューする。

ルックスがよりスマートに。そしてウマさもアップ!

今回新たにリリースされた「プルーム・オーラ」の最大の特徴は、“ウマさ”。説明会でのプレゼンテーションでも紹介された「喫煙者487人に目隠しした状態で吸い比べる」という実験を行った結果、56%ものモニターが「プルーム・オーラがいちばん美味しい」と答えたのだという。喫煙歴2年で、普段は紙タバコを吸っている私も試喫会で実際に体験してみたのだが、しっかりとした吸いごたえがあった。

なんでも、たばこ葉の喫味成分を余すことなく抽出する「SMART HEATFLOW」を搭載しており、使用時間は最大6分で吸える回数は無制限なのだとか。さらにたばこスティックの味わいを余すことなく引き出す「精密深絞り加工」を採用することで、より満足感の得られる味わいを実現している。



また、元々加熱式タバコに感じていた「吸える時間が短い」という感じも全く感じなかった。最大6分間の使用時間に加え、説明会でも触れられていたように、「HEAT SELECT SYSTEM」が新搭載されており、4つのモードを選ぶことができる。

吸いごたえが最も強い「ストロングモード」(使用時間約3分)、長くゆったり吸うことができる「ロングモード」(使用時間約6分)、1回のフル充電での使用可能本数が最も多い「エコモード」(使用時間約3分)、全てのモードの平均をとった「スタンダードモード」(使用時間約5分)の4つで、ゆったりと吸いたい自分には「ロングモード」がぴったりだと感じた。

この4つのモードはスマートフォンのアプリを介して設定が可能。仕事柄、企画を考えたり、原稿を執筆する際のお供にもゆったりとリラックスできるロングモードは最適で、紙タバコから乗り換えるのもアリかも!と思った。



そして何よりも惹かれたのは、このシンプルで洗練されたデザイン。ベーシックなスティックタイプで軽く持ちやすいのが特徴だ。デバイスのカラーは4色展開で、個人的には写真のシルバーが好みだった。



さらに、デバイスのデザインを自分好みに変えることができるフロントパネルとファブリック・バックカバーも発売。デバイスのカラーに合わせたり、その日の気分によって色が変えられるのは、ファッション好きにとっても嬉しいポイントだ。



今回の試喫会で体験したのは、プルーム専用タバコスティック「EVO(エボ)」。

JTが日本市場において15年ぶりとなるタバコの新ブランドである。最高品質のタバコ葉のみを使用し、10万回を超えるテイスティングを経て開発されたという。レギュラー、メンソール、フレーバーメンソールの3つのテイストから選ぶことができ、普段レギュラーの紙タバコを愛用している自分はレギュラーが最もしっくりきた。ベリーカプセルを搭載したフレーバーメンソールは程よい甘さが感じられ、こちらもとても気に入った。



進化を遂げたプルームの新デバイス&スティックを体感せよ!

今回新たに誕生した「プルーム・オーラ」と「エボ」は、「CLUB JTオンラインショップ」と全国の「プルームショップ」などで先行発売され、コンビニやタバコ取扱店などでは2025年7月1日から順次発売されるとのこと。これまでの加熱式タバコとは一線を画す新たなデバイス&スティックを是非とも体験してみてほしい。

【商品情報】
プルーム・オーラ2980円
加熱待ち時間約25秒、連続使用可能本数約3本
サイズ:幅24.2mm×高さ109.4mm×奥行き29.2mm
重量75.5g

エボ550円(20本入り)

【問い合わせ】
CLUB JTオンラインショップ
【AURA】
https://shop.clubjt.jp/online/CategoryList.aspx?ccd=CG000230
【EVO】
https://shop.clubjt.jp/online/CategoryList.aspx?ccd=CF004002#CG000237

Ploom Shop(札幌店、銀座店、東京駅店、名古屋店、なんば店、広島店、天神店)
https://www.clubjt.jp/brand-site/ploom/shops/

全国のPloom STAND
https://www.clubjt.jp/brand-site/ploom/shops/

一部たばこ販売店
https://www.clubjt.jp/brand-site/ploom/shops/

この記事を書いた人
みなみ188
この記事を書いた人

みなみ188

ヤングTRADマン

1998年生まれ、兵庫県育ちの関西人。前職はスポーツ紙記者で身長は188cm(25歳になってようやく成長が止まった)。小中高とサッカーに熱中し、私服もほぼジャージだったが、大学時代に某アメトラブランドの販売員のアルバイトを始めたことでファッションに興味を持つように。雑誌やSNS、街中でイケてるコーディネイトを見た時に喜びを感じる。元々はドレスファッションが好みだったが、編集部に入ってからは様々なスタイルに触れるなかで自分らしいスタイルを模索中。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...