書類、名刺、レシートなどすべてデータ化 リモートワークの必需品 ScanSnap iX2500

最後の財布【abrAsus シンプルなカードケース】

電子決済が普及していくと、最後はどうなるのか? 「そうはいっても……」と思って、使わないモノがいっぱい入った財布を持っていないだろうか? abrAsusの『シンプルなカードケース』はもっとも前衛的な『財布』。もしかしたら、これは財布の終着点なのかもしれない。

abrAsus シンプルなカードケース
https://superclassic.jp/products/20241210

abrAsus シンプルなカードケース(ブッテーロレザーEdition)
https://superclassic.jp/products/20241211

『シンプルなカードケース』は、『最後の財布』になるか?

『最後の有人戦闘機』と呼ばれた戦闘機があったことをご存知だろうか?

F-104スターファイターは1950〜70年代に活躍したロッキードの戦闘機で、米国はじめ西側諸国で活躍した。空気抵抗を少なくするために鉛筆のような細い胴体に小さな主翼を持ち『これ以上は、ミサイルになるしかない』ということで『最後の有人戦闘機』と呼ばれた。

ちなみに、日本の自衛隊で使われたのはF-104J栄光と呼ばれ、映画の中でゴジラにバカスカ落されたので、ご記憶の方も多いのでは? 筆者が小学校の時代はまだまだ現役で、小学校のグランドから、高空を飛ぶその細い機体を眺めていたことを覚えている。

それになぞらえて言えば、abrAsusの『シンプルなカードケース』は、さしずめ『最後の財布』と呼ぶべきだろう。

ミニマリストの極み、スマホの電子決済を利用して、内容物を極限まで削ることを前提にすれば、数枚のカードが入ればそれでいいはずだ。

今、どうしても財布から外せないのは何か?

今、財布に残すべきものは何だろう?

筆者は、日常の支出はApple WatchとiPhoneに仕込んだSuicaとPASMOで賄っている。ポイントが得だとか損だとかを諦めれば、これが支払いが一番速い。何も気にせずスピード重視ということである。細かいことを考えなければ、考え事をしながらでも決済できる。ポイントも大事かもしれないが、実はよく見ると0.5%のポイントのために、大変な手間をかけさせられてることも多い。ならば、小額の決済の時は気にしないことにした方が、スピーディだ。

それがダメなら、同じくApple WatchとiPhoneのQUICPayとiD。PayPay、LINE Pay(もうすぐ終わるけど)、楽天Pay、ファミPayなどにもチャージしてある。

金額が大きい場合にはクレジットカード。通常は、 VISAとJCBを持っていて、海外などではMaster Cardも持って行く。

ここまでやって、どうしても現金でなければそれで支払う。筆者の生活で、現金がどうしても必要になるのは、コインパーキングと、地方の民宿、一部の飲食店ぐらいだろうか? 飲食店で「現金のみ」と言われたら仕方なく払うが、以降は極力その店は避けるようにする(もちろん、特別に美味しい店で、どうしても行きたいような店は別だが)。

現金の出番を極力抑制しておけば、ATMでお金を下ろしてそれを管理する手間がなくなる。落とす心配もない。また、財布の小銭が重かったりもしない。また、支出の記録も自動的に残る。

クレカ2枚とマイナンバーカード

となると、財布に必要なのはカード類ということになる。正直言うとQUICPayとiDで済ませたいところだが、プラスチックカードの方が便利なことも多い。なので、VISAとJCBの2枚。

加えて、運転免許証と、健康保険証。ただ、これは近々マイナンバーカードに吸収されるので、1枚になる(そして、マイナンバーカードはスマホに吸収される)。

最終的には、3枚のカードがあればいいということになる。

abrAsusの『シンプルなカードケース』はそういう財布だと思う。カードは詰め込めば10枚ぐらいは入るようだ。

一応、念のために1万円札を隠しておけるポケットもある。

どうしても現金が必要になったら、ここから1万円札を出して使えばいい。

日和って、『小さな小銭入れ』は持つことにした

筆者は、これまで『薄いマネークリップ』と『小さい小銭入れ』を組み合わせて使っていた。それを『シンプルなカードケース』だけに置き換えられるか?

とはいっても、鍵も持たないといけないし、当面の運用としては『小さい小銭入れ』も使うことになりそうだ。自販機で使うとか、おさい銭が必要になるとか、小銭の出番もなくはない(ただ、普段は百円玉と十円玉を2〜3枚だけ入れておく運用。

というわけで、『シンプルなカードケースと、『小さい小銭入れ』という運用にすることにした。

数日使ってみたが、問題ないので、当分はこの『シンプルなカードケース』と、『小さい小銭入れ』という運用でいってみようと思う。

実は最大の問題は、支払った時に返ってくる領収書だ。経費として精算しなければならない領収書は取っておかなければならない。現在のところ、『シンプルなカードケース』に挟んでおいて、バッグに入れておいた『薄いマネークリップ』に挟んでいるが、もうちょっと単純な領収書だけを収納する方法が欲しいなとは思う。

さて、この『シンプルなカードケース』、筆者にとっての『最後の財布』になるだろうか?

使ったのはまだ2〜3日なので、今後何か感じたことがあったら、またレポートしたい。

(村上タクタ)

この記事を書いた人
村上タクタ
この記事を書いた人

村上タクタ

おせっかいデジタル案内人

「ThunderVolt」編集長。IT系メディア編集歴12年。USのiPhone発表会に呼ばれる数少ない日本人プレスのひとり。趣味の雑誌ひと筋で編集し続けて30年。バイク、ラジコン飛行機、海水魚とサンゴの飼育、園芸など、作った雑誌は600冊以上。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

Pick Up おすすめ記事

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...