45年愛されるロングセラー「ぺんてる筆シリーズ」より、毛筆初心者へ向けた、小回りが利く筆ペン「ふではじめ」を新発売

ぺんてるは、毛筆初心者向けの筆ペン「ぺんてる筆 ふではじめ」を、全国の文具取扱店にて順次発売開始。

1976年の発売以来、毛筆筆ペンの先駆けとして愛されてきたロングセラー「ぺんてる筆」はコシがあってまとまりやすく、本物の筆のような書き心地が特長の筆ペンシリーズ。一方、毛筆に慣れていない人や、毛筆初心者にとっては、筆記線をコントロールするのが難しい部分も。

今回新発売する「ふではじめ」は、ぺんてる筆の品質はそのままに、穂先を従来より硬く、短くすることによって、コントロールしやすさを向上させた筆ペン。ぶれにくく小回りが利き、筆ペンが苦手な人や、初めて毛筆にチャレンジする方の入門筆ペンとしても最適な1本だ。

ボディはペンケースにも入るコンパクトサイズで、モダンな和柄デザイン。インキは、書いたあとすぐに触れても汚れない速乾染料タイプとなっている。

ぺんてる筆 ふではじめ

1.新開発の、硬めで短い穂先

ナイロン毛と硬質繊維をベストなバランスで配合し、筆ペン初心者でも扱いやすい、硬めで短い穂先。これにより、毛筆でありながらペンタイプのように小回りが利く書き心地を実現している。穂先の硬さは、本格毛筆タイプの筆ペンに比べ3倍以上。(同社「ぺんてる筆中字」比)

穂先の長さは、一般的なご祝儀袋や香典袋を書くのに丁度良いサイズで、ノートや付箋へのメモなど、日常書きにも適した短めの穂先。

2.日常的に使いたくなる和柄デザイン

ボディにモダンテイストな和柄をデザイン。黒インキには、縁起の良い意味を持つ「矢羽根柄」「鱗柄」「麻の葉柄」、うす墨インキには「霞柄」の計4種をラインナップしている。ペンケースに入るコンパクトなサイズで、キャップは筆置きのように使うことができる。

3.初心者でも使いやすい、速乾染料インキ

書いたあとすぐに触れても汚れない速乾インキ。急いでいるときも手や紙が汚れる心配がなく、安心して使える。また、顔料タイプに比べ、インキ色が鮮やかでインキ吐出もスムーズな染料タイプのインキを採用している。筆ペン初心者でも扱いやすく、日常使いにも最適なインキ。

価格:440円(税込)

【問い合わせ】
ぺんてるお客様相談室
TEL0120-12-8133

この記事を書いた人
趣味の文具箱 編集部
この記事を書いた人

趣味の文具箱 編集部

文房具の魅力を伝える季刊誌

「趣味の文具箱」は手で書くことの楽しさ、書く道具としての文房具の魅力を発信している季刊雑誌。年に4回(3・6・9・12月)発刊。万年筆、手帳、インク、ガラスペンなど、文具好きの文具愛を満たす特集を毎号お届けしています。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...