冬の日のレザーラヴァーにうれしい「Schott(ショット)」の新作が見逃せない。|Schott Winter Collection

暑い夏から解放され、待ちに待ったレザーの季節がようやく到来。厳冬期に入ってからもコーディネイトの主役としてレザーを着ていたいレザーラヴァーのために我らが愛してやまないショットから、冬専用レザーウエアを紹介しよう。

Schott × TAIONのワンスターにぴったりのダウンが登場!

インナーダウン専業ブランドで知られる「TAION」とショットのコラボレーション。銘品ワンスターにレイヤード可能なインナーダウンをコンセプトにカプセルコレクションを展開する「TAION」が使用する高品質な800fpのダウンを使用した4つの神器をお試しあれ。

Schott × TAION DOWN VEST

レザージャケットをジャストフィットで着用する人にレイヤードしやすいベスト。両サイドの裾にはドローコードが内蔵されているため、裾からの風の侵入をシャットダウンしてくれる。1万6500円

Schott × TAION COLLAR DOWN

アメリカ製のダブルライダースジャケットにアタッチメント可能なダウン入りの襟ボア。チンストラップ付きで防寒性を高め、ややカジュアルなレザースタイルにひと役かってくれる。1万1000円

Schott × TAION DOWN JACKET

ワンスター着用時に干渉しにくい、着丈、身幅、首元の開きを考慮し、リサイズした薄手のダウンジャケット。ポケットも装備されるため、軽アウターとしても活躍してくれる。1万9800円

Schott × TAION SINGLE RIDERS DOWN JACKET

シングルライダースをモチーフに高品質なダウンを採用しデザインされたライダーススタイルのダウンジャケット。カフス部分にはレザージャケット同様、ファスナーが装備される。3万800円

’50年代を思わせるクラシカルでモダンな1着。|Schott D-POCKET RIDERS

1950年代を象徴するDポケットが堂々たる風格のダブルライダース。ワンスターに比べ、緩いボックスシルエットでよりクラシカルさを表現した。革は米国ウィスコンシン州ミルウォーキーにて75年以上も続くセイデル社でなめされた革を採用。24万2000円

襟に隠されたスナップボタン、先割れの袖、着脱可能なベルトやエポレットレスなど、ヴィンテージディテールが足し引きされた秀逸なデザイン。

革の表面に圧力を加えることで、色や質感など、微細な変化が美しい特殊な加工方法であるプルアップ加工が施されたカウレザーを採用。

アメカジの定番アウター、ファラオコート。|Schott PHARAOH COAT

イタリアンホースを使用したファラオジャケット。ショールカラーの襟は従来よりも長めにデザインされており、スタンドカラーとしても着用可能。両サイドのスラッシュポケットに加えて、左胸の内側にも内ポケットが装備している。18万7000円(11月上旬発売予定)

フロントファスナーは、NYCの刻印が施されたオリジナルパーツ。ハーフ丈のほどよいレングスは、冬のアウターとして活躍してくれるはず。

光沢があり、繊維がきめ細かで上品な印象のホースハイドは、イタリアンレザーを採用。もちろん生産は、本国アメリカの工場にて行われている。

レザー×ナイロンコンビが実物を思わせる。|Schott QUILTED LINER SHORT LEATHER

約0.6㎜厚の光沢あるラレザーを使用し、ミリタリーライナーで知られるCWU-Pをベースにヘビーナイロンとレザーコンビでデザイン。ポリエステル中綿を使用したオニオンキルトによるキルティングが実物の雰囲気を倍増させる。9万4600円(11月上旬発売予定)

フロントはスナップボタンとファスナーによる二重の開閉デザインが採用され、前面からの冷気の侵入をほぼシャットダウンしてくれる。

すべてのパーツをレザーで作らずにポケットや前立てなど、ヘビーナイロンにすることで、封入された中綿とともにライナーらしさを演出。

ゴートスウェードを用いたGジャンタイプ。|Schott SUEDE SHORT HORN JACKET

約1.3㎜厚のやわらかなゴートスウェードを使用したしたGジャンタイプのトラッカージャケット。ゆとりのある身幅と、短めの丈の長さ、素材など、ヴィンテージ感のある雰囲気を纏っている。9万200円

光沢のあるライニングは袖通りが良く脱ぎ着しやすいディテールとなっている。よく見るとブランドロゴが書かれている。

襟、裾裏には表のスウェードとは異なり、ブートレザーが使用されて、ジャケットデザインのアクセントとなっている。

スタイル問わずレイヤードに最適! |Schott BUFFALO LEATHER VEST

約0.9㎜厚のバッファローレザーで作られたベスト。バッファローにしてはシボの少ない、よりスムースに近い個体のレザーを使用し、スプレー染色で色ムラを表現したクラフト感のあるアイテム。7万400円

フロントはブランドネームが刻印されたオリジナルのメタルボタンを採用。リング留めされたチェンジボタン仕様。

【DATA】
Schott Grand Store TOKYO TEL03-3464-1913
Schott WEST TEL06-6535-8786
Schott NAGOYA TEL052-228-1492
https://www.us-onlinestore.com/schott/campaign/lightning/?utm_source=lightning&utm_medium=cpc&utm_campaign=SCH_ad_20241030_Lightning_matome

(出典/「Lightning 2024年12月号 Vol.368」)

この記事を書いた人
Lightning 編集部
この記事を書いた人

Lightning 編集部

アメリカンカルチャーマガジン

ファッション、クルマ、遊びなど、こだわる大人たちに向けたアメリカンカルチャーマガジン。縦横無尽なアンテナでピックアップしたスタイルを、遊び心あるページでお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Pick Up おすすめ記事

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...