靴磨きの世界一決定戦「World Championships of Shoe Shining 2025」でシューシャインサービス「Brift H」スタッフが優勝

2025年5月10日(土)にロンドンで開催された靴磨きの世界一決定戦「World Championships of Shoe Shining 2025」において、株式会社ユナイテッドアローズの子会社である株式会社BOOT BLACK JAPANの新井田 隆(にいた・りゅう)が優勝した。新井田は2023年、2024年の国内大会で連覇しており、日本人初の“二冠”に輝いた。

「World Championships of Shoe Shining」とは

「World Championships of Shoe Shining」は毎年ロンドンで行われる国際的な革靴展示会「Super Trunk Show」内で開催される靴磨き世界大会である。競技ルールは20分間の制限時間内に新品の靴の片足を磨き上げるというシンプルなもので、評価基準には靴の光沢感、グラデーション、磨く様子や所作などが含まれている。

ファイナリスト3名による決勝戦では、新井田がソールにワックスを施し磨き上げるという珍しい手法とそのアプローチ、全体のバランスが優れていた点が評価され、2025年のチャンピオンに選ばれた。日本大会2連覇に続き、世界大会でも優勝を果たし、日本人として初の「国内・世界二冠」を達成した。

なお、同大会で「Brift H」のスタッフが優勝するのは2017年、2023年に続き3人目となる。今後も「世界の足元に革命を」をコンセプトに、さらなる技術向上に邁進し、世界中の足元に新たな価値を届けていく。

6月19日(木)ユナイテッドアローズ 丸の内店で開催する【Shoeshine by Brift H】にて世界最高の靴磨きを体験!

ユナイテッドアローズ 六本木ヒルズ店と丸の内店では、「Brift H」からシューシャイナーを招き、定期的にサービスを開催している。2025年6月19日(木)、ユナイテッドアローズ 丸の内店で開催される【Shoeshine by Brift H】では、新井田によるシューシャインサービスが実施される予定であり、その技術とこだわりを堪能できる。

【Shoeshine by Brift H】シューシャインサービス 6月開催日程

  • 六本木ヒルズ店:6月1日(日)、6月15日(日)/12:00~19:00
  • 丸の内店:6月5日(木)、6月19日(木)/12:00~19:00

詳細は以下URLで確認のこと。
https://store.united-arrows.co.jp/ua_columns/news/ua/14052

新井田 隆(にいた・りゅう)

1991年岩手県生まれ。2012年にBrift H入社。2021年よりBrift H青山店の店長を務め、現在はマネージャーとして複数店舗を管理しながら後進の育成を担当している。持ち前の高い技術と美的センスで唯一無二の靴磨きを武器に2023年、2024年の靴磨き選手権大会を連覇。2025年のロンドンで開催されたWorld Championships of Shoe Shiningで優勝し世界チャンピオンとなり、前人未到の二冠を達成した。

受賞コメント
この度、靴磨き世界大会にて優勝という大変光栄な評価をいただきました。シューシャイン、シューケアサービスを日頃よりご愛顧くださるお客様に心より感謝申し上げます。靴磨きは、単なるメンテナンスではなくお客様の大切な一足と向き合い、心と繋がる職業だと思っております。今後もユナイテッドアローズグループの一員として、日本発の高い技術とサービスを世界に届けられるよう、さらなる研鑽を重ねてまいります

【大会公式サイト】https://shoegazing.com/2025/05/18/report-london-super-trunk-show-2025/

Brift Hについて
東京・南青山を拠点に活動するシューシャインショップ。革命的なカウンタースタイルの靴磨きに加え、新技術を用いた補修も行う。「世界の足元に革命を」をコンセプトに、枠にとらわれない自由な発想と説得力のある技術で、日本のみならず世界の足元に革命を起こしている。
https://brift-h.com/

この記事を書いた人
2nd 編集部
この記事を書いた人

2nd 編集部

休日服を楽しむためのマガジン

もっと休日服を楽しみたい! そんなコンセプトをもとに身近でリアルなオトナのファッションを提案しています。トラッド、アイビー、アメカジ、ミリタリー、古着にアウトドア、カジュアルスタイルの楽しみ方をウンチクたっぷりにお届けします。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...