【LONESOME.×2nd別注】トラッドスタイルの着こなしに欠かせないプンターレベルト登場!

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成!

購入はこちらから!

トラッドスタイルのアクセントに最適なウエスタンなムード漂うレザーベルト

ウエスタンベルトに代表される、剣先に金具の飾りが付く「プンターレベルト」は、程よいバックルと剣先の存在感からコーディネイトのアクセントに最適。そして、デニムを中心としたワークパンツからややドレッシーなスラックスまで、幅広いパンツとの組み合わせを楽しむことができる万能アイテムです。今回は、「トラッドスタイルに合わせられる」という視点からプンターレベルトを製作しました。

プンターレベルトといえば、ウエスタン調のややラギッドな印象のものが多いですが、ドレッシーなスタイルとも合わせやすいように、アールデコ(1910年~30年代にかけて欧米で流行した芸術様式)を意識したデザインを金具に取り入れることで、コテコテすぎない、唯一無二の表情に。彫金もできる〈ロンサム〉とのコラボだからこその仕上がりとなりました。レザーには、ピット層でじっくりと鞣された極上のベンズ(牛の背中からお尻にかけての革)を採用。ジーンズやチノパンなどのカジュアルパンツもドレッシーな印象に見えるように、2.2cm幅のナローに設計しつつ、あえてコバ処理をしないことで、あくまでもサンデートラッドに合わせるカジュアルベルトを意識しました。

様々な方に使ってもらえるようにサイズはウエスト26〜42インチまでの9サイズを用意! BDシャツとGジャンや、ウエスタンシャツとブレザーなどウエスタンな要素をミックスしたトラッドスタイルに合わせてもよし、ブロードシャツにスラックスといったややドレッシーなスタイルと合わせても良いと思います。とにかく汎用性抜群でコーディネイトのアクセントにも最適。意外と重要なベルト選びにおいて編集部オススメの1本です!

【ポイント①】独特な透明感と味わい深いムラ感を楽しめる極上のベンズを採用

ピット層でじっくりと鞣された極上ベンズを採用。“ベンズ”とは、牛の背中からお尻にかけての最も繊維の詰まった貴重な部位であり、今作は顔料ではなく染料で染めているため、独特な透明感と味わい深いムラ感を楽しむことができます。

【ポイント②】アールデコのデザインを取り入れたバックル&剣先

ウエスタンなムードが漂いつつも、アールデコのデザインを取り入れ、さらにベルトループの細いヴィンテージスラックスにも合わせやすいように2.2cm幅に設計することでドレッシーな要素も加わった程よいバランスのナローベルトに。バックルはジャーマンシルバーと真鍮の2色展開で、ともにメッキ等の加工を施していないため、経年変化を楽しむことができます。

【ポイント③】クラシックなアクセサリーに定評のある「ロンサム」と2度目のコラボレーション

「LONESOME.(ロンサム)」は、革職人としての顔も持ち、25年以上のキャリアを誇るジュエリー作家の戸田誠氏が2009年にスタートさせたメンズアクセサリーブランド。6月に発売したスカーフリングに続く2ndとのコラボレーション第2弾です。

【ポイント④】ベルトの保管に最適な袋付き

レザーに傷が付かないようにベルトは保管したいもの。そんな時に重宝する〈LONESOME.〉のロゴ入りの袋も付いてきます。

編集部も着用! トラッドコーデが一気に決まる!

シャツインが引き締まる、太さとバックルの存在感が◎

今回も「CLUB 2nd(クラブセカンド)」で予約いただけます! 2025年1月16日(木)まで、受注受付中!!

2ndが運営するECサイト「CLUB 2nd」で今回の別注も予約を受け付けています。この機会をお見逃しなく!

【価格】
2万4800円 (消費税込み)

【サイズ展開】
W26 / W28 / W30 / W32 / W34 / W36 / W38 / W40 / W42

【素材】
ジャーマンシルバー / 真鍮

【完全受注生産・ご購入スケジュール】
注文期間/〜2025年1月16日(木)まで

お届け時期/2025年5月上旬頃予定

※製作都合により遅れる場合があります。あらかじめご了承ください。

購入はこちらから!

お問合せ/株式会社ヘリテージ 2nd 営業部 03-3528-9794

この記事を書いた人
2nd 編集部
この記事を書いた人

2nd 編集部

休日服を楽しむためのマガジン

もっと休日服を楽しみたい! そんなコンセプトをもとに身近でリアルなオトナのファッションを提案しています。トラッド、アイビー、アメカジ、ミリタリー、古着にアウトドア、カジュアルスタイルの楽しみ方をウンチクたっぷりにお届けします。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...