メンズメイクの第一歩はコレ! BBクリームをモノにする。

別にガラッと顔を変えたいわけじゃない。だけど、清潔感や好感度を上げていきたい。そんなメンズ諸君に贈る、肌とメイク法虎の巻を大公開! 健康的な肌や清潔感のある肌に見せたいならBBクリームの使い方をマスターしておきたい。そこでヘア&メイクアップアーティストであり、『peace TOKYO』美容師・TommyさんにBBクリームの基本から実践まで教えてもらった。

まずはTommy先生のお手本!

ヘア&メイクアップアーティスト/『peace TOKYO』美容師・Tommyさん|ヘアメイクやサロンワーク、セミナーなどを通じて美容の楽しみを発信。その人を幸せにするメイクが評判を呼び、多岐に活躍。朗らかなキャラクターでイベントにも引っ張りだこ

BBクリームはスキンケアの延長線上にあるもの。難しく考えなくてOK! 分量、のせ方、塗り方の3ステップを覚えよう。「大事なのは適量を適切に塗ること。マスターすれば、簡単!」

【分量】人差し指の爪のサイズが目安

テクスチャーによるが、サラサラタイプの目安は上の写真くらい。こっくりタイプの場合はパール粒大が目安。

【のせ方】5点置きは基本中の基本

約半分の量を両頬に、残りをおでこ、鼻筋、あごの3カ所にのせる。手の甲に取ったBBが少し残る程度でOK。

【塗り方①】三角形ゾーンに広げる

指全体を使って5点置きしたBBクリームを内→外へのばす。全顔ではなく中心の三角ゾーンに広げていく。

【塗り方②】輪郭はごく薄くてOK

指を軽くすべらせるようにして広げる。顔の輪郭にかけて徐々に薄く塗ることで自然な立体感が生まれる。

ここからは実践! BBクリームだけでなめらか肌印象を目指す

肌をなめらかに整える以外にも色ムラや赤み消し、気になる毛穴にもアプローチ。万能選手・BBを使いこなそう。

【使用アイテム】みずみずしい使用感でスキンケア感覚で使える

さらりとした白いクリームがするするとなじみ、自然な肌色へと変化。マニフィーク BBクリーム/コーセーコスメポート

BBレッスンを受けるのは…前澤伸明くん(26歳・メーカー勤務)

ココをケアしたい!
◻︎どことなく疲れた肌印象
◻︎口まわりのヒゲの剃り跡
◻︎小鼻からほほにかけての毛穴目立ち

1.ふっくらテクスチャーのBBはパール粒1個分を取る

適量を手の甲に取る。指で直接取るのではなく、一旦手の甲に取ることで量を調整しやすい。指先で必要な量のみ取って肌にのせていく。

2.約半分の量をほほ2カ所に残りはおでこ、鼻、あごにオン

Tommyさんのお手本と同じように5点置き。付けすぎ、足りなすぎを防ぐ大事なプロセスになる。

3.第2関節まで使って大胆かつ優しく広げる

塗布は指2本分くらい使って大胆に。でもやさしさを意識して指を広く使って塗り広げていく。

4.目元は小指の先で繊細なタッチでオン

5.さらに小鼻周りも小指の先で塗り塗り

Tommyさんのお手本のように三角ゾーンに塗り広げたら、 力の入りにくい小指を使って細かい部分にオン。

6.最後に三角ゾーンの外にやさしく広げる

輪郭に薄く広げて立体感を演出し、完成。

【使用アイテム】スッとのびてなめらかな肌に整える

自然なカバー効果もメンズにうれしい人気BB。オーシャントリコ シークレットメイクBBクリーム /オーシャンズワールド

「手軽だからこそ、ひと手間でさらに肌印象が変わるもの。小鼻まわりの毛穴や目のまわりのくすみなど細かい部分にも気を使いきれいにカバー。肌がなめらかに整うと透明感もアップします。とはいえ、均一だとのっぺりしてしまうので、輪郭はごく薄く仕上げて立体感を仕込んでいきましょう。ちょっとした付け方の違いひとつで立体感や透明感がアップします!」

