最高峰のブルハイドとクラシックなデザインのマリアージュ。

雑誌2nd編集部の「推し」であるアメトラも、そのルーツを辿れば英国のクラシックなスタイルに行き着く。英国の旧きよきトラッドスタイルも、トラッド好きには外せない要素。
そこで英国のトラッドスタイルの代表的なアイテムのひとつであるクロスボディ(斜めがけ)のレザーバッグを企画。
バックル付きのベルトで開け閉めできるポケットのついたレザーのハンティングバッグのデザインをソースに、ブルハイド専門ブランド〈KIGO〉とコラボレーションで完成した。
ブルハイドレザーとは雄の成牛のレザーであり、荒々しいシボが特徴で傷も多く、基本的には工業用のベルトや靴底などに使われて、ファッションアイテムとして使われることはまずない革。
今回はクラシックなデザインとマッチするように、キメの細かさが特徴のフランス産の原皮をイタリアの伝統的な製法であるバケッタ製法で鞣すことで、シボが均一で荒々しすぎず、それでいて表情豊かな、スペシャルなブルハイドを採用することに。
伝統のデザインを伝統の製法で表現した、まさにここでしか手に入らないスペシャルなバッグが完成。
クラシックで上品なデザインと荒々しいブルハイドが織り成すハーモニーは格別。まさにありそうでなかった逸品ができあがった。
世界最高峰のバケッタレザーを使用したスペシャルなブルハイドを採用。

最大のポイントは、バケッタ製法のブルハイドレザーを使用した点。世界有数のタンナーであるイタリア・アズーラ社によるバケッタ製法は、タンニンにケブラチョ、オイルにセゴオイル(イワシの内臓)を使用した伝統的かつ洗練された製法。この製法で鞣されたブルハイドは、特有の荒々しいシボはほとんどなく、上品で滑らかな表情が最大の魅力になっている。
クラシックな英国のハンティングバッグのディテールを踏襲。

バックル付きのベルトで開け閉めできる2ポケットの仕様は旧きよき英国のハンティングバッグのディテールを踏襲。表情豊かなブルハイドレザーと相まって、上品かつ重厚な雰囲気が特徴。
長さ調節可能なストラップが嬉しい。

ショルダーストラップはキャンバス地でバックルによって長さの調整が可能。コーディネイトや用途に応じて長さを変えられるので重宝するポイント。
こんなところにもブルハイドレザーが!

キャンバス地のベルトに貼り付けられた長方形のレザー。なんとこちらも〈KIGO〉の代名詞であるブルハイドを仕様。こちらは〈KIGO〉がインラインで展開しているスタンダードなブルハイドになっている。
一枚革で製作しているため中身もレザー仕様。

裏地を貼らず、一枚革で製作しているため、裏地もレザー(バックスキン)になっています。使いはじめは革くずが出る可能性があるけれど、すぐに解消されて雰囲気を増していく。
ブルハイド専門ブランド〈KIGO〉との別注第2弾!

2014年に創業し、雄の成牛のレザーであるブルハイドを専門に扱う〈KIGO〉との別注第2弾。別注の印であるネームは前回作で使用したコードバンアイウエアケースと同じコードバンを使用している。
【スペック】
KIGO×2nd ダブルポケットクロスボディバッグ
サイズ:縦19 / 横25 / マチ7.5cm
素材:ブルハイド(ハンドルはキャンバス)
価格:4万9800円
購入期間:2024年8月22日(木)~2024年10月3日(木)まで
配送時期:2025年1月中旬頃お届け予定
関連する記事
- 
                                                                                    
                                        
                                        - 2025.10.31
 革ジャン職人が手掛ける、経年変化するレザーハット気にならない?
- 
                                                                                    
                                        
                                        - 2025.10.22
 雑誌Lightningが厳選! 存在感を放つファッション雑貨7選
![Dig-it [ディグ・イット]](https://dig-it.media/wp-content/uploads/2022/09/dig-it-1-1.png) 
                                     
             
             
                             
                             
                             
                             
                             
                                                     
				 
                 
                 
                 
                 
                                                                                                     
                                                                                                     
                                                                                                     
                                                                                                     
													 
													 
													 
													 
													