女子も顔負けの行動力とメイク愛がさく裂! 美容師アシスタント・メイク男子対談。

美容業界に入るよりも前の10代からメンズメイクを楽しんでいるという『NAVY』アシスタントの田渕透真さんと、『iki omotesando』アシスタントのTOMOさん。最初は何から始めたの? アイテムをどこで買う? など、フレッシュなメンズメイクトークを繰り広げてくれた。

僕ひとりでも、男子2人でも、恥ずかしがらずにコスメショップに行きます!(田淵さん)

右)「NAVY」田渕透真さん|たぶちとうま。『ネイビー』アシスタント。2000年8月29日生まれ。岡山県出身。グラムール美容専門学校卒業 左)「iki Omotesando」TOMOさん|とも。『イキ オモテサンドウ』アシスタント。2000年6月17日生まれ。東京都出身。国際理容美容専門学校卒業

——メイクをするようになったのはいつからですか。

田渕 19歳からです。美容専門学校の2年生の終わり頃で、当時、美容学校のメイク課の生徒で仲がよかった女の子から「これ、いいよ」という感じでおすすめアイテムを教えてもらっていました。

TOMO 僕は中2からです。ほおが赤かったのでそれを補色で消してました。もともとすごい乾燥肌で、昔から母が僕の体中にワセリンを塗ってくれていたのが原点です。

田渕 早いですね~。僕は単純に肌がきれいに見えればいいなという感じでメイクを始めました。最初はBBクリームを塗って終わりでしたが、もともとK-POPが好きで、彼らが目元にメイクしているのを見てカッコいいなと思うようになったんです。そこから下地やファンデーション、アイメイクもするようにな
りました。

TOMO 僕も最初はBBクリームです。一時、SNOWなどの写真アプリが流行った時期があったじゃないですか? すごくきれいな肌質に見せることはできるのですが、写真ではなくて実際に見てもそれと同じくらい肌をきれいに見せたいなと思ったんです。しだいにメイクよりもスキンケアにこだわるようになりました。

田渕 すごく肌がきれいですね。

TOMO (照れる)

——メイクやスキンケアの知識は、どうやって得たのですか?

TOMO 姉が2人いるので、情報はだいたい「姉調べ」です()。姉とよく遊びに行くのですが、「アインズトルペ」などのコスメショップに行くと、姉が僕の肌にテスターを付けて試すんです。発色確認したり。

田渕 仲がいいんですね! 僕がメイクを始めた頃はまわりでメイクをしている男性が少なかったので、YouTubeをよく見て研究していました。最近ようやく僕のまわりにもちらほらメイクを始める男の子が増え、休みの日にコスメショップに男子2人で行くこともあります。まわりは女性しかいないのですが() 2人であれこれ見ながら「これ、いいらしいよ!」なんて言ってます。女子2人で遊びに行くみたいな感覚です。

TOMO 僕もコスメショップに行くことはありますが、「自分は美容業界人だ!」という信念を貫いて買い物すれば恥ずかしくないです。

田渕 そうですよね。僕も最初は結構恥ずかしかったのですが、今はひとりでも買い物に行きます。全然抵抗ないです!

仕事の合い間にもシュッとつけられるミスト状の化粧水がお気に入りです。(TOMOさん)

——メイクを始めてみて、よかったと思うことは?

TOMO 僕には人に自慢できることが特になかったのですが、メイクを始めたら肌を褒めてもらえるようになりました。サロンでも「肌のきれいな人」という印象で覚えていただけるようになったんです。

田渕 僕も「肌がきれいだね」と言われることが増えて、自分に自信がつきました。

TOMO 田渕さんはどのあたりに買い物に行ってるんですか?