Tommyさんがレクチャー。BBクリームの選び方・使い方。

巷にはたくさんアイテムがあって正直選べない! というキミ、 Tommyさんのアドバイスとリアルな使用実感を参考にしてみよう。「今どきのBBは優秀。ダメな商品なんてありません。でも、より自分に合った1本を見つけるには次の項目を頭に入れて試してみて」

選ぶ力をつける! 最適BBの見極めチェックポイント

◻︎自分の肌の1日の変化を知っておく
◻︎朝、つけたときの心地いいという感覚
◻︎首との肌色の差やなじみのよさ
◻︎隠したい部分がどの程度カバーできるか
◻︎日中、くずれる部分は? そこをどの程度カバーできる?
◻︎夕方~夜にかけてのテカリ具合

MP編集部のレコメンドBBをTommyさんがお試し!

1.Magnifique(マニフィーク)

「まさに塗る美容液と言えるほど保湿効果を感じるBB。カラーレスなテクスチャーから肌上で色がのるので付けムラの心配もなし。メイク感が苦手な人も使いやすいのでは」
BBクリーム
SPF30 PA+++ 全1色 30g ¥1,650/コーセーコスメポート

2.uno(ウーノ)

「ナチュラルは塗布後に色が変化し肌になじんですごく自然。カバーの3と5は密着感があり悩みを隠してくれる安心感が。ノーカラーは塗った感ゼロで肌をきれいに見せてくれる」
左から
ノーカラーフェイスカラークリエイター
フェイスカラークリエイター(ナチュラル)
フェイスカラークリエイター カバー(カラーレベル3・5)
SPF30 PA+++ ※ノーカラーフェイスクリエイターはSPF30 PA++ 全4色 30g ¥1,298※編集部調べ/ファイントゥデイ

3.ORBIS Mr.(オルビスミスター)

「このコントローラーはほどよいオレンジみがクマやヒゲを隠してくれ、1本でも下地にも◎で優秀。コントローラー Hはなめらかなセ ミマット感でテカリが気になる人におすすめ」
ミスター ベースカラー コントローラー
SPF20 PA++ 35g ¥2,200
ミスター ベースカラーコントローラー H
SPF25 PA++ 全2色(01・02)25ml ¥2,200/ともにオルビス

4.KATE(ケイト)

「少し明るいEX-1はジェンダーレスな陶器肌に、EX-2は健康的な肌作りにグッド。リキッドと固形の中間のような質感でスポット的にも使えるし、カバーも保湿も叶う逸品」
ケイト ザBB(カバー&オイルブロック)
SPF21 PA++ 全2色(EX-1・EX-2)¥1,540※編集部調べ/カネボウ化粧品

5.OCEAN TRICO(オーシャントリコ)

「僕の実感ではカバーの方は少し明るめ肌の人がフラットに整えるのに最適。ナチュラルの方はより肌になじむ感触がありますね。どちらも保湿効果が高く乾燥肌の人も安心」
シークレットメイク BBクリーム
SPF25 PA+++ 全2色(ナチュラル・カバー)30g ¥1,760/AQUA NOA(オーシャンズワールド)

6.LIPPS BOY(リップスボーイ)

「スルーッとのびがいい! ついこすってつけちゃう人や、肌がごわついてノリが悪い日にも使いやすいBBです。やさしく肌なじみがよく、日本人の肌に合いやすい色味も魅力」
フェイスジェル(BBクリーム)
SPF26 PA++ 全2色(#001・#002)25g ¥2,420/リップス

※情報は取材当時のものです。現在取り扱っていない場合があります。

(出典/「Men’s PREPPY プラス メンズヘアメイクBOOK Vol.5」)

この記事を書いた人
Men's PREPPY 編集部
この記事を書いた人

Men's PREPPY 編集部

プロ向けメンズビューティ誌

Hair & Beauty Trend For Professional!美容のプロのためのヘア&ビューティトレンド専門メディア。今や男性もヘア、スキンと美意識は高まるばかり。そんなニーズに応えようと頑張る理美容師に向けて成功事例をたっぷり紹介。カッコいい男性をプロデュースするノウハウがぎっしり詰まっています。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Pick Up おすすめ記事

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...