ジュンク堂書店 池袋本店『昭和40年男』『昭和50年男』バックナンバーフェア開催中!

現在、ジュンク堂書店 池袋本店では、昭和タイムトンネル~『昭和40年男』『昭和50年男』バックナンバーフェア~が開催されている。

貴重なバックナンバーとともに昭和カルチャーを追体験

JR池袋駅西武口、または東口から5分ほど歩いた先にあるジュンク堂書店池袋本店は、売場面積2001坪を誇る大型書店である。同店の正面入り口から雑誌コーナーを右方向へ進んでいくと、「昭和タイムトンネル~『昭和40年男』『昭和50年男』バックナンバーフェア」の看板が見えてくる。そこに『昭和40年男』『昭和50年男』のバックナンバーが陳列されている。『アクションヒーローのように』『俺たちのお笑い黄金時代』『俺たちの読書史』等々、今となっては貴重な号もある。その付近にそれぞれの号の特集に紐付いたさまざまな関連書籍が置かれているのが、このフェアの特筆すべき点。

昭和100年という節目の年ということで、各所で昭和を回顧する企画が行われているが、昭和を物語る出来事、今はなきモノや文化は何なのかを書店の案内で、書籍を通して知ることができる、なんとも凝った展開に驚かされる。このコーナーは、まさに昭和タイムトンネルの入り口といえるだろう。ノスタルジックな気分に浸りながらも、新たな昭和の一面を発見できるかもしれない。

今回のフェアでは、編集部のレコメンド本がコメントとともに紹介されているのも見所だここで、編集部のレコメンド本を一部紹介したい。

『昭和40年男』編集部レコメンド本

「苦役列車」新潮社 / 著者:西村 賢太

同世代、同郷、元少年ファイターズという共通で親近感をもっている芥川賞作家。もはやどれを読んでどれを読んでいないのか、よく把握できていませんが、とりあえず代表作からどうぞ。(昭和40年男/編集長 竹部)

「夏への扉」 早川書房 / 著者:ロバート・A・ハインライン

僕らは、いくつになってもタイムトラベルを夢見てる世代なのです。(昭和40年男/編集部 久保田)

「東京レコード散歩」 東京ニュース通信社 / 著者:鈴木啓之

おまけはわたしが編集した本です。東京を舞台にした昭和の歌謡曲を実際に著者がご当地を散歩して紹介しています。変わりゆく東京で昭和の痕跡を探しながら散歩するお供に。(昭和40年男/編集長 竹部)

「昭和タイムトンネル~『昭和40年男』『昭和50年男』バックナンバーフェア~」は、6月1日(日)20:00まで開催中。興味のある方はぜひ足をお運びください。

バックナンバーフェア詳細

場所:ジュンク堂書店 池袋本店(〒171-0022 東京都豊島区南池袋2-15-5)
開催日程:2025年04月28日(月) 10:00 ~ 2025年06月01日(日)20:00
Webサイト:https://honto.jp/store/news/detail_041000114474.html?shgcd=HB300

この記事を書いた人
昭和40年男 編集部
この記事を書いた人

昭和40年男 編集部

1965年生まれの男たちのバイブル

『昭和40年男』は、昭和40年(~41年3月)生まれの男性のための情報誌。誌面では同年齢の活躍を紹介したり、そろそろ気になってくる健康面をサポートする記事の他、かつて夢中になったあれこれを掘り下げる記事を多数掲載!「故きを温ね新しきを知る」──本誌は、昭和40年生まれのための温故知新を提供できる存在になるべく、「ノスタルジックな想い出が呼ぶ共感」を「明日を生きる活力」に変えることを命題に誌面づくりに奮闘中!!
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Pick Up おすすめ記事

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...