ブランド初“コネクト”をテーマにした新店舗「Lacoste Harajuku」がオープン

フランスのプレミアム ファッションスポーツ ブランド[LACOSTE(ラコステ)]は、12⽉16⽇(⼟)、原宿エリアに”コネクト”をテーマにした世界でただ⼀つの店舗「Lacoste Harajuku」をオープン。サブカルチャーのハブ都市TOKYOを代表する裏原宿のスニーカーストリートにオープンするストアは店舗総⾯積665平⽅メートルの2フロア構成。ストア1階にはラコステ フットウェアの豊富なコレクションを堪能いただけるスペースを設置し、2階ではアパレルをはじめ「Lacoste Harajuku」限定のカスタマイズサービスや限定アイテムを展開。また、ラコステ初のストア併設カフェ“Le Café Lacoste”もオープンしオリジナルカフェメニューも楽しむことができる。原宿のDNA、ストリートスタイル、フランス匠の技、日本の美意識、スポーツ、ファッション、アート、創造力、音楽、カフェなど。ブランドのDNAにあたらしい解釈を加え、さまざまなブランドや々との協業により、ワニをとおしてつながることで生まれる化学反応を楽しめる店舗を目指す。

Harajuku Collection

ワニロゴを、桜と原宿MAPで彩った刺繍を施した限定コレクション。ラコステのアイコンであるポロシャツをはじめ、Tシャツ、スウェット、キャップ、ソックスを販売予定。

My Lacoste Artist Program

アーティストの創造性を取り入れたワニモチーフをあしらった限定コレクション。プログラム第一弾は、ペインター/アーティストのMHAK/Masahiro Akutagawa氏を迎え、スウェット、Tシャツ、キャップを販売予定。

MHAK/Masahiro Akutagawa|ペインター/アーティスト。1981年會津若松生まれ。空間と絵画を共存させることをテーマに、自身が生み出した“模様”を、ウッドパネルやキャンバスから巨大なミューラルに至るまで、様々な手法を用いて描く。これまでにLEVI’S、adidas Skateboarding、RVCA、YONEX、FENDER、THE NORTH FACEなどをはじめとする多くのブランドへのアートワークの提供や、ホテルや飲食店、公共のスペースへの壁画制作など精力的な活動を行う。また、自身のバックボーンでもあるサーフィン、スノーボード、スケートボードなどのカルチャーとの親和性を重んじつつ、同時にコンテンポラリーアートの世界においても多くのファンを持つなど、様々なシーンへの影響力を高めている http://mhak.jp/https://www.instagram.com/mhak_/

Vintage Collection

ラコステのヴィンテージは単なる古着ではない。1933年に作られた最初のポロシャツからずっと変わることがない、エレガンスと品質へのこだわり。そんなワニのDNAが詰まったタイムカプセルだ。

世界中の人たちに愛されているのは、タイムレスなシルエットと、フランスのサヴォアフェ―ル(匠の技)ならではの、時を経ても形崩れしにくいクオリティを持っているから。シャツの見える部分にロゴを入れることはラコステを創業したルネ・ラコステの発明だが、そのワニロゴのディテールも時代によって少しずつ違っている。

ヴィンテージの専門家がヨーロッパを中心とした各国から買いつけてきたLacoste Vintageは、どれもユニークな一点もの。

Heritage Collection

フランス・パリの南東にあるトロワ(Troyes)は繊維の街。この街にあるラコステ最初の工場は、原点のポロシャツを生んでから90年以上ずっと、ワニの物語を紡ぎ続けてきた。そんなトロワの工場にはちょっと特別な場所がある。

ラコステが世界中で作ってきた様々なモデル、ランウェイに登場したアイテム、貴重なサンプルなどを保存した「ラコステ・ヘリテージ」だ。そこで見つけた名作をいまの視点でキュレートしてお届けするのが、FOUND IN TROYES(ファウンド・イン・トロワ)というコレクション。

90年代以降を中心に、懐かしさがあるのにフレッシュな感じがするデザインを集めています。Lacoste Harajuku限定。どれも一点ものだ。

My Lacoste Customization

世界でLacoste Harajukuだけ。様々なカスタマイズサービスが集結する。

  • ATELIER:約50種類のワニの中から選んだものをその場でミシンで縫い付け。
  • SIGNATURE:好きなモチーフ、文字、アーティストの限定グラフィックを刺繍にして、自分らしさでアップグレード。
  • EXPRESS:シーズナルのグラフィックパッチやカラフルなワニの刺繍を自由に組み合わせて、ヒートプレスですぐに取り付け。
  • CREATIVE:メイドインジャパンのL.12.12ポロシャツのボディ、襟、袖、ロゴを自由に選んで世界にひとつだけのポロシャツをカスタマイズ。
  • Lacoste Harajuku限定パッチ:レギュラーデザインのパッチに加え、Lacoste Harajuku限定パッチもご用意。

*対象アイテムや価格に関しては店舗へお問合せください

<Lacoste Harajuku限定パッチ>

Le Café Lacoste オリジナルグッズ

マグカップ、グラス、ウォーターボトルなど、ワニロゴが効いたオリジナルグッズも販売予定。

【DATA】
Lacoste Harajuku
オープン日:2023年12月16日(土)
営業時間:11:00~20:00
住所:渋谷区神宮前4-32-5
店舗面積:1階 290平方メートル、2階 270平方メートル

【問い合わせ】
ラコステお客様センター
TEL0120-37-0202
www.lacoste.jp

この記事を書いた人
2nd 編集部
この記事を書いた人

2nd 編集部

休日服を楽しむためのマガジン

もっと休日服を楽しみたい! そんなコンセプトをもとに身近でリアルなオトナのファッションを提案しています。トラッド、アイビー、アメカジ、ミリタリー、古着にアウトドア、カジュアルスタイルの楽しみ方をウンチクたっぷりにお届けします。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...