ユーズドとデッドストックの良品と出会う! 高円寺の「サーカス」。【最新東京古着店案内】

東京には数多のヴィンテージショップが存在する。休日に1日かけて街を巡り、お宝アイテムを掘り出すのも楽しいもの。そこで、2nd編集部が東京の気になる古着屋をリサーチ!

古着好きなら一度は訪れたい町、高円寺にひっそりと誕生した「サーカス」。大々的な看板を掲げずともファンが増加している必見の古着店だ。おすすめアイテムとともに紹介しよう。

隠れ家的ショップとして、早くもファンから愛されている。

世界屈指の古着の町として知られる東京・高円寺に2022年、12月に密かにオープンしたサーカス。ユーズドはもちろん、1960年代から1980年代頃までのデッドストックに強いショップとして知られる。オーナーでのサカキバラさんは古着ひと筋25年の大ベテラン。ここ数年、ネット販売を主としていたものの、数年ぶりに実店舗を構えたという。

場所は高円寺の純情商店街を抜けたアパートの一室。現在、大々的な看板は掲げていないため、隠れ家的ショップとして、早くもファンから愛されている。このショップでの見どころは、やはりデッドストックもので、ウエアだけでなく、スニーカーやキャップなど、良心的なプライスで販売されているのも嬉しい限り。

一部ユーズドも混ざっているが、1990年代を中心とするカラフルなスニーカーがズラリと並ぶ
ストリートファッションに欠かせないキャップもデッドストックを中心にセレクトされ、買いやすい値段設定も嬉しい
店内壁面にレイアウトされたバックパックは90sを象徴する配色が良し

2nd編集部が気になったアイテムをピックアップ!

ノースウェーブのエスプレッソ 24,800円

1990年代、ハイテクスニーカーブームに乗って一躍、ストリートシーンを席巻したノースウェーブのエスプレッソ。もちろんデッドストックの当時もの。

アディダスの[フォーラム ミッド(デフ・ジャム・レコード25周年記念モデル)] 14,800円

デフジャムとのコラボモデルとなったアディダスのフォーラム。

アバクロンビー&フィッチの90年代製スウェット 4,900円

1990年代に販売されていたアバクロのスウェットはフロントのロゴがプリントされた定番デザイン。

サーカスのスウェットパーカ 6,800円

某レーベルをオマージュしたプリントが目を惹くシンプルなフーディー。

ウォーカーのエンジニアブーツ 19,800円

1990年代のデッドストックのエンジニアブーツはウォーカーというブランドネームが付けられたアメリカ製。

80年代製モシーオークのジャケット 8,800円

ミシシッピ州ウエストポイントのアウトドアブランド、モシーオークの80年代製。リアルツリーカモはオリジナルのグラフィック。

DATA
CIRCUS(サーカス)
東京都杉並区高円寺北2-22-3 JIYUCHO HOUSE202
TEL090-4525-2258
営業/14:0021:00
休み/水曜、木曜

※情報は取材当時のものです。現在取り扱っていない場合があります。

(出典/「2nd 20233月号 Vol.192」)

この記事を書いた人
2nd 編集部
この記事を書いた人

2nd 編集部

休日服を楽しむためのマガジン

もっと休日服を楽しみたい! そんなコンセプトをもとに身近でリアルなオトナのファッションを提案しています。トラッド、アイビー、アメカジ、ミリタリー、古着にアウトドア、カジュアルスタイルの楽しみ方をウンチクたっぷりにお届けします。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Pick Up おすすめ記事

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...