春到来! LiLiCoの故郷・スウェーデン流のイースターを日本で楽しもう

花粉症や不安定な気候といったネックもある“春”がやってきましたが、皆さん、お元気ですか? 今回は、日本でぐんぐん盛り上がってきている“春のイベント”の楽しい過ごし方を提案します!

“復活”を祝う「イースター祭」のデコレーションでテンション爆上がり!

わたしは季節を楽しむことを大切にしています。そんなわたしの故郷、スウェーデンで楽しまれている「夏至祭」と「ザリガニパーティ」はこの連載のリニューアル第1回でご紹介しました。ほかに、一年の大事な行事と言えばクリスマス、ハロウィン、友達の誕生日など。

日本では、恵方巻きをほおばる「節分」や鰻を楽しむ「土用の丑の日」がおもしろい。「ひな祭り」や「子どもの日」もいいですね。

いろいろな季節のイベントがあるなか、ここ数年、日本でぐんぐん盛り上がってきてるのは「イースター祭」! スウェーデンではクリスマスと同じくらい盛り上がります。
まず、デコレーション。スウェーデンではどの家でもやっていますが、白樺の枝に羽を飾るのが一般的。イースター祭はイエス・キリストの復活を祝う日なので、“復活”意味する羽を飾るんです。

クリスマスツリーのイースターバージョンと言えますね。

色とりどりの羽根の飾り付けは、イースターデコレーションの王道。

そして、スウェーデンでは、イースター祭の前に「イースターグリーティングカード」を送り合います。「Glad påsk!」とはスウェーデン語で「ハッピーイースター」の意味。その年のイースターカードをコレクションしている方も少なくないんですよ。

たまごやヒヨコがあしらわれたカード。欧米ではクリスマスカードのようにイースターカードを贈り合います。

そして、イースターにはたまごが必須! 卵は命のスタートのシンボルなので、これも復活を意味しています。たまごから孵るヒヨコも同じ。だから、たまごを好きなように塗って飾り付けるのは、イースターの大切なイベントのひとつ。使うたまごは、ゆでたまごでもいいし、生たまごに小さな穴を開けて中身を器用に出す人も多いです。

本物のたまごではなく、紙で出来たイースターエッグもステキ。これは真ん中でパカっと開くので、中にお菓子を詰めます。開ける時はテンションが上がるぅ~! レトロな柄もあればシンプルなのも。

たまご型のデコレーションランプと大きなイースターエッグ。
北欧の景色が描かれたイースターエッグ。“復活”を意味するヒヨコたちが描かれています。

北欧料理店「リラ・ダーラナ」でイースター気分を満喫!

「夏至祭」https://dig-it.media/s45woman/article/800722/のザリガニ料理も提供している、東京・六本木の北欧料理レストラン「リラ・ダーラナ」では、4月いっぱいまでイースター祭のメニューを楽しむことができます。料理だけではなく、お店の飾りもイースター祭、まるでスウェーデンに帰ったかのような錯覚になってうれしい♪
私は普段からリラ・ダーラナの料理が大好き。レギュラーメニューもおすすめですが、4月ならイースターコースを楽しんでほしいな。

イースター前菜プレートは、ニシン料理3種、デビルドエッグ、ノルウェーサーモンのマリネ、ブリーチーズとクネッケと田舎風パテ。
メインは楽しいプレートで登場! ミートボール、ヤンソンさんの誘惑(ポテトとアンチョビのグラタン)、オランダ産子牛のロースト&ディルソース、野菜のオープンオムレット。
おしゃれに登場する自家製のパンの盛り合わせ。
数種類から選べるデザート。せっかくならスウェーデンのイースターにはおなじみのセムラを!

わたしがリラ・ダーラナを推す理由は、サーブの仕方がオシャレだから。毎回写真タイムです。周りのテーブルもみんなスマホで写真を撮っていて、そのシャッター音も心地が良い♪ インスタ映えして、美味しくて、記憶に残る……最高です!

スウェーデンに滞在している気分にさせてくれる店内のインテリアはLiLiCoさんお墨付き!

もう一つの推しポイントは、遠藤芳男シェフが季節に合わせた提供してくれるすばらしい料理。日本にいながら、ここは本当に別世界。コロナ禍が明けて海外への旅ができるようになったけれど、まずはこのお店で旅気分を味わって、イースター祭の楽しさを体感していただきたいです。
歴史と伝統を感じさせる料理は”良いモノ好き”の『Dig-it』読者にぴったり!

お店を訪問する時は、「『Dig-it』を見て来ました」とお店の方に伝えてね。日本人は照れ屋だから、そういうことはなかなか言わないけど、お店としてはそうしたひと言がすごく嬉しいんです。コミュニケーションがいちばん大事。わたしもよくお店の方と話したりして、料理だけでなく、笑顔もたくさん味わっています。

デートや友達同士、家族との食事会でこうしたお店を予約してくれると”粋だなぁ~”と思います。わたしも友達や仕事仲間、そしてファンの皆さんとのパーティをここで開催します。そして、たまにはひとりでスウェーデン料理を楽しんでいるので、お店で遭遇する可能性大!

Smaklig måltid!(どうぞ召し上がれ!)

【DATA】
北欧料理「リラ・ダーラナ」
東京都港区六本木6-2-7 ダイカンビル2F
03-3478-4690
ランチ/11:30-15:00
ディナー/18:00-23:00(L.O. 21:30)
定休日/日曜日・祝祭日
http://dalarna.jp/
「イースターコース」は¥7,000〜(お二人様より)

この記事を書いた人
LiLiCo
この記事を書いた人

LiLiCo

人生を自分から楽しくするプロフェッショナル

昭和45年(1970年)11月16日生まれ、スウェーデン・ストックホルム出身。1989年に芸能界デビュー。以降、映画コメンテーター、タレント、女優、プロレスラーと幅広い活動を展開。レギュラーは『王様のブランチ』(TBS系)、『ALL GOOD FRIDAY』(J-WAVE)など。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...