男の目元メイクは、やりすぎ厳禁! ナチュラルな仕上がりを狙おう。

  • 2023.03.30

目は口ほどに物を言う。個性が出るパーツだけに気になる人も多いはず。そこで押さえておきたいポイントを「OLTA」の後藤 泰さんに教わった。悩みを隠し、清潔感をアップさせるメンズメイク。ちょっとメイクで手を加えるだけで悩みが消え、イケメン度アップ!

目元メイクは人相まで変わるのでほどほどに。

教えてくれるのは…「OLTA」後藤 泰さん

「目元にコンプレックスを抱える人は多いでしょうが、目元をいじりすぎると明らかにメイクしてる感が出てしまうのでほどほどに。人相まで変わってしまうので、よほど大きな悩みを抱えている場合もメイクする場所とタイミングを選ぶほうがいいでしょう」

1.目が小さい

肌なじみのいいナチュラルブラウンのアイライナーでぱっちり目を。ペンシルタイプよりリキッドタイプのほうが目のキワを狙いやすい。

目尻側、黒目の端からキワまでラインを描く。まぶたを引き上げ、内側からまつ毛の毛の間を埋めるようにラインを。慣れれば簡単。

まつ毛のキワギリギリにだけラインが描けていればOK。失敗したところは綿棒で除去。ラインの上から軽く綿棒でなじませると自然な仕上がりに。

Finish

2.目のむくみ

目のむくみはメイクではなく、マッサージやリンパ流しで解消。まず、両耳の付け根に輪ゴムをかけ、顔まわりの筋肉をほぐす。

耳に輪ゴムをかけたまま、鎖骨のリンパ節をギューッと刺激して。リンパの流れが滞り、老廃物溜まりで目や顔がむくんでいることも。

リンパに溜まった老廃物を流したら、目のむくみに効くツボを刺激。眉頭の下を痛気持ちいいくらいの力で5秒ほど押す。3回繰り返す。

Finish

3.目と目が離れている

目と目が離れて、顔がのっぺり見える目元は、鼻根の脇にローライトを。コンシーラーやファンデでくの字のラインで影をつくる。

ローライトで陰影をつけ、立体的で印象深い顔に見せるため、指でトントンと肌になじませていく。塗り広げると、色が消えるので注意して。

最後に、ファンデーションブラシでなじむように仕上げて。鼻根脇に影ができることで、目と目の距離を近づけてみせることができる。

Finish

DATA
OLTA
東京都渋谷区神宮前4-28-17 ポルテボヌール原宿3F
TEL03-5413-6757
https://www.oltahair.com/

『オルタ』。東京・明治神宮前駅から徒歩3分。トレンドの先を見据えたヘア&メイクを提案。顧客男女比は6:4。ファッション感度の高いお客さまから支持を集める原宿の路地裏サロン。

(出典:「Men’s PREPPY プラス メンズヘアメイクBOOK Vol.3」)

LiLiCo

昭和45年女

人生を自分から楽しくするプロフェッショナル

LiLiCo

松島親方

Lightning, CLUTCH Magazine, 2nd(セカンド)

買い物番長

松島親方

ランボルギーニ三浦

Lightning

ヴィンテージ古着の目利き

ランボルギーニ三浦

ラーメン小池

Lightning

アメリカンカルチャー仕事人

ラーメン小池

上田カズキ

2nd(セカンド)

アメリカントラッド命

上田カズキ

パピー高野

2nd(セカンド)

断然革靴派

パピー高野

村上タクタ

ThunderVolt

おせっかいデジタル案内人

村上タクタ

竹部吉晃

昭和40年男, 昭和45年女

ビートルデイズな編集長

竹部吉晃

清水茂樹

趣味の文具箱

編集長兼文具バカ

清水茂樹

中川原 勝也

Dig-it

民俗と地域文化の案内人

中川原 勝也

金丸公貴

昭和50年男

スタンダードな昭和49年男

金丸公貴

岡部隆志

英国在住ファッション特派員

岡部隆志

杉村 貴行

2nd(セカンド)

ブランドディレクター

杉村 貴行

2nd 編集部

2nd(セカンド)

休日服を楽しむためのマガジン

2nd 編集部

CLUTCH Magazine 編集部

CLUTCH Magazine

世界基準のカルチャーマガジン

CLUTCH Magazine 編集部

趣味の文具箱 編集部

趣味の文具箱

文房具の魅力を伝える季刊誌

趣味の文具箱 編集部

タンデムスタイル編集部

Dig-it

初心者にも優しいバイクの指南書

タンデムスタイル編集部

昭和40年男 編集部

昭和40年男

1965年生まれの男たちのバイブル

昭和40年男 編集部

昭和45年女 編集部

昭和45年女

“昭和カルチャー”偏愛雑誌女子版

昭和45年女 編集部

昭和50年男 編集部

昭和50年男

昭和50年生まれの男性向け年齢限定マガジン

昭和50年男 編集部