前例にないハットブランド同士の共同製作による究極のハットが誕生。

大正6年に創業して以来親しまれ続けている老舗帽子専門店銀座トラヤ帽子店と当時のハットを忠実に再現したハットで定評のあるTHE FAT HATTERが共同製作で生み出したハットがいよいよ9月下旬に発売される。業界初であろうこの取り組みは意外にもちょっとしたことから始まる。それぞれを敬い、それぞれのカタチで作った特別なハットの誕生秘話を知って欲しい。

【大正生まれ】GINZA TORAYA × 【平成生まれ】THE FAT HATTER ハットブランドの新しいカタチ。

二人には共通の知人がいて、銀座トラヤ帽子店代表の加藤氏はその知人に「面白いお店だからTHE FAT HATTERに行ってみなよ」と勧められ、代表の菊地氏に出会った。それが二人の出会い。会食の場で「一緒にハットを作ろう」と、何気ない一言で今回の企画は生まれた。同じ業界同士のコラボ商品は身近にあるが、ハットブランド同士のコラボは今までになかった。

THE FAT HATTERのアメリカテイストが銀座トラヤ帽子店のヨーロッパテイストを意識し、THE FAT HATTERが普段製作しないソフトハットをベースにして、素材にはラビットを使用した。

ブランドのスタイルは崩さずにトラヤ仕様とTHE FAT HATTER仕様、どちらでも使用でき、店頭でクラウンを好きな形にしてくれるのも魅力。昨今のハットによく見られるブリムが小さく、全体的にスタイリッシュなハットへのアンチテーゼも含め、今回ブリムは大きく、クラウンは高い仕様になっている。

2種類の中で普段は被らないスタイルの方のハットをこの機会に是非チャレンジして欲しい。カラーはブラック、サイズは57〜62センチの6段階でサイズオーダーができる。約1カ月で納品され、なくなり次第終了。実績のある2つのブランドのコラボでハット業界もさらに盛り上がっていくことだろう。

後世に語り継ぎたい伝説のハット誕生。

【GINZA TORAYA】Black Panther TORAYA model

前方が下がり、後方が上がったスナップブリムを用いている。頭頂部の中央にへこみをいれるセンタークリースは当時のハットに多く用いられ、美しいフォルムを描く。裏側のブリムのところに銀座トラヤ帽子店の刻印が押されている。59,400円

【THE FAT HATTER】Black Panther THE FAT HATTER model

自分の好きなようにアレンジができるオープンクラウン仕様。頭頂部はしずく型にくぼんだデザインが特徴的なティアドロップで頭にフィットしやすい。頭頂部の裏地にはTHE FAT HATTERのロゴがデザインされている。59,400円

【問い合わせ】
銀座トラヤ帽子店
03-3535-5201
https://ginza-toraya.com 

THE FAT HATTER
03-6450-6506
https://thefathatter.com

(出典/「CLUTCH Magazine 2023年11月号 Vol.93」)

この記事を書いた人
CLUTCH Magazine 編集部
この記事を書いた人

CLUTCH Magazine 編集部

世界基準のカルチャーマガジン

日本と世界の架け橋として、国外での販路ももつスタイルカルチャーマガジン。本当に価値のあるモノ、海外記事を世界中から集めた、世界基準の魅力的コンテンツをお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...