書類、名刺、レシートなどすべてデータ化 リモートワークの必需品 ScanSnap iX2500

米クラファンで10億円を集めたUGREENのNASync、日本上陸!

UGREEN(ユーグリーン)は、充電器やモバイルバッテリーの大手メーカーで、日本ではフォーカルポイントが代理店となっており信頼の置ける製品を販売しているとして知られている。そのUGREENが、昨年米国のクラウドファンディングKickstarterで約668万ドル(約10億円)を集め、NAS(ネットワーク・アタッチド・ストレージ)製品に参入した。そのUGREENのNASであるNASyncが、フォーカルポイントによって日本のGREEN FUNDINGで販売されることが決定した。最新のテクノロジーで作られた「今だからこそのNAS」で、これまでNASを使ったことのない人にこそ使って欲しいという。

UGREEN NAS公式サイト
https://nas.ugreen.jp/pages/ugreen-nas-preorder-email-signup

今、NASが必要な理由

『NAS』というと、「ああ、あのパソコン詳しい人が使うやつね」という答えが返ってくるだろう。ThunderVoltの読者の方なら「クラウドサービスを使っているからいいよ」と言われるかもしれない。実は筆者もそう思っていた。

しかし、UGREENのNASyncの説明を聞けば聞くほど、「これは必要な製品かもしれない」と思うようになった。

まず、前者の疑問だが、パソコンに詳しくない人も写真や動画を大量に撮る世の中だ。クラウドサービスを契約していないと、スマホやパソコンが壊れると、大事な家族の写真が消えてしまうかもしれない。NASyncがあれば、常時バックアップを取ってくれるので、安心、しかもRAID(複数のドライブに書き込むこと)を組んでおけば、HDDのトラブルにも備えられる。

次に、後者の疑問だが、果たしてクラウドサービスだけに預けておいていいのだろうか? たとえば、最近、クラウドサービスの値上げが頻繁に起こっている。データを預けているから、高くなっても払わざるを得ないが、どこまで付き合わねばならないのだろうか? 筆者はiCloudの6TBを契約しているが、先日月額が3900円から4500円に値上げされた。しかし、家族4人の20年分の写真が入っているから、払わざるを得ないのだ。

突然アカウントが停止されるようなことも起こっている。たとえば、日本だと当たり前の子供とお風呂に入ってるいるような写真が、児童ポルノだと認定されたりするのだ。これは慣習の違いだと思うのだが、こうなった場合でも西海岸企業の場合、ウェブサービスの問い合わせ窓口がなかったりして、回復させるのがとても困難だ。ローカルストレージに、保存されてなくていいのだろうか?

また、筆者でもストレージのことを考えて、RAW画像や長尺の記録動画は撮らないことが多い。しかし、ストレージがあるのなら、本当は撮っておいた方が良いのだ。

UGREENのNASyncがあれば、これらの問題は解決する。

使用シーン別の3つのモデル

日本市場で販売される製品は3機種。

ドライブベイが2つのDXP2800と、4つのDXP4800 Plusと、6つのDXP6800 Proだ。

ターゲットユーザーというか、商品の利用イメージはきっぱりと分かれていて、わかりやすい。

(3モデルそれぞれにプロモーション用の動画が作られており、それが非常にわかりやすかった)

まず、DXP2800は個人的クラウドというイメージだ。たとえば、家族全員の写真や動画を同期して、バックアップする。そういう用途に適したプロモーションも行われる模様。

DXP4800 Plusは趣味の写真や個人事業主をターゲットにしている。自宅オフィス用プライベートクラウドという感じ。ドキュメントや、写真や、動画を大量に保存しておくことができる。筆者などはここに入るだろう。

実際、4ベイだと最大で28TBのドライブを4台入れられるので112TBに対応。約3900万枚の写真、1.5GBの動画を約7万6000本、30MBの音楽を約300万曲、1MBのファイルであれば約1億1700万個を保存しておくことができる。

なんというか、とてつもない保存能力だ。

さらに上位機種、6ベイのDXP6800 Proはオフィスでの大量のデータ共有に向いている。クラウドに保存したくない場合もあるから、ニーズは高いだろう。

これは、考え方をシフトした方がいいのかもしれない

さて、NASで、何が出来るのだろうか?

まず、ネットワーク・アタッチド・ストレージであるから、外付けHDDようにデータを保存できる。

NASyncには、プロセッサもメモリーもあるので、まるでクラウド上にあるひとつのコンピュータのようにも扱うことができる。

NASyncには、第12世代のPentium Goldプロセッサが搭載されており、ここのところの処理も非常に速い。そして、画像の検索などにおいては、最新のAI処理を行うこともできるのだ。

写真の、クラウド上の写真アプリのように、大量の写真を保存し、整理できる。

また、多彩なインターフェースを備えており、NASync自体からSDカードやSSDのデータを吸い出したりすることができる。

3つのモデルは、OSなどは同様だが、ポートなどの仕様が一部異なっており、上位モデルの方がより高いパフォーマンスを発揮するようになっている。詳細はこちらのスペック表を参照のこと。

価格は、DXP2800が5万5880円、DXP4800Plusが9万9880円、DXP6800Proが16万9880円。

これが、クラウドファンディングの早期割引ではそれぞれおよそ40%オフの、3万3528円、5万9928円、10万1928円で提供される。購入するならこの機会は逃せないし、早期割引の数は限られているだろうから、できればクラファン開始後すぐに買いたい。

なお、クラウドファンディングは、今すぐ開始されるわけではないく、2月14日の午前10時からスタートするとのこと。

製品をプレゼンテーションされた、UGREENの日本カントリーマネージャーのIvy Liaoさん(左)と、フォーカルポイントの田中大士さん。

今年のバレンタインデーは、デートは諦めてUGREENのNASyncの購入のためにパソコンの前で待機した方が良さそうだ。

なお、ThunderVoltでは本機を先行してお借りしているので、さっそくレビューをお届けする予定だ。

(村上タクタ)

この記事を書いた人
村上タクタ
この記事を書いた人

村上タクタ

おせっかいデジタル案内人

「ThunderVolt」編集長。IT系メディア編集歴12年。USのiPhone発表会に呼ばれる数少ない日本人プレスのひとり。趣味の雑誌ひと筋で編集し続けて30年。バイク、ラジコン飛行機、海水魚とサンゴの飼育、園芸など、作った雑誌は600冊以上。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

Pick Up おすすめ記事

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...