そもそもアイビースタイルのルーツは、アメリカ東部の名門8大学によるアメリカンフットボールの大会「アイビー(植物のツタの一種)・リーグ」。この8大学に通う「アイビーリーガー」と呼ばれる学生たちのスクールファッションがおしゃれとして認知され、広まっていったのが始まりだ。基本装備はネイビーのブレザーに、オックスフォード生地のB.D.シャツ、レジメンタル柄のタイ、グレーのスラックス、ペニーローファーの5アイテム。これらをおしゃれも着こなすための基礎知識を押さえて、アイビースタイルを楽しみ尽くそう。
1.ブレザーはスクールユニフォームがベースです。

アイビースタイルを象徴するネイビーのブレザー。スクールユニフォームがベースになっているので、ラペルやポケット周りに施されたステッチがスポーティな印象。パッドがほとんど入っていないナチュラルショルダーに、前に3つ、袖に2つずつの計7つの金ボタンが定番だ。ちなみに、ダブルのブレザーの場合は前ボタンが4つとなる。
2.スラックスの裾はダブルでカジュアルに。

アイビーパンツといえば、「パイプドステム」とも呼ばれるエントツ型のシルエット。いわゆる細身ストレートで、色はグレーがクラシックなスタイル。裾をダブル仕上げにすると、よりアイビーらしいカジュアルな印象に。飾り気のないペニーローファーとの相性も抜群。
3.柄物ソックスはアーガイルで決まり。

アイビーなソックスとして、無地の黒、グレーのほかに唯一、認められていた柄物がアーガイル。ひし形の連続模様が特徴で、英国の伝統的なニットの模様「アーガイルチェック」を取り入れたものと考えられる。キャッチーなソックスをパンツの裾からチラリとのぞかせて、スマートにハズすのが◎。
カジュアルでありながら品のよさも感じさせるのがアイビースタイルの魅力。定番アイテムのディテールやコーディネイトを押さえつつ、自分らしさをプラスして、ワンランク上のおしゃれを楽しみたい。
関連する記事
-
- 2025.10.23
迎春を、芸術の域へ。「門松千代飾展」を10月24日~26日まで日本橋兜町で開催
-
- 2025.10.11
1990年代以降のブランド同士のコラボを、「シップス」代表取締役社長・原さんと振り返る
-
- 2025.10.09
「シップス」代表取締役社長・原さんと振り返る、ブランド同士のコラボ黎明期