原作45周年を迎える人気漫画「キン肉マン」の新イベント「キン肉マンFESTIVAL」を初開催

京王百貨店は、3月22日(金)~4月3日(水)の期間、新宿店B1階 on the Cornerにて「キン肉マンFESTIVAL」を初開催する。

複製原画を週替りで10点ずつ計20点展示

(C)YUDETAMAGO

2024年に原作45周年を迎え、現在も「週プレNEWS/週刊プレイボーイ」で連載中の人気漫画『キン肉マン』。今年は『キン肉マンII世』第3期以来18年ぶりのテレビアニメ新シリーズの放送も決定。シリーズ累計発行部数は7,700万部を突破、大ブームを巻き起こしたキャラクターグッズ「キンケシ」はこれまでに約2億体を販売するなど世代を超えて多くのファンに愛されている。

本イベントでは、『キン肉マン』のアパレルやフィギュア、雑貨などメーカー11社、計300点以上のさまざまなグッズを販売するほか、作品の歴史を振り返る複製原画の展示、特設リングと等身大のキン肉マンフィギュアのフォトスポットなど、『キン肉マン』の世界観を満喫できるイベントとなっている。

複製原画は週替りで10点ずつ計20点展示される。原作者ゆでたまご先生の秘蔵品も展示予定。
第1週:3/22(金)~3/28(木)
第2週:3/29(金)~4/3(水)

等身大のキン肉マンと一緒に撮影可能な「友情フォトスポット」コーナーも登場。会場内にてグッズをお買上げの方に等身大の「キン肉マン」とリングインして試合の雰囲気が味わえる写真が撮影できる本イベント限定のキン肉マン仕様のフォトスポットだ。

キン肉マンと写真撮影&握手会を開催。当日、税込5,000円以上お買上げの方に先着順で整理券を配布、各時間とも整理券がなくなり次第終了。

日時:
3月30日(土)13時から/15時から
3月31日(日)13時から/15時から
※各回30組限定
※カメラはお客様にご用意いただきます

また、各種フィギュアやアパレル、グッズが大集合、先行発売商品や数量限定商品も登場する。本イベント会場にて予約販売を受付する。

(C)YUDETAMAGO

匠仕様 キャスト製 CMC NO.DX 悪魔将軍3.0 原作カラー メッキ仕様 豪華セット Ver.
150,000円
※数量限定 50点 シリアルナンバー付き

(C)YUDETAMAGO

KUFC 01 キン肉マン キン肉スグル 黒パンツ KUFC Ver.
13,200円
※数量限定・先行発売

(C)YUDETAMAGO

キン肉スグル 王族コスチュームver.
21,780円

(C)YUDETAMAGO

悪魔将軍(モース硬度4 Ver.)(予約商品)
7月中旬 発送予定(220,000円)

(C)YUDETAMAGO

ロビンマスク(1/1スケール キズあり Ver.)(予約商品)
7月中旬 発送予定(110,000円)

(C)YUDETAMAGO

超人マスクコレクション キン肉マンマリポーサ試合用マスク(復刻版)」(予約商品)
8月下旬 発送予定(55,000円)
※画像は初回販売分で今回販売分とは仕様が異なります

また本イベントの開催にあわせて、漫画『キン肉マン』が2024年に原作45周年を迎えることを記念して、京王電鉄株式会社から「キン肉マン原作45周年記念きっぷ」を発売。主人公・キン肉マン(キン肉スグル)の顔をかたどり中面にはファンになじみ深い漫画のシーンを描いた台紙に、「京王線・井の頭線1日乗車券」などオリジナルデザインのD型硬券3枚をセットにしたものとなっている。

(C)YUDETAMAGO

発売開始日時・場所:
1. 「キン肉マンFESTIVAL」会場内  3月22日(金) 10時から
2. 京王線新宿駅 京王西口 駅窓口 3月22日(金) 始発から
価格:1,500円(税込) ※数量限定(お一人様1会計2部までの販売、なくなり次第終了)

仕様:D型硬券3枚セット(2面台紙)
・京王線・井の頭線1日乗車券
・高幡不動駅入場券 (駅ナンバリング KO“29”<ニク>にちなみ)
・京王八王子駅入場券 (キン肉星“王子”にちなみ)

この記事を書いた人
昭和50年男 編集部
この記事を書いた人

昭和50年男 編集部

昭和50年生まれの男性向け年齢限定マガジン

昭和50(1975)年生まれの男性に向けて、「ただ懐かしむだけでなく、ノスタルジックな共感や情熱を、明日を生きる活力に変える」をテーマに、同世代ならではのアレコレを振り返ります。多彩なインタビューも掲載。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

2nd

良質な素材感とシルエットが美しい、東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。

  • 2025.10.17

東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。白黒の世界で際立つ良質な素材感とシルエットをご堪能あれ。 質感、シルエット、美しいミリタリー&ワークウエア 米軍同様のへビーナイロンツイルを使ったMA-1。軽量性・保温性・防寒性を備えたクライマシールドの中綿でスペックは現代的だが、エイジング加工によってヴ...

