50代は、そろそろ“アガリ”の紺ブレが欲しいところ。ファッション通たちの最後の一着とは?

あらゆるジャンルに触れ、トレンドの移り変わりを目の当たりにしてきた50代。“正統”にも“遊び”にも食指を伸ばしてきた玄人たちは今「紺ブレ」をどう捉えているのか。「ボージェスト」オーナー・瀬山 啓さん、「DCホワイト」デザイナー・石原 協さん、「ラファーボラ」デザイナー・平 剛さんの3人が選ぶ“アガリ”の紺ブレからは、失敗しない紺ブレ選びの指標が浮かび上がるはずだ。

「ボージェスト」オーナー・瀬山 啓|1973年生まれ。神戸芸術大学でファッションを学び、雑貨や時計店の販売を経てラルフ ローレンの販売員に。その後、人気セレクトショップに入社し、約20年キャリアを積んだのち、2020年に独立。代官山にイタリアのスーツやヴィンテージが混在する「BEAU GESTE(ボージェスト)」をオープン。着用しているブレザーはARNYS
「DCホワイト」デザイナー・石原 協|1973年生まれ。大学卒業後に海外の有力ブランドを扱う老舗商社に入社。29歳で退社後、いくつかのブランドを立ち上げたのち、2016年D.C.ホワイトを始動。22年に「米国東海岸発祥のアイビースタイルを現代的に表現するブランド」としてリブランディング。着用しているブレザーはD.C.WHITE
「ラファーボラ」デザイナー・平 剛|1974年生まれ。高校を卒業後に婦人服のブラウスを専門に扱う縫製会社に入社。服作りの基盤を学んだのち、いくつかのセレクトショップを経て、2015年にビスポークを中心とした「ラファーボラ」をスタート。2019年からはプレタポルテラインも始動する。着用しているブレザーはla favola

そろそろ、アガリ"の紺ブレを手に入れようか

石原 ひと口に紺ブレと言っても想像以上に振れ幅があって面白いですね。

瀬山 僕もこれまで色々なジャンルに触れてきたつもりですけど、まだまだ知らないブランドがたくさんあって、改めて刺激を受けてます。

 でも自分のブランドでも手がけているからわかるんですけど、紺ブレって本当に小さな部分まで練って、時間をかけて作るじゃないですか。

石原 ちょっとした違いで仕上がりが大きく変わってしまうこともザラですからね。

 それでも既製服の場合、最後は自分の手から離れて工場で仕立ててもらうという性質上、どうしても100点満点を取るのは難しい。どこかで妥協するというか、バランスをとって最大公約数的に製品化される。その過程がわかってしまうから、正直どの紺ブレにも作り手の意志というか、苦労が透けて見えて、マイナスの感情を抱くのは難しい。自然とリスペクトの念が湧いてきてしまいますね。

瀬山 たしかに知識を蓄えてしまった分、良い、悪いを屈託なくジャッジできた若い頃みたいに、キラキラした目では眺められないかも(苦笑)。

石原 作り手側の労力は多少なりとも想像してしまいますよね。そうすると相当悩まれたと思うんですけど、平さんだったら“アガリ”というフィルターに通した場合、どこの紺ブレを選びます?

 これ忖度しているみたいでめちゃくちゃ言いづらいんですけど、僕だったら石原さんが手がけている「D.C. ホワイト」を選びます。

石原 えぇっ! それは光栄です。ありがとうございます。本当に忖度してるわけじゃないんですよね!?(笑)

 もちろん(苦笑)。さすがにこの年まで服飾業界にいたら、すでに布帛生地の正統派的な紺ブレは持っているじゃないですか。その点これはまず布帛じゃなくてメルトン生地ってところがいいなと。

瀬山 スウェット感覚で着用できそうですよね。

 そうなんです。フーディーの上から羽織ってもいいし、スウェットパンツとかスニーカーなんかにも合わせやすい。

瀬山 定番を崩して着るのが上手な若い世代にも響きそう。

 僕らの世代は、例えば毛芯が入ったジャケットの中にフーディーを着るなんてありえないし、肩パッドが入っていたらトートバッグを肩掛けするなんてNGだし、とにかく色んなルールで凝り固まってる人が多かった気がします。でも僕自身は年を重ねてようやく、そんな堅いこと考えなくていいかなって思えて。これはそんな今の気分に凄く合致しました。

石原 いやぁ、嬉しいなぁ。

 すごく現実的ですよね。街中で紺ブレを着ると色々ストレスを感じるけど、これはそれをクリアにしてくれそう。自分にそういうシチュエーションがないだけかもしれないんですけど、もうあまりによそ行きっぽい紺ブレは着づらいし、これくらいが気軽に羽織れてちょうどいいんです。

石原 なんだかベタ褒めしていただいて恐縮です。

瀬山 でもよそ行き感の強い紺ブレに尻込んじゃう気持ちはわかりますよね。僕も50代に突入して紺ブレに対する考え方が変わった気がします。一張羅として肩に力を入れて着るのもたしかに素敵なんだけど、もっと普段着としてデイリーに、なんだったら犬を散歩させる時なんかに羽織ったっていい。そう思って僕は「ビームス プラス」のオリジナルを選びました。

石原 たしかに凄く似合ってらっしゃいますね。

瀬山 かなりバランスがいいと思います。パッチポケットにセンターフックベントに段返りの3ボタンにと、ベーシックな意匠のオンパレード。でもお堅い紺ブレと思いきや、ウールとポリエステルを混紡したサージ素材が使われているから、ガシガシ着られる。

石原 デリケートな高級生地の紺ブレを神経質に着るよりよっぽど実用的で、費用対効果も高そうですね。それでいておっしゃる通り押さえるべきポイントは踏襲されてるし、たしかにいいバランスです。