2ページ目 - ターコイズの色・産地・模様から価値を評価! 正しいターコイズの選び方。

  • 2023.02.17  2019.10.26

聖地・ネバダの3大ターコイズを例にグレードを見てみよう。

世界中にあるターコイズの産の地の中で、アメリカにおける聖地といえばネバダ州であるが、中でも3大ターコイズと呼ぶにふさわしいのが、「Number 8(ナンバーエイト)」「Lone Mountain(ローンマウンテン)」「Lander Blue(ランダーブルー)」。

先に述べたように、ターコイズは鉱山によって色の濃さが変わるため、他の鉱山と比べることのできない。そこで3大ターコイズのそれぞれの鉱山で産出されたターコイズのグレードを見比べてみよう。左上から右下へとグレード順に並んでいるので、鉱山ごとに持つ色や柄の傾向も一目瞭然。同じものはひとつとない個性豊かな表情を堪能していただきたい。

Number 8(ナンバーエイト)

最も希少性の高いジェム・グレードから、ロー・グレードまでを、左 上から順にZ字方向で掲載している。ただし採掘量が極めて少ない天然のターコイズだけに、すべてが希少と言っても過言ではないため、 ロー・グレードとはいえ十分に価値が高いことを知っておきたい

1925年に発見されたが、当時の地権者2人の意向により、1929年より採掘が始められた。1930年にテッド・ジョンソンが地権者の1人であるアール・バフィントンから採掘権を買ったことを機に、その権利が何人もの手に渡った鉱山でもある。最終的には、1976年にドウェル・ウォードが採掘したのを最後に閉山されてしまった。グレードが上がるほどに深いブルーになり、黒のマトリックスが入るが、市場にあるもののほとんどは淡い青で茶系のマトリックスだ。

Lone Mountain(ローンマウンテン)

「CLASSIC」のアイコンは、ターコイズにおけるクラシックとはグレードに関係なく、採掘された 鉱山の特徴が現れている典型的な石を差す。ちなみに鉱石は何万年も かけて生成されるという性質上、石における新旧の概念は存在しない

3大ターコイズに数えられるローンマウンテンは、1920年にリー・ハンドが採掘権を取得し、ブルージェイ鉱脈と名付けた鉱山がルーツになっている。そしてドク・ウィルソンに売却し、数世代にわたりターコイズの採掘が行われ、1970年代に最盛期を迎えた。危険な採掘作業を繰り返した結果、鉱床が破壊されたと言われ、現在は採掘エンジニアと密接な連携を取り、採掘が行われている。最上級グレードのものは、真っ青な石にブラックや茶、黄茶のマトリックスが入る。

Lander Blue(ランダーブルー)

3大ターコイズとして名を馳せ、多くのコレクターが存在するランダーブルーは、1973年に発見されたので、そこまで歴史はない。それだけ石に個性があり、マーケティング的にも成功したと言える。リタ・ハップグッドが姉妹と息子を連れて、ターコイズを探しにピクニックしていたところ、小さな青い鉱石が付いた石を見つけた。そのほとんどに黒いマトリックスがあることが特徴で、その採掘量は極めて少ない。ジェムグレードに近くなるほど、美しいスパイダーウェブに。現在は閉山している。

▼ターコイズが宝石に変わる工程はこちら!

ターコイズ製造現場に潜入! ただの石ころが宝石に変わる瞬間を徹底レポ!

ターコイズ製造現場に潜入! ただの石ころが宝石に変わる瞬間を徹底レポ!

2021年10月24日

模様の少ないターコイズなら「スリーピングビューティー」を選べ。

この露天掘り鉱山地区のある山脈が、遠くから見ると寝ている女性に見えることから、スリーピングビューティとネーミングされた。ここから産出されるターコイズは、白亜色から透明感のあるスカイブルーまで幅広く、他の鉱山のように黒いマトリックスやスパイダーウェブが掛かるようなものは見掛けない。世界的に人気の高い鉱山のひとつであり、アメリカの先住民であるズニ族のアーティストからも昔から支持されている。ヨーロッパでも有名な石である。単色の美しい石を探すなら、スリーピングビューティがおすすめだ。

LiLiCo

昭和45年女

人生を自分から楽しくするプロフェッショナル

LiLiCo

松島親方

Lightning, CLUTCH Magazine, 2nd(セカンド)

買い物番長

松島親方

ランボルギーニ三浦

Lightning

ヴィンテージ古着の目利き

ランボルギーニ三浦

ラーメン小池

Lightning

アメリカンカルチャー仕事人

ラーメン小池

上田カズキ

2nd(セカンド)

アメリカントラッド命

上田カズキ

パピー高野

2nd(セカンド)

断然革靴派

パピー高野

村上タクタ

ThunderVolt

おせっかいデジタル案内人

村上タクタ

竹部吉晃

昭和40年男, 昭和45年女

ビートルデイズな編集長

竹部吉晃

清水茂樹

趣味の文具箱

編集長兼文具バカ

清水茂樹

中川原 勝也

Dig-it

民俗と地域文化の案内人

中川原 勝也

金丸公貴

昭和50年男

スタンダードな昭和49年男

金丸公貴

岡部隆志

英国在住ファッション特派員

岡部隆志

杉村 貴行

2nd(セカンド)

ブランドディレクター

杉村 貴行

2nd 編集部

2nd(セカンド)

休日服を楽しむためのマガジン

2nd 編集部

CLUTCH Magazine 編集部

CLUTCH Magazine

世界基準のカルチャーマガジン

CLUTCH Magazine 編集部

趣味の文具箱 編集部

趣味の文具箱

文房具の魅力を伝える季刊誌

趣味の文具箱 編集部

タンデムスタイル編集部

Dig-it

初心者にも優しいバイクの指南書

タンデムスタイル編集部

昭和40年男 編集部

昭和40年男

1965年生まれの男たちのバイブル

昭和40年男 編集部

昭和45年女 編集部

昭和45年女

“昭和カルチャー”偏愛雑誌女子版

昭和45年女 編集部

昭和50年男 編集部

昭和50年男

昭和50年生まれの男性向け年齢限定マガジン

昭和50年男 編集部