“黒のコロンビア”って知ってる? オンオフ自在に着回せる、アップデートされたコロンビアの名品を紹介!

  • 2025.10.21

電車や車といった快適な空間から、暑さや寒さにさらされる屋外へ。都市生活は日々、急激な気温差や天候の変化に直面している。実はその環境こそ、自然で磨かれた「コロンビア」の技術が生きる場だ。撥水性や通気性といったアウトドア由来の機能を街に最適化し「コロンビア ブラックレーベル」は、都市生活者の毎日を快適に...

進化と伝統、どちらもここに。「L.L.Bean」のアウトドアと日常の垣根を超える名品たち。

  • 2025.10.17

100年以上にわたり、アウトドアと日常の垣根を越える名品を生み続けてきた「エル・エル・ビーン」。誠実なモノづくりと顧客への真摯な姿勢は、現代まで脈々と受け継がれている。伝統を守りながらも進化を恐れない、その精神こそが、今も世界中の人々を魅了し続ける理由だ。 愛される理由は機能美とその誠実さ 100年...

【J.PRESS×2nd別注】こんなイラスト、二度と出会えない。 著名イラストレーターとのコラボスウェット。

  • 2025.10.21

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【J.PRESS×2nd】プリントスウェットシャツ【AaronChang】 アメリカにある優秀な8つの大学を総称して...

いつものトラッドがこんなにも新鮮に!ジャパンデニムの雄エドウインが提案する、クラシックな黒

  • 2025.10.18

“黒”という色はモードファッションとの結びつきが強い。故にトラッドスタイルとの親和性は低いように思われる。しかし、エドウインの提案する“黒”は実にクラシックである。 クラシックなトラウザーズが黒とトラッドを身近にする ブレザー、ボタンダウンシャツ、スラックス……。アメリカントラッドを象徴するアイテム...

Pick Up おすすめ記事

【J.PRESS×2nd別注】こんなイラスト、二度と出会えない。 著名イラストレーターとのコラボスウェット。

  • 2025.10.21

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【J.PRESS×2nd】プリントスウェットシャツ【AaronChang】 アメリカにある優秀な8つの大学を総称して...

【土井縫工所×2nd別注】日本屈指のシャツファクトリーが作る、アメトラ王道のボタンダウンシャツ発売!

  • 2025.10.07

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! トラッド派には欠かせない6つボタンのBDシャツ「6ボタン アイビーズB.D.シャツ」 アメリカントラッドを象徴するア...

“黒のコロンビア”って知ってる? オンオフ自在に着回せる、アップデートされたコロンビアの名品を紹介!

  • 2025.10.21

電車や車といった快適な空間から、暑さや寒さにさらされる屋外へ。都市生活は日々、急激な気温差や天候の変化に直面している。実はその環境こそ、自然で磨かれた「コロンビア」の技術が生きる場だ。撥水性や通気性といったアウトドア由来の機能を街に最適化し「コロンビア ブラックレーベル」は、都市生活者の毎日を快適に...

【Punctuation × 2nd別注】手刺繍のぬくもり感じるロングビルキャップ発売!

  • 2025.10.29

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【Punctuation × 2nd】ロングビルキャップ[トラウト] 温もりのある手仕事が特徴の帽子ブランド「パンク...

進化と伝統、どちらもここに。「L.L.Bean」のアウトドアと日常の垣根を超える名品たち。

  • 2025.10.17

100年以上にわたり、アウトドアと日常の垣根を越える名品を生み続けてきた「エル・エル・ビーン」。誠実なモノづくりと顧客への真摯な姿勢は、現代まで脈々と受け継がれている。伝統を守りながらも進化を恐れない、その精神こそが、今も世界中の人々を魅了し続ける理由だ。 愛される理由は機能美とその誠実さ 100年...