2nd別注「Bandol(バンドール)」のフランス製コットンアンサンブル登場!

メンズファッションカルチャー誌「2nd(セカンド)」では、これまでに数々のブランドとコラボし、別注アイテムをリリースしてきた。現在も、さまざまなブランドとのコラボ企画が絶賛進行中。

今回紹介するのは、フランスの老舗ブランド「バンドール」とのコラボで誕生した、上品且つ手軽に楽しめるカットソーのアンサンブル。今年の秋冬には大活躍すること間違いなし!

フランス製の良質なカーディガン&バスクシャツ。

アンサンブルと聞くと、ニットカーディガンとニットソーの組み合わせが一般的だが、ニット素材は女性的なスタイリングになってしまいがち。そこで今回の別注では、素材に「カットソー」を採用。カラーも着回しの効くネイビーとメイド・イン・フランスを更に感じさせてくれる色鮮やかなマスタングをご用意。

実際着用してみた感想は、定番のネイビーカラーは普段着用しているアイテムに気兼ねなく合わせられ、それぞれ単体でもかなり着回しやすい。絶妙な色味のマスタングは、フレンチなコーデが楽しくなってしまう2ndイチオシのカラーだ。ヨーロッパスタイル好きにはたまらないはず。各2万1220円

編集担当のパピー高野が、仲良しスタイリストとバンドール着てお散歩。

2nd編集部パピー高野(左)|ヨーロッパファッションが好きな 若手編集部員。「すこしでも上品 さがあるかどうか」がコーディネイトを選ぶ際のポイント。スタイリスト 吉村祥吾さん(右)|2ndでもお馴染みのスタイリスト。普段からベーシックなアイテムが好きで、気に入ると同じものを何着も購入するタイプ。

高野 すみません、付き合ってもらっちゃって。

吉村 とんでもない。でもいいですね、これ。こういうベーシックで長く着られそうなアイテム好きですよ。

高野 アンサンブルって着方の提案そのものが、今は新しいと思うんですよね。

吉村 確かに。そもそもバンドールってブランドの存在は知ってたんですか?

高野 もちろん! 1970年代にフランスで創業した老舗で、年を追うごとに評価が高まっているファクトリーブランドです。もちろんこのアンサンブルも、フランス産の生地を使ったフランス製です。

吉村 さすが肌触りも抜群にいいですね。

高野 でしょ。柔らかいんですけど、インターロックという製法で作られていて、丈夫かつ弾力性に富んでいるんです。

吉村 しかもコットン生地だからウールのカーディガンと違って、気軽に洗える、というわけですね。見た目の上品さに反して、ガシガシ着倒せると。

高野 そうなんです。そこも大事なポイントなんですよね。さすが吉村さん、バンドールが似合ってるだけあってよく分かってるなあ(笑)

吉村 いつものチノパンに革靴履いてるだけなんですけどね。ネイビーで、フランス製で作りもよくて、これだけベーシックなアイテム、たぶんどんな服着てても合いますよ(笑)

高野 ボクが着ている”マスタング”というカラーもすごくいいんですよ。ヨーロッパファッションが好きなので、このフレンチっぽい絶妙な色味はたまらないですね。

吉村 あと僕が気に入っているのは、この見返し(ボタンが付いている部分)の幅。ここと袖口のリブが狭いぶん、上品かつシャープに見えますよね。

高野 なるほど。それはスタイリストさんだからこそ気づけるポイントですね。

吉村 あと、カーディガンの首元がやや狭いですよね?

高野 お! よく分かりましたね。タイドアップした時に、ほどよくタイが見えるぐらいの開き具合を目指しました。

吉村 2ndと言えばタイドアップですからね。

高野 あともうひとつ、吉村さんでも気づけていないポイントがあるんですよ……。

吉村 え、なんですか?(笑)

高野 カットソーの上からカーディガンを羽織った瞬間、カットソーの袖がくるくるって捲れていっちゃって戻すのが大変ってこと、よくありません?

吉村 あー! あるある(笑)高野 このカットソーは九分丈なんで、重ね着した時に袖を引っ張りながら上手く重ね着できるようになってるんですよ。

吉村 それはさすがに細かすぎる(笑)

高野 実はここが一番のこだわりポイントかもしれません(笑)

吉村 いや! 他にもいっぱいあるでしょ!

バスクシャツ単体でも様になる!
中にシャツを着ても、もちろん合わないはずがない

購入はこちらから!

完全受注生産で2万1120円のグッドプライス! 7月21日(水)12時から受注開始!

もちろん、この一着が買えるのは今回のみ。しかも完全受注生産なので買い逃しは禁物です。価格もお手頃価格に抑えることができました! すでに到着が待ち遠しい!!

【価格】
2万1120円( 消費税、送料込み)

※カーディガンとバスクシャツのセット販売のみになります。

【サイズ展開】
[Mサイズ]
カーディガン: 着丈69×肩幅44×身幅53×袖丈62cm
バスクシャツ: 着丈68×肩幅44×身幅53×袖丈57cm
[Lサイズ]
カーディガン: 着丈71×肩幅46×身幅55×袖丈63cm
バスクシャツ: 着丈70×肩幅46×身幅55×袖丈59cm

【完全受注発注・ご購入スケジュール】
購入応募期間/2021年7月21日(水)12:00~9月27日(月)19:00まで
ご配送/2022年1月中旬頃
※制作都合によりお届けが遅れる場合があることをご了承ください。

購入はこちらから!

お問合せ/株式会社ヘリテージ 2nd 営業部 03-3528-9794

この記事を書いた人
パピー高野
この記事を書いた人

パピー高野

断然革靴派

長崎県出身、シティーボーイに憧れ上京。編集部に入ってから服好き精神に火がつき、たまの散財が生きがいに。いろんなスタイルに挑戦したい雑食タイプで、ヨーロッパからアメリカものまで幅広く好む。家の近所にある大盛カレーショップの名を、あだ名として拝借。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Pick Up おすすめ記事

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...