1970年代から続く内装はほぼそのまんま!? 古都・奈良に突如現れたメンズショップ

デザイナーとしてファッション業界に数々の伝説を残し、生ける伝説でもある山根英彦氏が日本の古都として知られる奈良県・餅飯殿商店街にどえらいショップをオープンさせた。1970年代に建てられたメンズショップの内装を活かし、他に類を見ない圧巻の仕上がりになっている。

内装は少し手を加えただけでほぼ現状活かし。

これまで全国津々浦々、数えきれないほどのショップを手掛けてきた山根氏。内装工事や開店準備は必ず店主自ら取り仕切るのが彼の流儀だ。

新店舗として選んだ街は日本の古都・奈良。外国人観光客も多く賑わう餅飯殿商店街にて、50年ほど前にメンズショップとして建てられた建物で、当時の内装をほぼそのまま活かした重厚な造りがこの店の大きな特徴だ。屋上に上がれば奈良の象徴、若草山、興福寺五重塔が望める好立地だ。

「1970年代につくられたメンズショップの内装そのまんま。当時を再現して造ったわけやなくほんまのそのまんま。造り付けのシャツの棚とか、わたしら子供のころのトラッドショップ? まんま残ってます。時代遅れにもほどがある?(笑)」

山根氏自ら描き下ろす人気のペイントTシャツはショップのイチオシアイテム。もちろんすべて1点ものだ
得意とするデニムウエアだけでなく、デッドストックの生地を使ったアイテムなど、デザイン性の高い服が揃う

手掛けた店舗の中でも随一の広さと趣き、そして重厚感を誇る。

ヴィンテージの靴用ショーケースが堂々と置かれ、オリジナルで作られたトラッドシューズが並ぶ。

壁面にはもともとの内装としてハンガー棚が設置されており、手を加えることなくそのまま使用している。

ショップ内の1階から2階へと登る階段も当時のまま。中央には「鉄人28号」の巨大なオブジェが出迎えてくれる。

山根氏がつくるウエアの象徴でもあるオリジナルデニムは、定番から新作まで、もちろんきっちり揃う。

得意とするデニムテーラードもずらり。トラッドでアイビーなジャケットは、これまでに彼が仕上げた傑作品。

激レア!? 山根氏が自ら手掛ける店舗製作現場に潜入。

ペンキのついた筆を手に持ち壁にアートを描く真剣な眼差しの山根氏。即時の色彩感覚でスラスラと筆を動かす。

建物に備え付けの非常用ベルを活かしたポップなカラーの壁面アート。重厚感溢れる店内にひと華添えてくれる。

搬入されたヴィンテージの巨大なシャツシェルフ。個々の引き出しにシャツを並べる店主。

ポロシャツをトルソーに着せカメラにポーズ。空間のイメージに沿ったアイテムをチョイス。

ブラックアウトされた木の端材や古材を使ってランダムに貼り付け作られた壁面。凹凸のある壁であるため、細かな清掃のチェックも入る。

透かし彫刻の欄間があるシークレットな部屋は現状VIPルーム。山根氏が趣味とする釣りの道具類が並べられる予定。

膨大な量のジーンズを仕分ける山根氏。壁面の棚にどのように陳列するかを考えるのも店主の仕事なのだという。

エントランスから見える2階のショーケース内には蝦夷鹿の剥製が鎮座する。奈良の象徴である鹿とは別物。

【DATA】
ヤマネジャパニーズデニムス 奈良店
奈良市餅飯殿町49-1
TEL.080-1365-0501
営業/12:00~19:00
https://yamaneart.base.shop

(出典/「Lightning 2024年5月号 Vol.361」)

この記事を書いた人
Lightning 編集部
この記事を書いた人

Lightning 編集部

アメリカンカルチャーマガジン

ファッション、クルマ、遊びなど、こだわる大人たちに向けたアメリカンカルチャーマガジン。縦横無尽なアンテナでピックアップしたスタイルを、遊び心あるページでお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

進化と伝統、どちらもここに。「L.L.Bean」のアウトドアと日常の垣根を超える名品たち。

  • 2025.10.17

100年以上にわたり、アウトドアと日常の垣根を越える名品を生み続けてきた「エル・エル・ビーン」。誠実なモノづくりと顧客への真摯な姿勢は、現代まで脈々と受け継がれている。伝統を守りながらも進化を恐れない、その精神こそが、今も世界中の人々を魅了し続ける理由だ。 愛される理由は機能美とその誠実さ 100年...

