トラッドに効くメガネが見つかる注目のニューショップを5店舗紹介!

オープンしたばかりのメガネの新店を、ファッション誌2nd的視点でピックアップ。メガネのトレンドが徐々に多様化しつつあるなかで、お店としての個性をどうやって確立するか。いずれもほかとは違う一家言ある5ショップが登場、それぞれの売れ筋トップ3とともに探っていこう。

1.緑青|クラシックとモードが溶け合う閑々とした空間で、良品を吟味。(東京・世田谷)

世田谷にある羽根木公園からほど近くの住宅街に佇む「緑青」は、昨年12月にオープンしたばかり。オーナーの宮川佑介さんは日比谷のヴィンテージメガネ店「コンベックス」出身で、クラシックなメガネは得意分野。人気のフレンチヴィンテージを取り揃えている一方で、テオなどのアート性が高いブランドまで、幅広く取り扱う。

「ゆくゆくはサロンのような形態にして、家にいるかのようにゆったりとメガネを吟味できる空間にしたいです」

「緑青」の売れ筋メガネTOP

テオ/ミレ +84

フロントはフラットに徹していながら、背面には斜めに切り込みの入ったユニークな一本。高級インテリアのような独特なカラーリングも相まって、飾っているだけでも美しいアート級のプロダクトに昇華している。53130

ギュパール/gp-13

若い世代からも絶大な支持を得ている、フレンチヴィンテージブームの立役者的ブランド。このテンプルの太さは、それこそかつてのフランスでよく見られた意匠だ。シンプルながらしっかりとしたルーツに好感を持てる。35200

50sフレンチヴィンテージ

小ぶりなレンズ径と幅の広いブリッジのバランスが特徴。現行のメガネは実用性重視で、つい平均をとったようなバランス感に寄っていってしまうため、この塩梅はヴィンテージならでは。生地の発色の良さも50年代製の魅力。77000

DATA
東京都世田谷区羽根木
1-21-3 亀甲新に76
TEL050-1807-2015
営業/12:0019:00
休み/火曜

2.折角堂 東京|神戸の人気ショップが注目エリアの蔵前にオープン!(東京・蔵前)

神戸元町にある人気アイウエアショップ折角堂が、昨年に待望の東京進出を果たした。気になる場所は、注目を集めている蔵前エリアで、築40年を超えるアンティークビルの3階。

国内外の厳選された11ブランドが一堂に会した店内は、あえて内装を作り込まず、センスよくヴィンテージ家具が置かれ、非常に見やすい贅沢なディスプレイ。ここでしか買えないエクスクルーシブなモデルや1点モノのハンドメイドも展開しているので、要注目だ。

「折角堂 東京」の売れ筋メガネTOP

メガネロック/ベクター 014

アイウエアの聖地である福井県の鯖江を拠点とする実力派ブランドへレッドのアセテートで別注したモデル。「ブロウフィッシュ」=「フグ」を連想させる、レンズシェイプが特徴的な同ブランドの人気モデル。35200

七六(ナナロク)SQ2

折角堂のオリジナルブランドで、サンプラチナの無垢材を使っているのが特徴。余計な装飾のないシンプルなスクエアのサンプラチナフレーム。日本ではこの素材を扱える職人が少ないため、希少なアイテムである。44000

メガネロック/ベクター 013

折角堂のエクスクルーシブカラーとなるブラックとクリアのウェリントンデザイン。上下でカラーが違うので、さりげないアクセントに。可視光調光レンズを入れた特別仕様のため、UVカットガラスの入った車内でも使える。48400

DATA
東京都台東区蔵前
4-20-8 東京貴金属会館3
TEL03-6773-7736
営業/13:0018:00(土曜、日曜、祝日11:0018:00)
休み/不定休