定番スニーカー「レトロランニングスニーカー」どう着こなす? おすすめシューズも紹介!

最新の顔ぶれを見てみれば、過剰なまでの機能性と華美なデザインをこれでもかとあしらったものも散見されるランニングスニーカーだが、言うまでもなく我々が惹かれるのはシンプルかつレトロスペクティブなものだ。いまやスーツにもこういったスニーカーを合わせる時代。クラシックなスタイルにこそハズしとして利くだろう。長く愛され続ける定番モデルの安定感は格別で、セカンド編集部の三者三様の着こなしに魅力を添えてくれる。

【ボクらのリアルなスタイル①】上品なコーデにこそ、この一足。これもまた組み合わせの妙。

ベスト2万5300円/コンフェクト(コンフェクト 表参道店TEL03-6438-0717)、シャツ2万7500円/コロン(エンメTEL 03-6427-2261)、パンツ2万4200円/ア ボンタージ(ブリックレイヤーTEL03-5734-1098)、メガネ5万7200円/アイヴァン 7285(アイヴァン 7285 トウキョウTEL03-3409-7285)、スカーフ1万4960円/サウスウィック(シップス 銀座店TEL 03-3564-5547)、バッグ4万2900円/マスター&コー(マッハ55リミテッドTEL03-5846-9535)

タイドアップスタイルにレトロランニングスニーカーを合わせるというギャップがいまの時代感にもマッチしたスタイリング。キャップなど、どこかにもう一点スポーティな要素を入れこむと上手くまとまるはず。

【ボクらのリアルなスタイル②】これで合わないわけがない! ヘビーデューティなスタイル。

ベスト3万6300円/ウールリッチ(ウールリッチ 二子玉川店TEL03-6431-0150)、シャツ1万780円/バギー (メインTEL03-3264-3738)、ショーツ3万7400円/ヘリル(にしのやTEL03-6434-0983)、バックパック7万4800円/サイル マーシャル(マッハ55リミテッドTEL 03-5846-9535)、ソックス4290円/パンセレラ(真下商事TEL03-6412-7081)

これがハイテクスニーカーとなるとまたガラっと印象は変わってしまうが、「クラシック」という軸さえ通せば相性の良さは言わずもがな。ソックスの色味で遊ぶとより洒落た印象に。そのまま外遊びもいけちゃう!?

【ボクらのリアルなスタイル③】トラッド×スポーツのギャップがいいんです。

シャツジャケット2万5300円/ア ボンタージ(ブリックレイヤーTEL03-5734-1098)、シャツ3万9600円/078 シティ(ビショップTEL03-5775-3266)、ニットタイ1万3200円/アピースオブシック(グラストンベリーショールームTEL03-6231-0213)、パンツ2万3100円/オアスロウ(ベースデニムプロダクツTEL0798-74-8106)、キャップ3520円/フォーティーセブン(フォーティーセブン トウキョウTEL080-7499-9028)、メガネ3万8500円/パイン(フォレストパイン・デザインラボTEL03-5786-2323)

タイドアップと同じ原理だが、ヨーロッパのエレガントなスタイルにランニングスニーカーという意外な組み合わせが逆に良し。スカーフのグリーンを拾って、スニーカーの色選びでリンクさせているという小技も◎。

おすすめランニングスニーカー4選。 千差万別のデザインから選ぶ、自分好みの一足。

ノヴェスタ

定番モデルのマラソンに悪路でもグリップの効くトレイルソールを使用。スロバキアの本社工場にて旧くから使われていたアウトソールを復刻。2万4200円(ノヴェスタ ジャパン https://novesta.jp)

パンサー

1968年に誕生したパンサーのアイコンモデル、デラ。インソールにオーソライト社のフットベッドが採用されるなど、現代的なアップデート。1万4850円(オカモト株式会社お客様相談室TEL03-3817-4226)

ルコックスポルティフ

80年代のアーカイブモデルを現代的に再構築。レトロな印象はそのままに機能は現代的に仕上げられているため快適な履き心地。1万450円(デサントジャパンお客様相談室TEL0120-46-0310)

ナイキ スポーツウェア

アイコニックなワッフルソールにスウェード生地がレトロなデザイン。フォームが露出したシュータンが特徴的な1足。1万1000円(ナイキ カスタマーサービスTEL0120-6453-77)

※情報は取材当時のものです。現在取り扱っていない場合があります。

(出典/「2nd 2023年6月号 Vol.195」)

この記事を書いた人
パピー高野
この記事を書いた人

パピー高野

断然革靴派

長崎県出身、シティーボーイに憧れ上京。編集部に入ってから服好き精神に火がつき、たまの散財が生きがいに。いろんなスタイルに挑戦したい雑食タイプで、ヨーロッパからアメリカものまで幅広く好む。家の近所にある大盛カレーショップの名を、あだ名として拝借。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...