いつものトラッドがこんなにも新鮮に!ジャパンデニムの雄エドウインが提案する、クラシックな黒

  • 2025.10.18

“黒”という色はモードファッションとの結びつきが強い。故にトラッドスタイルとの親和性は低いように思われる。しかし、エドウインの提案する“黒”は実にクラシックである。 クラシックなトラウザーズが黒とトラッドを身近にする ブレザー、ボタンダウンシャツ、スラックス……。アメリカントラッドを象徴するアイテム...

【土井縫工所×2nd別注】日本屈指のシャツファクトリーが作る、アメトラ王道のボタンダウンシャツ発売!

  • 2025.10.07

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! トラッド派には欠かせない6つボタンのBDシャツ「6ボタン アイビーズB.D.シャツ」 アメリカントラッドを象徴するア...

2nd

良質な素材感とシルエットが美しい、東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。

  • 2025.10.17

東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。白黒の世界で際立つ良質な素材感とシルエットをご堪能あれ。 質感、シルエット、美しいミリタリー&ワークウエア 米軍同様のへビーナイロンツイルを使ったMA-1。軽量性・保温性・防寒性を備えたクライマシールドの中綿でスペックは現代的だが、エイジング加工によってヴ...

“黒のコロンビア”って知ってる? オンオフ自在に着回せる、アップデートされたコロンビアの名品を紹介!

  • 2025.10.21

電車や車といった快適な空間から、暑さや寒さにさらされる屋外へ。都市生活は日々、急激な気温差や天候の変化に直面している。実はその環境こそ、自然で磨かれた「コロンビア」の技術が生きる場だ。撥水性や通気性といったアウトドア由来の機能を街に最適化し「コロンビア ブラックレーベル」は、都市生活者の毎日を快適に...

Pick Up おすすめ記事

【J.PRESS×2nd別注】こんなイラスト、二度と出会えない。 著名イラストレーターとのコラボスウェット。

  • 2025.10.21

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【J.PRESS×2nd】プリントスウェットシャツ【AaronChang】 アメリカにある優秀な8つの大学を総称して...

2nd

良質な素材感とシルエットが美しい、東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。

  • 2025.10.17

東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。白黒の世界で際立つ良質な素材感とシルエットをご堪能あれ。 質感、シルエット、美しいミリタリー&ワークウエア 米軍同様のへビーナイロンツイルを使ったMA-1。軽量性・保温性・防寒性を備えたクライマシールドの中綿でスペックは現代的だが、エイジング加工によってヴ...

進化と伝統、どちらもここに。「L.L.Bean」のアウトドアと日常の垣根を超える名品たち。

  • 2025.10.17

100年以上にわたり、アウトドアと日常の垣根を越える名品を生み続けてきた「エル・エル・ビーン」。誠実なモノづくりと顧客への真摯な姿勢は、現代まで脈々と受け継がれている。伝統を守りながらも進化を恐れない、その精神こそが、今も世界中の人々を魅了し続ける理由だ。 愛される理由は機能美とその誠実さ 100年...

“黒のコロンビア”って知ってる? オンオフ自在に着回せる、アップデートされたコロンビアの名品を紹介!

  • 2025.10.21

電車や車といった快適な空間から、暑さや寒さにさらされる屋外へ。都市生活は日々、急激な気温差や天候の変化に直面している。実はその環境こそ、自然で磨かれた「コロンビア」の技術が生きる場だ。撥水性や通気性といったアウトドア由来の機能を街に最適化し「コロンビア ブラックレーベル」は、都市生活者の毎日を快適に...

いつものトラッドがこんなにも新鮮に!ジャパンデニムの雄エドウインが提案する、クラシックな黒

  • 2025.10.18

“黒”という色はモードファッションとの結びつきが強い。故にトラッドスタイルとの親和性は低いように思われる。しかし、エドウインの提案する“黒”は実にクラシックである。 クラシックなトラウザーズが黒とトラッドを身近にする ブレザー、ボタンダウンシャツ、スラックス……。アメリカントラッドを象徴するアイテム...