経年変化を楽しもう! “ヘリフェス”で見つける大人が持ちたいレザーアイテム。

軽かったり、水に塗れてもOKだったり、ラフに楽しめるファッション小物もいいけれど、長い時間愛情をかけて育てて“経年変化”が楽しめるレザーアイテムも魅力的。カーフレザーやコードバンなど、上質なレザーを使ったアイテムはメインテナンスすれば一生モノだ。

今回紹介するブランドのおすすめレザーアイテムは来週末、6月26日(土)・27日(日)に開催される「ヘリテージオンラインフェス」にてお得に購入することができるので、詳しくはオフィシャルサイトも合わせてチェックしてみてほしい。

ヘリフェス公式WEBはこちら!

1.「ビーズ屋」のレザーウォレット

名古屋を拠点に、革財布やiPhoneケースなどの革製品・シルバー製品・ビーズ製品をハンドメイドしている老舗レザーブランド「ビーズ屋」。注文を受けてから一つひとつ手作りで完成させるのがこだわりで、カスタムも可能だ。

【注目レザーアイテム①】CPウォレット クロコダイル 黒×黒 3rdサンプル

キャッシュレスな時代の流れに合わせたコンパクトなサイズながら、札入れ、小銭入れ、カード入れを装備。使用しているのはクロコダイル。H80×W100×D25mmで手におさまるサイズ感が秀逸。通常価格53,900円が、ヘリフェス限定で43,120円で手に入る!

【注目レザーアイテム②】CPウォレット コードバン きなり 3rdサンプル

上のクロコと同じくコンパクトサイズのウォレット。こちらはコードバンを使用。中パーツはブッテーロを使っている。通常価格37,400円が、ヘリフェス限定で29,920円で登場!

2.「OPUS/INCEPTION」のバッグ

1990年設立のアメカジファンやバイカーから支持される「ACCEL COMPANY」。無骨な表情に、使い勝手を考え抜いたマインドが反映されているのが魅力だ。ワンランク上のラグジュアリーを追求したブランド「INCEPTION」のほか、数々の優秀な腕利き職人との出会いから生まれた「OPUS」ブランドがある。

【注目レザーアイテム①】ホースハイド ファニーパック

ヨーロッパ産原皮にベジタブルタンニン鞣しを施したフライトジャケットなどの衣料用途として厳選されたレザーを使用。最終工程で軽くモミ加工することにより生まれる、何とも言えない肌触りとソフト感がある。牛革には無い軽さも特徴だ。合わせて、希少部位である馬尻部(コードバン部分)も使用している。

【注目レザーアイテム②】ホースハイドバナナバッグ ラージ(ブラック)

上で紹介したホースハイド ファニーバッグと同じく、ヨーロッパ産原皮にベジタブルタンニン鞣しを施したレザーと希少部位である馬尻部(コードバン部分)を使用したバナナバッグ。H約240×W約450×D約130㎜と、収納力はたっぷりとしていて、荷物が多い人におすすめ。こちらもとても上質な革を使っているので経年変化も楽しめる。

3.「KIGO」のブルハイドレザーを使用したバッグ

世界でたったひとつのブルハイドレザーブランドである「KIGO」。日本で初めてブルハイドレザーをバッグや財布などのレザーグッズに仕立てたのは、もちろん同ブランド。聞き馴染みのない人も多いかも知れないが、ブルハイドとは去勢していない雄牛のことで、その革は固くて丈夫。どこか粗野な荒々しさを感じる、唯一無二の風合いが人気だ。

【注目レザーアイテム①】Aviator’s Bag

1940年代米軍で採用されていたAviator’s Hand Bagを「KIGO」らしくリモデルしたボストンバッグ。当時はなかった肩にかけるためのショルダーベルトなどを付属し、使いやすさを兼ね備えている。もちろん強度を要する持ち手などはブルハイドレザーを使用。

【注目レザーアイテム②】25oz. Duck Shotgun Tote

1930年代の米国連邦規格にのっとって再現された25オンスのダック生地はヴィンテージ好きにはたまらないブルーライン入り。”Shotgun”は助手席を意味し、シートに収まるサイジングとなっており、絶妙なサイズ感はさまざまなシーンで活躍しそうだ。

チケット購入はこちら!

開催は6月26日(土)・27日(日)の2日間! チケット絶賛販売中!

■日時/2021年6月26日(土)18:00 ~ 27日(日)21:00
■会場/ヘリテージオンラインフェス公式ホームページ https://heritageonlinefes.com/
■入場料/1,000円
■チケット販売期間/6月27日(日)20:30まで
■決済対応クレジットカード
・チケット購入/VISA、MasterCard、American Express、JCB、Diners、PayPal
※6月15日12時以降は、VISA、MasterCard、PayPal のみ対応
※イベント内ショッピングは、VISA、MasterCard、American Express、JCB、PayPal に対応しますが、ご利用のショップによって、American Express 及びJCB ブランドはご利用いただけない場合がございます。ご注意ください
■注意事項/チケット購入時のメールに記載されている「チケット情報」はイベント当日のログインに必要な情報となります。紛失されないようにお気をつけ下さい。なお、チケットの払い戻しは一切致しかねますので、予めご了承ください。
■主催/ヘリテージオンラインフェス実行委員会(株)ヘリテージ内
■お問合せ先/株式会社ヘリテージ ヘリテージオンラインフェス実行委員会
MAIL:heritage-onlinefes@heritage.inc

この記事を書いた人
Lightning 編集部
この記事を書いた人

Lightning 編集部

アメリカンカルチャーマガジン

ファッション、クルマ、遊びなど、こだわる大人たちに向けたアメリカンカルチャーマガジン。縦横無尽なアンテナでピックアップしたスタイルを、遊び心あるページでお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Pick Up おすすめ記事

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...