田渕 新大久保で韓国コスメを買うことが多いですね。

TOMO そうなんですね。僕は表参道とか原宿界隈が多いです。「アットコスメストア」もよく行きます。あと、「ドン・キホーテ」が結構、充実してるんですよね。

田淵 品揃えが豊富ですよね。「ドン・キホーテ」には、買う物が決まっているときに行くことが多いです。決まってないときは、通販というよりお店に行ってお店の人と話しながら、実際に商品を見て買うことが多いです。

TOMO 僕も実際に見て買うんですけど、「Qoo10(キューテン)というサイトでメガ割をしているときには、爆買いします()

——おすすめのアイテムを教えてください。

田渕 韓国のクッションファンデがお気に入りです。今までリキッドのファンデーションを使っていたのですが、新大久保の韓国コスメのお店で「肌なじみがイマイチで……」とお店の人に相談したら、「クッションファンデがいいよ」と言われ、半ばゴリ押しされて買ったのですが、それがすごく使いやすかったです。お店に入るなり「お兄ちゃん、何がほしいの?」って声をかけられちゃって。

TOMO 若干、カモられてる感がありますね()。僕のお気に入りはミスト状の化粧水です。普通の化粧水はメンズにはちょっと使用感が重いかなと感じることもあるのですが、ミスト状の化粧水は仕事の合い間にもシュッと付けられるので気に入っています。あと、スクワランオイルもおすすめです。ブースターのような役割を果たしてくれるので、その後に付ける化粧水がプチプラでも力を発揮してくれる感じがしています。

——これからメイクを始めたい人へアドバイスを。

田渕 メイクをするだけでまわりからの印象や、自分で鏡を見たときの気分も全然変わります。最初から下地やファンデーションは難しいと思うので、まずはBBクリームがおすすめ。これ1個でだいぶよくなると思います。

TOMO ファンデーションを顔全体に塗るというより、クマを消すとか、ポイントで取り入れれば、そのうち全体もメイクできるようになると思います。少しずつメイクの世界に踏み入ってほしいです。追求したら終わりがない、奥深い世界です。

田淵さんのポーチの中身公開!

左上から時計回りに)
タイムRアクア(IPSA)
ガラクトミーエッセンスミスト(魔女工場)
グリーンタンジェリンビタC トナーパッド(グーダル)
Cicapair Cream(Dr. Jart+)
アミノモイスト(ミノン)
ジェルクリーミィファンデーション(RMK)
オイルブロッカー EX(ZAS)
BGクッションファンデーション(espoir)
プロアイパレット(クリオ)
パーフェクトマルチアイズ(キャンメイク)
ノーセバムミネラルパウダー(イニスフリー)
カラーリングアイブロウR(KISS ME ヘビーローテーション)
カバーパーフェクション(the SAEM)
ダブルラインエキスパート(KATE)
/すべて私物

TOMOさんのポーチの中身公開!

左上から時計回りに)
Pブースター(CNP Laboratory)
プロP ミスト(CNP Laboratory)
マイルドシャワー ラージ(フリープラス)
N.M.Fアクアハイドロジェル(メディヒール)
プロP セラム(CNP Laboratory)
メラノCC 薬用しみ集中対策 プレミアム美容液(ロート製薬)
/すべて私物

※情報は取材当時のものです。現在取り扱っていない場合があります。

(出典:「Men’s PREPPY プラス メンズヘアメイクBOOK Vol.2」)

この記事を書いた人
Men's PREPPY 編集部
この記事を書いた人

Men's PREPPY 編集部

プロ向けメンズビューティ誌

Hair & Beauty Trend For Professional!美容のプロのためのヘア&ビューティトレンド専門メディア。今や男性もヘア、スキンと美意識は高まるばかり。そんなニーズに応えようと頑張る理美容師に向けて成功事例をたっぷり紹介。カッコいい男性をプロデュースするノウハウがぎっしり詰まっています。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

いつものトラッドがこんなにも新鮮に!ジャパンデニムの雄エドウインが提案する、クラシックな黒

  • 2025.10.18

“黒”という色はモードファッションとの結びつきが強い。故にトラッドスタイルとの親和性は低いように思われる。しかし、エドウインの提案する“黒”は実にクラシックである。 クラシックなトラウザーズが黒とトラッドを身近にする ブレザー、ボタンダウンシャツ、スラックス……。アメリカントラッドを象徴するアイテム...

