LiLiCoの里帰り日記第2弾! スウェーデンの街並みとカルチャーにフォーリンラブ

皆さんこんにちは。

気持ちのよい暑さが続く初夏、毎日を楽しんでますか? 今回もわたしの「スウェーデン里帰り」第二弾をお届けします。前回は首都・ストックホルムのアートや目につくかわいいものを紹介しました。「普通の観光情報ではない、LiLiCoらしいエピソードが興味深かった」という反響をいただきました! うれしい♪

今回は、わたしのスウェーデンの自宅と日本でも広まりつつある”フィーカ”文化を紹介します。

築ほぼ100年の大好きなアパートメント

まず、スウェーデンの家がどんな感じなのか、なんとなくわかると楽しいかなぁと思い、わたしの家の紹介からスタート。

こちらは実家ではなく、わたしが所有している一人暮らしのアパートメントです。建てられてからほぼ100年が経ちますが、スウェーデンでは賃貸が少なく、ほとんどが分譲のため、内観リフォームは自由。

洗濯機は部屋に置かず、各建物にランドリールームがあります。このお部屋は独身時代のわたしの弟が住んでいたので、わたしのものになった時には、弟が置いていった食器などがそろっていたんです。ラッキーでした♪ ソファもありましたが、しばらく座ってるとお尻がほとんど床に着いてる、やわらかすぎる、いや、古過ぎる状態になってたので、数年前に仕方なく新しいソファを購入しました。

お気づきかと思いますが、スウェーデンの家は窓が大きいです。白夜の時期にできるだけ太陽を入れたいから。そうすると、電気の消費量も抑えられる。やはり、昔から地球との共存をいろいろ考えてます。

わたしはここのキッチンが大のお気に入り。数年前、キッチンに後付けのベランダをつける提案がありましたが、わたしはこの窓が好きすぎて……お断りしました。

他の住人はみんなベランダを付けているけど、わたしだけ窓。家族には「もったいない!」と言われたけど、やっぱりこの窓が好き。確かにベランダにすればもっと大きな窓、ガラスの扉になるので、やればよかったのかもとは思うけど……ね。

そしてエレベーター!

二重扉でもちろん手動。でも、安全性は抜群。ちょっと動きが遅いだけ。動き出す時と止まる時は動きが激しいと、何かが矛盾してますが、愛すべきエレベーター。

歩くだけで癒やされそう!テーマパークのような街並み

さて、散歩に行きましょう。ストックホルムは他のヨーロッパの国と同じく、あまり新しいビルが建設されません。それは、街の雰囲気を壊さないため。コンビニのネオンをドレープカーテンにしたり、悪目立ちするものがない。だからこそ統一感があって、街全体がキレイにまとまってます。

旧市街のガムラスタンは石畳が続きます。建物の色もとても暖かいものばかり。テーマパークような雰囲気もありますよね。

小道を歩くと小さなカフェが並んでいます。そして、小道を通り抜けるといくつか小さな広場があって、冬はクリスマスマーケットでにぎわいます。

ガムラスタンを歩くと、フリーで頑張ってるデザイナーが共同でお店をやっていたり、外国人観光客のためのお土産屋さんも並ぶ。どのカフェに入っても甘いものがあなたを誘惑するでしょう。

牛乳が美味しいスウェーデンでは、チョコレートが人気。これ、チョコレートボールにニブシュガーががっつり掛かっているチョコレートボール。

そして、初期の掃除機に似てることから、その名も「DAMMSUGARE」(ダムスーガレ)。そう、直訳で掃除機と言うマジパンの甘さで誘惑されてしまうチョコレートです。

そして定番! スウェーデンでは絶対! シナモンロール!

スウェーデンでは、コーヒーの消費量が常に世界上位にランクインしてます。もちろんフィーカの文化があるからです。人とちゃんと会って、直接お話をして、そこからさまざまなアイデアが出て、新しいものが生まれる。

そして、ポートール(おかわり)が自由だから。カップだけ渡されるスタイルのセルフサービスも多く、少ないスタッフでもお店はうまくまわります。

わたしは、日本に来たばかりの頃、2杯目のコーヒーでまたお金を払わなくちゃいけなかったことが最初のカルチャーショックでした(笑)。

ここ数年、スウェーデンで大人気のサンドイッチケーキ

甘いものよりもがっつりと食事をしたい方には、ここ数年前から大人気のスモーガストルタがおすすめ。サンドイッチケーキみたいなイメージですね。

パンをメインに、マヨネーズや野菜、ハーブのディル、たっぷりのエビがオーソドックスなスタイル。スウェーデン人はエビが大好き。カフェでサンドイッチを注文したら、きっとエビが乗ってます。

スカーゲントーストというのはちょっとお腹が空いた時のスタンダード食。パンにエビです!

彩りがよくて、見ているだけでもウキウキ♪

ステキなカフェで過ごすひと時がよい一日を作る

ガムラスタンを散歩して、疲れた脚を休めたかったら、ガムラスタンのメインストリート・Västerlånggatan (ヴェステルロングガータン)にあるカフェ「Cafe Schweizer」はどうですか?

スウェーデン人にとって、フィーカ文化は本当に大切。

スウェーデンはどちらかと言えばインターネットなどが早く普及してました。確かに、インターネットを使えば文字で自分の気持ちを伝えられますが、“会う”大切さを失うことがなかった。これは、フィーカ文化のおかげ。拍手!

スウェーデンにはまだまだ魅力がいっぱい!
次回もお楽しみに。

この記事を書いた人
LiLiCo
この記事を書いた人

LiLiCo

人生を自分から楽しくするプロフェッショナル

昭和45年(1970年)11月16日生まれ、スウェーデン・ストックホルム出身。1989年に芸能界デビュー。以降、映画コメンテーター、タレント、女優、プロレスラーと幅広い活動を展開。レギュラーは『王様のブランチ』(TBS系)、『ALL GOOD FRIDAY』(J-WAVE)など。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...