一杯飲みたい、デートでも使える流行りの“ネオ中華”のおすすめ3選。

  • 2022.08.01

いわゆるオールドスクールの町中華店とは少し様子の違う、スタイリッシュな店内、料理にナチュールワインを合わせるなど、デートでも使える中華店。それが2nd的ネオ中華だ。 ここではオススメの東京ネオ中華3店舗を紹介!

1.farm studio #203(東京・学芸大学)|食材のうまさを発信するカジュアルな本格中華。

カウンター10席の店内。席から調理場が手の届く距離で見られる

学芸大学駅東口商店街の裏手にあるビルの2階に『farm studio #203』がある。立地からすると、ビストロのような雰囲気......? 聞けば女性ひとりでも入れる中華店を目指し、カウンターのみという内装にしたそうだ。

また『餃子』や『北京ダック』なども、ポーションを小さくして提供。単品からオーダーできる嬉しい設定だ。店主の理想通り、男女比は28と女性客が圧倒的に多いそう。

『黒毛和牛の四川麻婆豆腐』1870円。見た目ほど辛くはなく、食感のハーモニーがよく、ペロリといける。今回あわせたワインは『ぐるぐる』グラス1320円

常連客がこぞって食べるのは『黒毛和牛の四川麻婆豆腐』。調理中、店内いっぱいに広がる、自家製豆板醤の刺激ある香り。これを匂いに敏感な女性たちが浴びていると思うと、驚いてしまう。

オーブンで焼いた合鴨の焼きムラをなくすため油をかける

たっぷり山椒がかかっているので、さぞ辛いのだろうと思って口に運ぶと、意外にそうでもない。辛味だけでなく、 複雑な味わいで口の中を喜ばせる。使われている和牛は、店主・濵田さんの地元徳島産・阿波牛。肉の食感を楽しめるようにと挽き肉ではなく、店内で塊肉をカットしている。

1個から頼めるのが嬉しい『北京ダック』1ピース770円

さらに木綿豆腐と絹豆腐を合わせて使用し、歯ごたえと、つるんとした2種類の食感を演出する。季節によっては、この麻婆豆腐に、白子や牡蠣が入り、クリーミーさを加えている。このネオ麻婆豆腐、知れば知るほど奥が深い。

「中華包丁より使いやすいので」と 出刃包丁を使う、店主の濵田さん

SHOP DATA
farm studio #203
東京都目黒区鷹番2丁目20-4 学大十字街ビル203
TEL03-6712-2368
営業/12:0014:30 (L.O.14:00)18:0023:00 (L.O.22:00)土日祝日12:0014:30 (L.O.14:00)、17:0023:00(L.O.22:00)
休み/不定休

2.REI Chinese restaurants(東京・代々木上原)|グルメ界にもファン多しネオ中華のビブグルマン

テーブル席の椅子はハンス・J・ウェグナーのYチェア

高感度な人々が住む街、代々木上原。駅から歩いて5分の商店街にある、ガラス張りの店舗が『REI Chi-nese restaurants』だ。開業からわずか2年間で、『ミシュランガイド東京2022』でビブグルマンを獲得した偉業を持つ、いま注目度の高いネオ中華だ。

手前にあるのが『エビマヨネーズソース』1600円。奥に見えるのが『よだれ鶏 "REIスタイル"』1500円。猛暑が続く日にはスパークリングワイン

この店に足を運んで、食べ逃したくないのは『エビマヨネーズソース』。エビ一尾まるごと揚げて、特製のマヨソースをたっぷりとまとわせる。このソースがしつこくなく、ずっと食べていたくなるから......不思議。辛すぎない『よだれ鶏 "REI スタイル"』も外せない。

ふりかけているのは、中国菓子の唐辛子スナックを砕いたもの

しっとりとした信玄鶏の下に、キュウリのたたきと揚げ茄子、上には唐辛子スナックと珍しい組み合わせが楽しい。この2品、絶対に女の子にモテる味なので、デートにどうぞ。

ワイン棚にはビブグルマンに選ばれた際に置いたミシュランマン

DATA
REI Chinese restaurants
東京都渋谷区元代々木町10丁目8 関ビル1 F
TEL03-6416-8803
営業/11:3014:30(L.O.14:00)18:0022:00(L.O.21:00)
休み/日曜

3.中華 汀(東京・江戸川橋)|紹興酒と合わせたいコスパのいい四川料理店

江戸川橋駅から約10分。店舗は早大通り沿い

『中華 汀』店主の江崎さんは『神楽坂芝蘭』で8年間修行を重ねて、2年前に独立。早大通り沿いに店を構えた。静かな住宅街を選んだのは以前働いていた店舗から近く、土地勘があったからという。

紹興酒の品ぞろえは10種類以上。グラスで1杯ずつもよし、ボトルで一本頼むもよし。いろんな料理にあわせてみては?

店名に使用した「汀」 の文字の意味が「さざなみ」や「おだ やかに」。この言葉とマッチする静かさが店舗周辺には漂っている。そっと佇む店で、ひとりで酒をチビチビやるのは心が安らぐ。

店内に用意された10種以上の黄酒を選びながらまずは『北海アサリ紹興酒づけ』をつまみたい。口に近づけた瞬間、紹興酒の香りがふんわり。また夏の晩酌の友として、ここでは『クラゲと冷菜』と『エビチリ』を推薦したい。

下から『エビチリ』1430円、 『クラゲと冷菜』660円、『北海アサリ紹興酒づけ』660円、『塔牌紹興酒 無濾過 赤琥珀』ボトル3300円

エビチリソースは、サラッと食べられて、後からピリッと辛味と酸味が来る。このあと、大ぶりのクラゲで口をさっぱりさせる。うーん、酒が進みそうで困るな。

エビチリのソースは片栗粉は少なめに抑えてネギでつないでいる

DATA
中華
東京都新宿区山吹町128 米川ビル1F
TEL070-8373-4767
営業/11:3014:00(L.O.13:30)17:4521:00(L.O.20:00)
休み/不定休

情報は取材当時のものです。現在取り扱っていない場合があります。

(出典:「2nd 20229月号 vol.186」)