今シーズンも注目したい、英国を代表する生地「ツイード」ファッションアイテム10選。

英国を代表する素材のひとつであるツイード。歴史も文化も内包するツイードは英国スタイルの代表格ながらアメトラスタイルにも欠かせない素材。そんなツイードアイテムを厳選。スタンダードなものからデザインの利いたモノまで、同じツイードでもどう着こなすか? そんな服選びを楽しみたい。

トラッドの大定番素材だからこそ押さえておきたいツイードアイテム。

ツイード素材のジャケット10万4500円、同素材のベスト6万3800円、トラウザーズ6万8200円/すべてナイジェル・ケーボン(アウターリミッツ TEL03-5413-6957)、シャンブレーシャツ2万8600円/ビッグヤンク(アール 柳橋 TEL080-7024-4090)

英国スタイルの定番でもあり、事実、素材としても歴史のあるツイード。ひとくちにツイードといっても、実に様々な種類があり、カラーや織り方、それに生地感も千差万別。決して伝統的なモノだけではない素材なのだ。だからこそ、カラーやデザインによって、同じツイードのアイテムでもそのイメージはいろいろ。自分のスタイルにぴったりのツイードを探したみたらどう?

01…D.C.WHITE

英国の老舗ミル「ダグデールブラザーズ」のツイード生地をたっぷりと使用した美しいAラインが特徴。肩に沿うような極上の着心地はテーラリング技術の賜物。11万円(D.C.ホワイト デスク TEL03-6447-5095)

02…OLD JOE

無駄のないシンプルな佇まいのバルマカーンコート。首元のチンストラップやレザーのバスケットボタンなどクラシカルな意匠が光る。14万3000円(オールドジョー フラッグシップストア TEL03-5738-7292)

03…Soundman

狩猟用のジャケットをモチーフとしつつ、シャープなシルエットで現代的に。チンストラップやアクションプリーツなど機能性も十分だ。生地はハリスツイード社製。9万9000円(サウンド TEL045-225-8918)

04…BEAMS PLUS

ハリスツイード製の軽量なツイード生地を使用。表情豊かなヘリンボーン、3パッチポケットのスポーティな仕様などクラシックなディテールが満載だ。6万500円(ビームス プラス 原宿 TEL03-3746-5851)

05…OLDMAN’S TAILOR

米陸軍の制服を起源とするユーティリティシャツをベースにハウンドトゥース柄を採用。アームホールはやや太く全体的にゆったりとしたフィッティング。5万2800円(ザ ディアグラウンド TEL0555-73-8845)

06…ENGINEERED GARMENTS

パッチポケットの付いたスポーティなツイードベスト。シンプルながら程よく主張するデザインで、シャツと重ねるだけでコーディネイトが完成する。4万7300円(エンジニアド ガーメンツ TEL03-6419-1798)

07…ANATOMICA

ピエール・フルニエが「世界一美しいパンツ」と評するスコットランドのセレモニー用トラウザーズがベース。ネップが特徴的なドネガルツイードを使用。16万5000円(アナトミカ 東京 TEL070-3144-0378)

08…BARNSTORMER

インディゴツイード素材の2タックトラウザーズ。ウエストのウォッチポケット、バックポケットは右が両玉縁、左はフラップ付きのクラシックなディテールが満載。3万5200円(ヘムト PR TEL03-6721-0882)

09…Chrysalis Exclusive for LAND OF TOMORROW

セットインスリーブの構築的な作りや重厚な生地感がまさに英国トラッドな1着。ハンティング由来のディテールであるエルボーパッチ付き。16万1700円(ランド オブ トゥモロー 丸の内店 TEL03-3217-2855)

10…Blue Books Co.× Pt.Alfred

「Pt.アルフレッド」の定番アイテム・セーラーハットをハリスツイード社のヘリンボーンツイードに生地替え。長年集めた生地の端切れを集めた少量限定生産だ。1万9800円(Pt.アルフレッド TEL03-3477-7952)

(出典/「2nd 2024年12月号 Vol.209」)

この記事を書いた人
2nd 編集部
この記事を書いた人

2nd 編集部

休日服を楽しむためのマガジン

もっと休日服を楽しみたい! そんなコンセプトをもとに身近でリアルなオトナのファッションを提案しています。トラッド、アイビー、アメカジ、ミリタリー、古着にアウトドア、カジュアルスタイルの楽しみ方をウンチクたっぷりにお届けします。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

Pick Up おすすめ記事

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...