【土井縫工所×2nd別注】日本屈指のシャツファクトリーが作る、アメトラ王道のボタンダウンシャツ発売!

  • 2025.10.07

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! トラッド派には欠かせない6つボタンのBDシャツ「6ボタン アイビーズB.D.シャツ」 アメリカントラッドを象徴するア...

“黒のコロンビア”って知ってる? オンオフ自在に着回せる、アップデートされたコロンビアの名品を紹介!

  • 2025.10.21

電車や車といった快適な空間から、暑さや寒さにさらされる屋外へ。都市生活は日々、急激な気温差や天候の変化に直面している。実はその環境こそ、自然で磨かれた「コロンビア」の技術が生きる場だ。撥水性や通気性といったアウトドア由来の機能を街に最適化し「コロンビア ブラックレーベル」は、都市生活者の毎日を快適に...

進化と伝統、どちらもここに。「L.L.Bean」のアウトドアと日常の垣根を超える名品たち。

  • 2025.10.17

100年以上にわたり、アウトドアと日常の垣根を越える名品を生み続けてきた「エル・エル・ビーン」。誠実なモノづくりと顧客への真摯な姿勢は、現代まで脈々と受け継がれている。伝統を守りながらも進化を恐れない、その精神こそが、今も世界中の人々を魅了し続ける理由だ。 愛される理由は機能美とその誠実さ 100年...

2nd

良質な素材感とシルエットが美しい、東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。

  • 2025.10.17

東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。白黒の世界で際立つ良質な素材感とシルエットをご堪能あれ。 質感、シルエット、美しいミリタリー&ワークウエア 米軍同様のへビーナイロンツイルを使ったMA-1。軽量性・保温性・防寒性を備えたクライマシールドの中綿でスペックは現代的だが、エイジング加工によってヴ...

Pick Up おすすめ記事

【J.PRESS×2nd別注】こんなイラスト、二度と出会えない。 著名イラストレーターとのコラボスウェット。

  • 2025.10.21

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【J.PRESS×2nd】プリントスウェットシャツ【AaronChang】 アメリカにある優秀な8つの大学を総称して...

いつものトラッドがこんなにも新鮮に!ジャパンデニムの雄エドウインが提案する、クラシックな黒

  • 2025.10.18

“黒”という色はモードファッションとの結びつきが強い。故にトラッドスタイルとの親和性は低いように思われる。しかし、エドウインの提案する“黒”は実にクラシックである。 クラシックなトラウザーズが黒とトラッドを身近にする ブレザー、ボタンダウンシャツ、スラックス……。アメリカントラッドを象徴するアイテム...

2nd

良質な素材感とシルエットが美しい、東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。

  • 2025.10.17

東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。白黒の世界で際立つ良質な素材感とシルエットをご堪能あれ。 質感、シルエット、美しいミリタリー&ワークウエア 米軍同様のへビーナイロンツイルを使ったMA-1。軽量性・保温性・防寒性を備えたクライマシールドの中綿でスペックは現代的だが、エイジング加工によってヴ...

【土井縫工所×2nd別注】日本屈指のシャツファクトリーが作る、アメトラ王道のボタンダウンシャツ発売!

  • 2025.10.07

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! トラッド派には欠かせない6つボタンのBDシャツ「6ボタン アイビーズB.D.シャツ」 アメリカントラッドを象徴するア...

“黒のコロンビア”って知ってる? オンオフ自在に着回せる、アップデートされたコロンビアの名品を紹介!

  • 2025.10.21

電車や車といった快適な空間から、暑さや寒さにさらされる屋外へ。都市生活は日々、急激な気温差や天候の変化に直面している。実はその環境こそ、自然で磨かれた「コロンビア」の技術が生きる場だ。撥水性や通気性といったアウトドア由来の機能を街に最適化し「コロンビア ブラックレーベル」は、都市生活者の毎日を快適に...