「DO REPAIRS(ドゥ・リペアーズ)」とは?
渋谷・原宿の街を舞台に、衣類やバッグを「直して使う」文化を広げるイベント「DO REPAIRS(ドゥ・リペアーズ)」を開催。ブランドの垣根を越えて職人やスタッフが集まり、修理やメンテナンスを通じて“ものを大切に使い続ける喜び”を体験できるイベントである。今回で4回目を迎え、27のブランドや団体が参加。ファッションの街から、サステナブルなライフスタイルと循環型ファッションの楽しみ方を発信していく。
【イベント開催概要】
渋谷・原宿エリアのブランドが協力し、「専門スタッフによる修理サービス」や「プロによるメンテナンスアドバイス」、「セルフリペアワークショップ」、「映画『リペアカフェ』上映会」など、愛着ある製品を長く大切に使い続けるための多彩なコンテンツを展開。
第4回となる今回は、27のブランドや団体が参加・協力。企業やブランドの枠を越えた共同運営により、学生団体やボランティアとも連携しながら、ファッションの街から「ものを大切にすることの喜びと価値」を広く発信していく。
◆イベント名:DO REPAIRS(ドゥ・リペアーズ)
◆日時:
2025年10月24日(金)12:00~18:00(最終受付17:00)
2025年10月25日(土)12:00~18:00(最終受付17:00)
2025年10月26日(日)12:00~18:00(最終受付17:00)
◆場所:SHIBUYA CAST.および渋谷・原宿エリアの各ブランド店舗
◆参加ブランド・団体
THE NORTH FACE、FREITAG、ARC’TERYX、Goldwin、HELLY HANSEN、MYSTERY RANCH、NewMake、KEEN、Jason Markk、FJALLRAVEN、RESH、CYKLUS、YKK、TSUCHIYA KABAN、HOLLYWOOD RANCH MARKET、Nike、Columbia、青山学院大学登録団体 Innovation Around20、LIVRER、2nd STREET ほか
◆協力
ATSURAELU、530 WEEK、SHIBUYA CAST.、博報堂Gravity、OUWN、ぐるぐるふくい、IDEAS FOR GOOD
【コンテンツ】
◆専門スタッフによる修理サービス
アパレルやバッグ、シューズなどを専門スタッフが修理する(当日対応可能な簡易修理のみ)。
- アパレルの縫製修理(事前予約可/参加費¥1,000~)
会場:FREITAG STORE TOKYO SHIBUYA、THE NORTH FACE Mountain
破れや穴あきなどの補修、ミシンによる修理を実施。内容によってはファスナー修理も対応可(交換は不可)。 - バッグの縫製修理(事前予約可/参加費¥1,000~)
会場:FREITAG STORE TOKYO SHIBUYA
破れや穴あき箇所の修理を実施。ミシン修理対応、内容によりファスナー修理も可(交換不可)。 - リペアパッチ圧着修理(事前予約可/参加費¥1,000~)
会場:THE NORTH FACE Mountain
防水性ジャケットやダウンの破れ補修を、専用ヒートプレス機によるリペアパッチ圧着で実施。 - ニットの修理(事前予約可/参加費¥1,000~)
会場:GOLDWIN原宿店
破れや虫食い箇所などを、リペアスタッフが手作業で修復。 - 靴の修理(事前予約可/参加費¥1,000~)
会場:SHIBUYA CAST.
レザーシューズやスニーカーのかかと補修、破れ補修など簡易修理をその場で実施。
◆プロのメンテナンスアドバイス
ウェアやギアを長く使うためのケア体験とアドバイスを提供。
- 衣類や帽子、バッグのメンテナンス(無料)
会場:SHIBUYA CAST.
アウトドアウェア、カジュアルウェア、帽子、バッグなどのケア方法を紹介するデモンストレーションやワークショップを実施。 - シューズリフレッシュ(参加費¥500~)
会場:SHIBUYA CAST.
シューズのクイッククリーニングを実施。ケア方法を学びながら体験できるワークショップ形式。シューレース交換や、まだ履ける靴を寄付できる「シューズドネーションボックス」も設置。
◆修理体験ワークショップ
専門スタッフのサポートのもと、自分でお気に入りのアイテムを修理する体験企画。
- 着古したTシャツの染め直し(事前予約可/参加費¥1,000~)
会場:HELLY HANSEN 原宿
汚れてしまったコットンTシャツを藍染で染め直し、再び着用できるように再生。 - セルフリペアワークショップ(事前予約可/参加費¥1,000~)
会場:NewMake Labo
ミシンや手縫い、ダーニングなどでボタン付け、裾上げ、穴補修を体験できる。
◆その他のコンテンツ
- 映画『リペアカフェ』上映会(事前予約可/参加費¥500)
会場:THE NORTH FACE Sphere 5F
ハーチ株式会社運営の「IDEAS FOR GOOD」が制作したショートドキュメンタリー『The Repair Cafe』を上映。修理文化を通じてモノへの愛着や人とのつながりを描き、地域とサステナブルなライフスタイルの価値を再発見する。 - 修理が必要な衣類の提供(参加費¥1,000~)
会場:SHIBUYA CAST.
手元に修理するものがない来場者も参加できるよう、修理が必要な衣類を販売。購入後、その場で修理体験が可能。
【会場MAP】
【愛着MAP】
参加ブランドや会場を記した布製の「愛着MAP」を配布。使用後は回収し、ネオクロマト加工®によって印字を消し、翌年のイベントMAPとして再利用する。モノと同様に“修復を重ねながら使い継ぐ”循環を体現する取り組みである。
※修理サービスは予約が優先となりますが、当日枠も設けています。
※事前予約の受付はイベント前日23:59まで。
※ウェア、バッグ共に30分程度で完了できる内容の修理を受け付けます。
※ウェアの状態や修理範囲、難易度によっては修理できない場合もあります。
※おひとり様1アイテムに限ります。事前に洗濯をしたきれいな状態でお持ちください。
※修理サービスはDO REPAIRS参加ブランドに限りません。どのブランド/メーカーでもお持ち込み可能です。
DO REPAIRS公式HP:https://do-repairs.jp
Instagram:https://www.instagram.com/do_repairs/
予約サイト:https://reserva.be/cyklus
お問い合わせ:運営事務局または各ブランド担当者まで。
運営事務局:合同会社CYKLUS(info@cyklus.jp)
関連する記事
-
- 2025.10.23
迎春を、芸術の域へ。「門松千代飾展」を10月24日~26日まで日本橋兜町で開催